Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEXpastwill


2002年09月21日(土) 花の万博


アムステルダムのスキポール空港近くで行われている花の万博「フロリアード」に行きました。

なかなかたどり着けなくって、人に聞いたらどうも交差点をひとつ早く曲がってしまったようでした。

久しぶりの運転は、まだまだ慣れてないという感じでした。

この博覧会は、10年に一回のもので4月から10月まで開催されています。

前回オランダに来たときは、いつでもいけるだろうと思っていたら、緊急帰国でいけなくなってしまいました。

だから、終わってしまう前に行くことができてよかったです。

花は生ものだから今の時期はだいぶさびしくなっていました。

きっと春や夏のころはとてもきれいだったでしょう。

とはいえ、日本はもちろんのこと各国が参加しており、会場全体も大きな公園のようになっていて景色はすばらしかったです。

きょうは他の同僚がベルギーの「スパ」に、スパ(温泉)に行くという話もあったのですが、

前から決めていたので別行動となりました。


「フロリアード」で思い出しましたが、先日同僚が日本大使館に行ったときにどこかの視察団の団長らしき人が

フロリアードを見に来て、財布からパスポートから紛失してしまったらしくて再発行にきていたそうです。

話によると、この後フランスとか何ヶ国をまわって香港経由で帰るとか。

旅のはじめでつまづいて、当日発行を依頼したら領事に説教をされていたそうです。

帰国の為の臨時の証明はすぐ出してもらえるようですが、パスポートはそうはいかないのです。

どこの団体か知りませんが、すごい旅行ですよね。

ときどき地方自治体の議員さんが、ものすごい大名旅行(視察とは名ばかりの観光)をしていることが、

住民からの資料開示要求で明らかになりますよね。

ま、でもある程度の政治家なら圧力をかけてこんなケースも乗り切るだろうから

このお方はそうじゃなかったのでしょう。


更新 オランダ時間 9月21日20:30/日本時間 9月22日3:30 


2002年09月20日(金) かなりいやそうですか?


「オランダにいることが苦痛のように感じる。」という感想を複数の方からもらいました。

本人はそうでもないんですよ。

今まで行ったどの国よりも治安は良いし、自分で車を運転して出かけられるし。

ただ、ここに愚痴ってしまっているのでそう見えてしまうのでしょう。

いちよう、公開している日記だから人を不愉快にさせないのはマナーかもしれませんね。

こっちにいる以上は、こっちの生活を楽しもうと思ってますし。

とくに旅行ですが。

これから冬に向けて昼がどんどん短くなりますが、頑張っていきます。

御心配かけてすみません。


更新 オランダ時間 9月20日22:00/日本時間 9月21日5:00 


2002年09月19日(木) それは私の仕事ではない


アパートの紹介とホテルの手配は同じ課でやっているので、

そこへ出向いてアパートが決まらないならホテルを延長してくれるよう言ったら、

「ホテルのことはあっちのセクション、ここはアパートだけ」とか言って、

あんたらが早くアパート紹介しないからホテル延長しなきゃいけないんじゃないか。

「いつまで?」っていわれたって「アパートが決まるまで」としか言い様がない。

メールで連絡するといっても待っていたんではことが進まない。

いや、進むかもしれないが、かなり遅い。

しつこいくらいに、直接行って催促することが大切だということが前回の教訓です。

レンタカー然り、スケジュール然り、・・・万事においてこんな感じです。

待っていることがあたりまえであんまりしつこく言ったら、なんて思う国民性は捨てなきゃいけないみたいです。

ということで、あしたはまたホテルとアパートの催促です。


更新 オランダ時間 9月19日18:10/日本時間 9月20日1:10 


halohalo |MAIL

My追加
いつのまにやら2万   多謝 エンピツユニオン