Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEXpastwill


2002年09月08日(日) ちゃくちゃくと粛々と


いや、ちょぼちょぼと準備。

昨日はホテルあてに荷物を送った。

今回仕入れた、イタリア、ドイツ、フランスのガイドブック(何しに行くんじゃい!)

前に買って読まなかった本、道路地図など。

結構重たくなって、結構な料金。

ガイドブックは向こうで買うと約2倍の値段。

買ったほうが安かったかも。

ま、テキストも入っている(?)ということで旅費清算に紛れ込ます予定(悪)

圧縮袋で、セーターとダウンを圧縮。

空気が追い出せない、不良品か、と思ってたら追い出す方向が逆でした。

きょうは、カリメロと最後のドライブ。

3月まで住んでたとこへ往復約300キロ。

午後からの約束の前に、カリメロを買ったディーラーへ。

いつも暇つぶしにいってもお茶出して相手してくださってありがとう。

いちよう再渡航の挨拶など。

午後からあった人と話をしていくうちに結構性格が似ていることがわかった。

心の中をずばり言い当てられて。

帰ってきたらまた会う約束をして。

帰りは首都高がいつもより空いていた。

バッテリーのターミナルをはずして、カバーをかけて。

コンセントのアダプターセットが見当たらない。

オランダのものはあるけどその他の国のがない。

送った荷物に入っていたのかもしれないけど自信がないから、

あした荷造りしてでてこなかったら成田で買うしかない。

メールで連絡が基本だから、泊りなどで旅行に行くときにないと困る。

それとも、「ヨドバシ」でポイントで買おうかな。

だからちゃんと部屋は片付けろって行っただろ!(自戒)


更新 9月8日 21:30


2002年09月06日(金) 更新


といっても免許です。

誕生日は1月なんですが、1月までに帰って来れそうにないので、

「特例」ということで更新です。

事前更新なので、有効期限が5年で平成20年までのところ

平成19年までです。

今は有効期限が誕生日+1月なんですね。

今まで「有効期限1月2○日」だったのに「有効期限2月2○日」

なれないから、「これ間違ってる?」って思ったりして(笑)

免許センターは県によって違うんですね。

出身の宮城県では、更新手続きの流れの中に「安全協会」の窓口があって、

半強制的に入会させられる。

ここ神奈川ではそんなことなかった。


ちなみに、次回の更新時には「32歳組」+1+4=???

何やっているんでしょう、

どこにいるんでしょう、

まだひとり?

この日記は?

どこにいても何をしてても、誰にも平等に時間が流れる。

そして心がいくら抵抗しても歳はとっていく。

自分はいくら若くて幼くて未熟だと思っていても、

歳はとっていく。

それは悪あがきなんだろうか。


更新 9月6日 22:00


2002年09月04日(水) 床屋

床屋は、「庄屋」に似てるかも(笑)

日本最後の床屋に行った。

前回は、向こうで一回散髪に行った。

絶対行かなければいけないけどできれば回数は少なくしたい。

なぜなら、日本でさえ「どうしますか?」と聞かれて説明するのが難しい。

これを英語で言わなければならない、きんちょー。

ドイツまで行けば、日本人がやっている床屋が何件かあるけど、

値段も高いし混んでいるから。

なにごとも練習なのです。


更新 9月4日 22:50


halohalo |MAIL

My追加
いつのまにやら2万   多謝 エンピツユニオン