Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEXpastwill


2002年09月02日(月) ねむっ


眠いです。

昨日はひさしぶりに10時過ぎまで寝ていたので、

案の定夜は目がさえて眠れず、

オランダにいたら行くはずだった(?)「F1ベルギーGP」を見た。

シューマッハ−速過ぎ。

年間最多記録の10勝、記録はどこまで行くのか。

あまりに早すぎてほとんどテレビに映らず。

すでに年間タイトルとフェラーリのコンストラクターズチャンピオンも決めている。

セカンドドライバーのルーベンス・バリチェロが年間2位になれば、

フェラーリの完全制覇。

ところで、BARとジョーダンの2台のホンダがほとんど同じ周にエンジンから火を吹いた。

大丈夫か、ホンダ。

というか、あんなシーン見てみたい、みなが無事だから言えることだけど。

興味のない人(大多数)、ごめんなさい。


☆☆
オランダ最新情報!!

「オランダで年越しの可能性が濃厚」

「出発は10日のKLM」

(ロイター通信←うそ 9月2日)


更新 9月2日 23:20


2002年09月01日(日) 忘れ物をしない方法/そろそろ

実家に帰ったときに母親に言われて思い出したんですが、

小学生、中学生のとき、忘れ物をしないようにしてたこと。

学校で言われたことを手に書く。

次の日持っていかなければいけないものをメモに書く。

そのメモを次の日履く靴に入れておく。


片づけがヘタでそれは今も変わらないんですが(笑)

「何がない〜」といってはべそをかいてました(恥)

いまでは、「ま、いっか、あとででてくるか」くらいのあきらめの良さ。

ほんとに大事なものを探すときは、泣かないけど冷や汗たらリ。

懲りないなあ。

☆☆
そろそろ、道路の右側を走る練習しないとね、うそです。

更新 9月1日 22:50


2002年08月31日(土) オランダ語での自己紹介


「Mij naam is halohalo」

英語に結構近いです。

ヨーロッパ圏の言葉は、単語にも似た物が多い。

「旅の指差し会話帳 オランダ」という本を紀伊国屋で見つけました。

挨拶くらいはできるといいなと思って。

外国人が日本語で挨拶したら親近感がわくように。

タイムズスクエアの東急ハンズのインフォメーションの方、

非常に感じが良かったです。

池袋店にも電話してくれて、探し物がないのはあなたのせいではないのにすまなそうに何度も謝って。

買ったものは、「衣類圧縮袋」

セーターとか冬物かさばりそうだし、あわよくば先日買ったダウンジャケットも持っていこう。


更新 9月1日 1:00


halohalo |MAIL

My追加
いつのまにやら2万   多謝 エンピツユニオン