「めっ〜ちゃ ホ〜リディ♪」 (…とテンション高いのでちょっと歌ってみたり。)
いや、別にホリディは何の関係も無いんだけど。 今日は『baseよしもとワッショイ作戦2003』のファンクラブ先行エントリーの結果発表の日だった。自分の運と友達の運を駆使して、何とかロザンもサバンナもチケットをゲットする事が出来た。やった〜〜〜♪ ホント良かったわ!これで宇治原さんの卒業についても見届けて来る事が出来る…(笑)。
あ、テンション高いと言えば、某ユニットのライブで遠征中の友達のAさんのメールもハイテンションだった(笑)。私も見てて楽しかったわ♪
昨日家の近所のセブンイレブンにドラえもんのボトルキャップ目当てでお茶を買いに行ったら完売していたので、今日改めて別のセブンイレブンに行ってみた。ボトルキャップが付いてるのはお茶とダイエット・コーラ合わせて3本しか無かったので、ダイエット・コーラを1本買ってみた。で、その時爽健美茶にアフタヌーン・ティープロデュースのアロマテディが付いてるのを見つけたので、ピーチの香りのを買ってみた。これ(→)なんだけど。後ろにいるのがボトルキャップのドラえもん。ドラえもんは著作権関係が厳しい(と思う)ので、パッと見ぃよく分からない感じにしてみた(←十分分かるって)。ちなみに更にその後ろにうっすら写ってるのは『je t'aime ★ je t'aime』のジャケット。特に深い意味は無いけど(笑)。
2003年02月23日(日) |
ハンサムと不細工と。 |
今日、『SUPER base KING』と『ナイトボールアワー』を見に行って来た。私は、2月分のチケットは自力では全く取って無かった為、今回は友達の計らいで。 『KING』の方はロザンが出てるからっていう事で譲って貰った。(どうもありがとうございます♪)菅ちゃんがめっちゃ適当な服装をしていて、宇治原さんに駄目出しされてた。「パジャマやん!」って(笑)。ラジオの後やから…?コーナー3本やってたんだけど、2本目にやってたロザン、チュートリアル、ランディーズ&ダイアンの片方(名前が分からん…。菅ちゃん曰く「物凄いテンパ」の方。)が出てたコーナーが面白かったわ。司会の宇治原さんが徳っちの事をやたら「ハンサム」×2言ってたけど、「ハンサム」って言葉最近は余り使わないような気が…。今やったら何?イケメン??(by 真澄) 『ナイトボール』はネタとトークだった。トークの方では、毎年恒例の吉本男前不細工ランキングの話とのんちゃんの新居選びの話をしていて、のんちゃんが一人暮らしを始めるのに新居を決めかねてるっていう事で、ごっちが後藤不動産となって色んな物件を紹介していた。何故かのんちゃんは3090万の分譲マンションを35年ローンで購入する事にかなりの反応を示していた(笑)。 ライブ終演後、友達と総勢5人で“打ち上げ”と称して飲みに行った。楽しかったわ、ホント。陽気な双子ちゃん(笑)に“ポッキー・プリッツ・トッポ”とか言われるし。これ、前から順番にMさん、Sさん、私をそれぞれ指しているらしい。何故か私だけメーカー違うんだけど(汗)。ま、青トッポは私も好きだから良しとするか(←?)。 双子ちゃんと別れた後、3人でローソンに寄ってからカラオケへ。ローソンでは私以外の二人がぽてちを大量購入。カラオケしながらおまけのカードを開封。Sさんが笑い飯のカードが出した時、何故か3人とも異様に盛り上がってたわ。「飯出た〜〜〜!!」って(笑)。私は、Mさんが出した菅ちゃんのプロ芸人カードを譲って貰った。どうもありがとう〜〜♪ カラオケの機種は確かジョイサウンドだったと思うんだけど、ブリグリのアルバム曲がめっっちゃ入っててちょっとびっくりした。片っ端から入れてみようかとも思ったんだけど、さすがにマニアックすぎるので今回はやめておいた。でもいつかきっと…(笑)。それにしても、ウエッサイの曲であそこまで盛り上がれるのもロザンファンならではですな(笑)。あと、『幼なじみ』も。 ホント今日は楽しかった♪また集まる機会があれば一緒に大騒ぎしましょう(笑)。
そう言えば今日ライブに行く前に、某駅で“宮本武蔵ゆかりの地限定”のどこでもドラえもん、“宮本武蔵ドラ”のビーズアクセサリー(ストラップ)をゲットした。早速携帯のストラップを付け替えて、色んな人にみせびらかしてた(笑)。 それにしても“宮本武蔵ゆかりの地限定”って…。一体どこからどこまで??
