Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEX|past|will
自分は”頭でっかち”です。
大きさがでかいとか脳みそが詰まっているということではなくて。
情報過多ということ。
臆病で心配性だから、調べてわかることは調べようとする。
そればかりか、答えのないものにまで答えを求めてしまう。
学生のころは、マニュアル本なるものが全盛だった。
そして、いまはインターネット。
事前に答えを知ってしまうことによる”よろこび”、”わくわく感”の喪失。
旅にも恋にも、人生にまでも。
人の気持ちには、ひとつとして同じものはないし心は読むことはできないのを知っているのに。
”サトラレ”でもない限り。
だから、人をひきつけるのだろうか。
自分の願望に近い反応が得られたとき、”ドーパミン”が分泌されて、盛り上がり、とりこになる。
なんて、「頭で考えるんじゃなくって感じるんだよ」、って一蹴されそう。
更新 オランダ時間 6月28日21:30/日本時間 6月29日4:30
2002年06月28日(金) |
そして僕は途方にくれる より |
「ひとつ残らず君を悲しませないものを 君の世界のすべてにすればいい」
「君の選んだ道だから きっと大丈夫さ 君が心に決めたことだから」
無断引用、誤覚陳謝
どうしてだろう、2,3日前からずっとこのフレーズが浮かぶ
☆イタリアのCM アガシがかみそりのコマーシャルで頭にシェービングフォームをつけてそってた。
笑えた、小野にもやってほしー
2002年06月27日(木) |
帰国命令/ありがとう・さようなら(追記) |
以前から問題になっていた滞在許可の件で早ければ今週末にも急遽帰国することになりました。
今帰りたくない理由がいくつかあって、
1.一度帰ってまた来るのが面倒。
2.秋から冬になると昼が短く寒くなる。
3.今のアパートが気に入っている。
4.部屋を片付けるのが面倒。
5.行きたいとこがまだまだある。
などなど。
日本に帰りたい理由。
1.カリメロの様子が気になる。
2.いもうとに会う。
3.持ってきたクレジットカードの一枚が8月で切れる。
4.本が読みたい。
などなど。
もちろん、個人の意思できているのではなく仕事ですから両天秤にかけることはないのですが。
読んでいる方は、「こいつオランダに遊びに行ってるのか?」とお思いでしょう。
そして、”オランダ日記”ではなくなるとき離れていく人もいるのでしょう。
更新 オランダ時間 6月26日20:00/日本時間 6月27日3:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
エンピツで日記を書き始めるきっかけは、あるサイトの管理人さんがここで日記をつけていたから。
その方のホームページが閉鎖されるそうです。
まだ、掲示板は残っていって「間に合ってよかった」と思いました。
月並みなことしかかけなかったけど。
はじめは、当時好きだった人と同じ世界にいる管理人さんのページを見てその人の世界を少しでも知ろうとしていました。
ページに関する感想はここでは割愛させてもらいますが、いろいろなことを教えてもらった気がします。
管理人さんは、これから新しい人生を歩むということで幸せを願わずにはいられません。
別れは”突然”で”さびしい”ものです。
”リンク”って”縁”なんでしょうね。
管理人さんのページを知らなければ、エンピツに来ることがなかった。
エンピツに来ることがなければ、”あなた(今これを読んでいる)”と知り合うこともなかった。
今まで本当にありがとう、ご苦労様、そしてさようなら。
(注)halohaloの日記は終わりません。
halohalo
|MAIL
いつのまにやら2万
多謝

|