Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEXpastwill


2002年07月21日(日) きょーし生活25年

町田先生(ど根性ガエルより)ではなくって、

町田に行ってきました。

きょう町田にマルキュー(109)がオープンしたから。

でもなくって、またかと思われるかもしれませんが車です。

町田の写真屋の3代目が写真屋の2階でアルファのグッズショップやってるんです。

小さいお店なんですが結構めずらしいものがあるんです。

趣味が高じてお店を始めた典型でオールドアルファを2台持っているし、

毎年、イタリアへミッレミリア(クラッシクカーの祭典)を見に行っているらしい。

うらやましい限りの人です。

ひさしぶりだったんですが、結構話し込んでしまいました。

看板もないから写真屋さんの2階にそんなお店があるなんて知らないと絶対わからない。

でも、駅のすぐそばのいい場所なんですよ。

一点物が多いからまめに通ってチェキラ!

無駄遣いといわれようとやめられませんな。


更新 7月21日 21時20分


2002年07月20日(土) プロセス


あぢいですね、うなぎ食べました?

人に物を上げることが好きかもしれない。

お土産とか、誕生日とか。

もらった人が迷惑したことも多々あるでしょう(笑)

趣味に合わないこともあるだろうし。

みなさん「うれしい」とは言ってくれるんですが。

買い物をしているときに妄想(想像?)が広がっていきます(爆)

自分のものでも買うまでのプロセスが楽しいときはあります。

値段が高くなればなるほどその傾向は強いかも、その際たるものは”車”


買い物じゃなくてもプロセスが大事。

でも、ときどき暴走(自戒)


そういえば、昔、チーズといえば”プロセスチーズ”でした、関係ないけど。


更新 7月20日 23:20


2002年07月19日(金) 夏休み


明日から夏休みなんですね、学生の皆さん。

仕事のお勉強の本を買おうと思って神田まで行きました。

都心に近いっていいですね。

以前だったら一日がかりだったのにいまは思いついてからでも半日。

目的の本は見つからず、かわりに車の本を2冊。

大学の生協に行くか、専門の本屋を探さないと見つからないかも。

駅からの通り道にある幼稚園で「夕涼み会」なるものをやってました。

女の子はみんな浴衣を着せてもらってかわいかった。

子供の頃は、自分だけ着てないといやだからきょうのために買った親も多いのでは。

中に入ってみたかったけど、さすがにひとりで入ったら怪しまれそうだから塀の外からそっとのぞいた。


今朝の日記は、昨日に移動しました。


更新 7月19日 20:10


halohalo |MAIL

My追加
いつのまにやら2万   多謝 エンピツユニオン