今日、ゴッホ展に行って来た。前売り券買ってたので。分かってた事とは言え、やっぱり物っっ凄い人だった。私はちょっと離れた所からも見てみたかったんだけど、絵の真ん前に絶えず人がいるので離れた所からなんて絵が見える訳も無く(汗)。やっぱり大きい展覧会を見に行くのは大変だわ。 そしてやっと何とか見終わって外に出てみると、思いっきり雨が降ってた…(汗)。
今日のBサンデーについて。 今日は私的にかなり面白かったので、久々にその一部だけレポにしてみた。またご覧あれ…。 それ以外で面白かったとこ。宇治原さんを称した菅ちゃんの名言。“頭現役、顔浪人”(笑)。 あと、大石君が『サウンドヒストリースーパー』でキテレツ大百科の『初めてのチュウ』をを歌ったのを聴いた菅ちゃんの発言。「新曲で出せって!コロスケシンドロームで出せって!!イケるって!!」(※サウスケの新曲のタイトルは『ピーターパンシンドローム』)。 更に、何でもカッコ良くできるんちゃうん?と言った菅ちゃんは「ピアノ売ってちょうだ〜い♪でもできる?」と…(笑)。そして、自分でちょっとだけ歌ってみて「絶対に出来る!」と断言。「音楽的な事を断言するな」と宇治原さんに言われてたけど…。 この後アニメソングの話になって、「最近ドラえもんのエンディングテーマが変わったらしい」という話をしていた。(現在はゆずの曲になっているらしい。)この時、誰も前のエンディングテーマを覚えて無かったみたいだけど、確か前のエンディングテーマって「あったまてっかってーか、さーえてぴっかっぴーか…」っていうやつじゃなかったっけ?「出前迅速落書き無用」とかいう…。(余り書くと著作権とかに引っ掛かりそうなので部分的に書いてみたんだけど、これじゃ訳分からんかも…/汗。)…とか言いながら私も最近はほとんど見て無かったからこの曲使ってたのは前の前とかかも知れないけど。 それから、菅ちゃんと大石君が今のアニメソングに駄目出してたんだけど、菅ちゃんが言ってた、“曲中にキャラの名前が出てくるような、そのアニメならではの曲の方がいいっていうの”私も大賛成やわ。最近はホントそういうの減ったけど…。ちなみに大石君のお気に入りは『七つの海のティコ』、菅ちゃんのお気に入りは『デビルマン』だとか。
今日、名古屋から大阪に来てた友達とお茶しに行った。「大阪はよく分からん」という理由でまたも自分の行動範囲に誘い出してるし(笑)。晴れてたらもうちょっと色々な場所に行けたんだけど、天気悪かったからなあ…。ちょっと残念。でもその代わりめっちゃいっぱい喋って、喋り過ぎで声枯れたわ(笑)。楽しかった♪ あ、お土産のお菓子どうもありがとう!(←私信)
それから、今日はポップジャムを見た。ブリグリが出てたから。ついつい、「トミーはニット帽とチェック柄のパンツ一体いくつ持ってるんだろう?」と思ってしまった(笑)。…え、衣装だって…!?そう言えば最近はスタイリスト付いてるんだっけ。昔は私服だったみたいだけど。(←一体いつの話をしているのか…。)真実やいかに。
今日、ブリグリが出るというのでMステを見た。普通にテレビをつけてたら「5周年ということで過去のVTRを…」とか言ってたので、すぐさまビデオテープの準備をし、ブリグリのとこだけビデオに録っといた。何か懐かしかったなあ〜。でも『There will be love there』と『冷たい花』の時はまだちゃんと見て無かったかも。(めっちゃハマったのが1st.アルバムを買ってからだから。)確かに昔は不健康キャラ(←何じゃそら)でタモリにいじられてたなあ…。すっかり忘れてたけど。ホント懐かしい〜。それにしても亮君ホント太ったよね…。+10cmて(汗)。◯ちゃんどころの話やあらへん(←こらー!!)。 余談だけど、VTRを見てて、やっぱりトミーの絵を描く時のポイントは下まつげだと確信した(笑)。
