Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEX|past|will
きょう(13日)、「いもうと」の妹がカナダ留学に出発する日。
まえから「○ちゃんかわいい」って言うくらい妹が好き。
本当は去年行くはずだったらしいけど、9月の事件があって延期になった。
3ヶ月だけど、「お姉ちゃん、泣いちゃうよ。」って言ってた。
ホームステイ先は、10歳の女の子とプードルと両親。
おかあさんもカナダに電話する練習をしてるんだって。
「いもうと」の家族は、さりげなくやさしいお父さん、天然が入ってるお母さん、かわいい妹、そして「いもうと」
「いもうと」の彼は同じ職場で働いているけど、9月にやめるらしい(本人から聞いた)
前々からやめたいとは言ってたんだけど。
止めたら実家に帰るそうだけど、まえにその話をしたとき「わたしって、”遠距離恋愛体質”かも」って。
以前にも遠距離してたんだって。
この話題には最近触れていない。
妹が留学して彼が実家に帰ったらさみしくなっちゃうね。
更新 7月13日 5時50分
2002年07月11日(木) |
ワタシハナニジンですか |
きょうは今後のスケジュールについてのミーティングでした。
とりあえず、ビザが取れ次第オランダでのトレーニング再開。
その後ですが、フィールド(顧客先)でのトレーニングが必要という結論。
異論はないのですが・・・・
今トレーニングを受けている装置って日本に入っていないんです。
ということは、日本以外でやるってこと、です。
しかも、半年から1年。
いつになったら日本でゆっくりデキルンデスカ。
ちなみに候補は、台湾、アメリカ。
どうせだったら、台湾とアメリカ半年ずつでどうでしょう。
もう、どこへでも行きますよ←ヤケ入ってますか。
オランダ、台湾、アメリカへ遊びにきてくれる人、募集します(笑)
ただし、独身女性のみ(爆)
更新 7月11日 22時10分
駅前留学1日目、感想はあっという間でした。
授業後のインタビューであきらかに”お茶の間留学”を勧める複線の話をされた。
みえみえの褒め言葉と笑顔、に途中から嫌悪感さえ覚えてしまいました。
前回も他の人から同じようなアプローチを受けました。
マニュアル化されているんだろうな。
「応援しますね〜」という言葉さえ素直に聞けなかった。
やる気が足りないのだろうか、
人の言葉を素直に聞くことができなくなったのだろうか。
すこしさみしくなった。
更新 7月10日 22:00
halohalo
|MAIL
いつのまにやら2万
多謝

|