2003年02月21日(金) |
"PEATER RABBIT'S GARDEN" and others |
今日、『ピーターラビットの世界展』に行って来た。ピーターラビットの絵本の出版100年記念の世界巡回展らしい。原画が色々展示してあったんだけど、水彩画だから凄く繊細で綺麗だった。絵本に使われてた絵以外の物も何枚かあったんだけど、その絵がまたすっっっごい綺麗で。つい絵葉書買っちゃったわ。100周年記念グッズのファスナーホルダー(ファスナーの先に付けるようなちっちゃな飾り)も買ったけど。 …で、実は今日はラルクのユッキー(ドラムの人)のライブのファンクラブ先行発売の日(※妹はラルクのファンクラブ会員)だったんだけど、その先行ってのが早いもん勝ちの電話予約のみだったのに、電話番号が載ってる会報を私が借りパチしてしまってたせいで、かなりの迷惑をかけてしまった(汗)。 直前でバタバタしたものの、チケットは無事ゲット!!妹が電話したら繋がったらしい。私は全然駄目だったんだけど。これで約年半振りの生ユッキー決定!やったーーー♪ まあそんな訳で、妹にはお詫びにモロゾフのプリンを買って帰った。「明日でも食べられるやつ…プリンとか。」ってリクエストされたんで。(妹は軽くダイエット中。)
帰りに、「発売日ほんまは23日やねんけど、土日はメーカー休みやろうからもしかしたら既に入荷しとんちゃうか?」って思ってCD屋に行ってみたら、案の定もう入荷してたわ、椎名林檎のアルバム。…『〜栗ノ花』(タイトル全部は書けませんので悪しからず)。 早速買って来て聞いてるんだけど。『やっつけ仕事』って曲、シングルの時は思いっきりバンドサウンドだったのに、アルバムではオーケストラとかピアノとか使ってて全然違うノリの曲になってた。最初イントロの方だけ聴いた段階ではこの曲だって気付かんかったくらい(笑)。『茎』の歌詞も日本語だったし(※シングルでは英語だった)。 このアルバム、どうやらテレビCM(文楽人形が踊ってるやつ)が全部で6種類あるらしく、それがどんなのか気になったので公式サイトに行って一通りチェックして来た(多分全部見られたと思うんだけど…)。そう言えばこのアルバム、CMでは一切タイトル言って無いような…。言えないか、そりゃ(汗)。 それで、今日は椎名林檎が『筑紫哲也のニュース23』に出演するって聞いたからチェックしてたんだけど全然出ず。…って関西ではやらへんのかい!!楽しみにしてたのに〜〜〜(憤)。こういう時くらい流せっちゅーねん、M◯S!!(毒)・・・とりあえずアルバム聴いとこっと。 余談だけど、椎名林檎の歌詞カードのノリ、面白いから好きっす(笑)。
今日は“baseよしもとワッショイ作戦2003”のファンクラブ先行エントリーの日だった。今回も私の目当てはロザンとサバンナ。でも今回は、友達に頼まれた分も一緒にエントリーした。 今回はNGKだけに感覚が違うんで如何程の物なのか分からないんだけど、ホント当たって欲しいなあ。 当たれ〜、当たれえぇぇ〜〜〜!!(願)
|