昨日の夜中にやってた『ゲンキ王国』について。めっちゃ今更だけど、あの番組って“コント番組”だったのね…。第一報と何か印象が違うような気が…。単なる私の思い違いか? それから、私がずっと気になってたこと。“ゲンキ王国”って書いて“ゲンキング”って、何かおかしくないか?読み方を“ゲンキングダム”にするか、書き方を“ゲンキ王”にするかどっちかにせな何かおかしいやん!!…と思ってたら、昨日の番組中で後藤ひろひと氏が自ら突っ込んでたわ(笑)。
朝7時過ぎ、某駅前に無事到着。着くなりコンビニに直行してとりあえずKansai Walkerを購入。だって芸人ファイルにやっとロザンが登場してたんだも〜ん。ホント待ちわびたって。そして通勤ラッシュを尻目に、ラッシュとは逆の向きの電車に乗って家へ。
元はと言えばロザンが出演するユニットコントを観るのが目的で決めた旅だったんだけど、最終的にはどれが元々の目的だったのか分からなくなるくらい色々な所に行き、色んな人に会った、濃い旅になった。東京でお会いし、お世話になった皆さん、ホントにどうもありがとうございました。いい思い出になりました。めっちゃ楽しかったです。もしまた東京に遊びに行くことがあって、お会いする事があればどうぞよろしくお願いします。
家に色々お土産を買って帰ったんだけど、何故か“東京限定江戸むらさきプリッツ”がめっちゃ好評だった。
2002年10月15日(火) |
東京紀行 Vol.5 〜新宿〜 |
私が東京に滞在してる間、丁度ごんさんの仕事が物凄く立て込んでたので、今日は昼間一人で出掛けることになったんだけど、昨日Mちゃんにお薦めの場所を聞いたら「原宿」と言われたので、行ってみることにした。とりあえずラフォーレ原宿に行ってみたんだけど、店が多すぎて目移りしてしまいどの店で何を買ったらいいのか分からなくなった(汗)ので、ちょっと目的を持って動いてみようと思い、ある店を探しに行くことにした。場所が全然分からなかったので、雑誌に載ってた問い合わせ先に電話をして場所を聞いた後、若干迷いながらも何とか目的の店に到着。またも服を購入。目的を達成した後は千疋屋に行ってちょっと休憩。フルーツサンドウィッチを食べた。 東京土産を買って無かったのでどこかで買わなきゃと思ってたんだけど、なかなか売ってる店が見つけられないので一番確実な所へ行こうと思って東京駅へ。NHKワークショップも覗きに行きたかったし…。でもこのNHKワークショップ、なんかちょっと狭くなってるような気がしたんだけど…、気のせい??大丸のデパ地下で美味しそうなチーズケーキを見つけてめっちゃ欲しくなったんだけど、さすがに持って帰れない(要冷蔵で保冷剤の持続時間が最大で5時間だった為)ので断念した。 色々とお土産を買い込んだ後、新宿へ向かい、ルミネへ。ここで、みやたまさんとごんさんに合流。そして、今回の旅の最大の目的だった“ルミネtheよしもと7じ9じ”を観に行った。ここで、みやたまさんとごんさんに合流。今日はロザンが$10、フットボールアワーと共にユニットコントをする日だったので。内容は、ルミネコーポレーションという会社が舞台のコント。ゴッチが新入社員、菅ちゃん、浜本さん、白川さんが社員(ただし白川さんはおじいの役)、岩尾さんが出前のおばちゃん、宇治原さんが本社の専務の役で。まあこの設定にも裏というかオチがあるんですけども。とりあえずみんな肌出し過ぎ、みたいな(笑)。いやいや、面白い物が見られましたよ。わざわざ東京まで行った甲斐があったわ。あ、そうそう。個人的にちょっと思ったこと。「菅ちゃん、お腹には気を付けて!!」それから宇治原さんへ。「黒髪がいつまで持つか楽しみにしてます。」(笑) ライブが終わった後、私の夜行バス待ちを兼ねて3人で晩ご飯を食べに行った。そして、お二人に見送って頂き、夜行バスで帰途についた。今回乗ったバスは2階建てだった。ちょっとびっくりした…。(乗る時も降りる時も天井で頭打った/汗。) ごんさん&みやたまさん、どうもありがとうございました。
|