Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEX|past|will
半人前な上にお盆でみんな休みなので夕方から駅前留学に行くことが許されている。
誰もいないのをいいことに早めに会社を出る。
予約している時間よりもひとコマくらい早く着く。
当日の空きがあれば、授業を受けるけどそれでも毎日早く着きすぎる。
1回家に帰るのも暑いし、帰ったらまたすぐ来なきゃいけない。
ということで、駅前の”ベッカーズ”にて時間つぶし。
これを毎日続けたら結構な金額になりそうなことに今ごろ気づいた(遅)
明日は行かないし、もう夏休みになるからいいか、なんて開き直り。
今行っているところ(会社)はJRと小田急の乗換えがあるんだけど、
何でJRはあんなに電車が少ないんだ、そして駅と駅の間が長い。
旧国鉄だから?
企業努力が足りないんじゃ。
どこに行っても、お子様連れが多いですね。
大変だ、お父さん、お母さん。
はたから見ているとかわいいんだけど、当人はそんなんじゃないですよね。
会社が休みでも休まらない、
でも、そのぶん楽しいことやうれしいことは絶対たくさんある。
なってみないと分らないんだろうな。
つくづく子供がいる同級生はえらいなあ と思った。
☆☆ 触れないでおこう、触れないでおこうと思っていたけれど、
とうとう遠まわしに触れてしまった。
「いもうと」の彼が会社を辞めて実家に帰ること。
そんなに遠距離じゃないけど。
まだ返事はなし
ちょっと、反省。
余計なお世話だよねやっぱり
でも、心配だから
更新 8月14日 21:00
「マイエンピツ」は、ほとんどが「ランダムジャンプ」で見つけた宝物。
宝物はまだまだ眠っているかもしれないけれど、いまはここにあるものでいっぱい。
地球上やこの日本、自分の住んでいる町にだって数え切れないほどの人がいて、
その中で縁があって知り合いになる人は限られている。
「マイエンピツ」も同じだと思う。
色も形も輝き方も違う宝物たち。
ずっとずっと大切にしていきたい。
宝箱のすみに隠れていてもいつかまた出てくるよね。
だいじょうぶ、忘れていないよ。
更新 8月13日 21:00
友人に「帰省中?」ってメールしようと思ったら「寄生虫」になった。
ひぇ〜
2002年08月12日(月) |
情けないですが・・・ |
時差休暇のため、今週も仕事です。
いつもとは違うところへ出勤。
下り列車に乗る。
上り列車はお盆休みにもかかわらず、結構混んでいた。
世の中がお休みでも働いている人はいるんだよね、あたりまえだけど。
最近は時間があるから考え事をしてしまう。
突然オランダから帰ってきた半人前には居場所がない。
そう思うと仕事だけじゃなく、むなしくてさびしい気がしてしょうがなくなった。
先週ひさしぶりに元の職場の同期にあったせいだけじゃないけど。
つかの間の休息もいいけれど、つかの間が長すぎるようです。
はやくもどって人に頼らない生活をして、早く一人前になる。
一方で、まだゆっくりしたいという自分もいる。
われながら、情けない。
更新 8月12日 21:10
halohalo
|MAIL
いつのまにやら2万
多謝

|