Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEXpastwill


2002年11月02日(土) ひさしぶりです。


オランダにきて初めて「納豆」を食べました。

同僚(大食い)が、米がなくなったので買いに行きたいとのことで

恒例(?)のドイツ買出しです。

あいかわらずデュッセルドルフの町は日本人が多い。

「高木書店」にて、ここに2冊しか入らなかったうちの1冊である雑誌を発見。

立ち読みされて少し疲れた感もあるが、購入。

その他、日本ではハードカバーが買える値段で文庫本を3冊。

昼は、和食やさんで「鮭親子ちらし」

ここは良心的で、お茶もただなんです。

うまくないラーメン屋には今日も列ができていた。

そんなにラーメンが食べたければ、生麺買って作ったほうがおいしいと思う。

ドイツ人は、毎週行列ができる店を疑問に思わないかな、しかも日本人ばかり。

値段だって和食やさんと変わらないくらい。

食後、日本食材屋さんに行く。

今回はあまり買うものがない。

自分は飲まないのに頼まれた「眞露」。

大根、「ごはんですよ」、グラタンソース、そして納豆。

あと、勢いで餃子の皮を買ってしまいました。

こっちで買える冷凍の餃子は、肉餃子じゃなくっておいしくないんです。

たまねぎもたんまりあることだし、まとめて作って冷凍に。


更新 オランダ時間 11月2日20:00/日本時間 11月3日4:00 


2002年11月01日(金) 髪を切りました。

床屋兼美容院に行きました。

オランダチックに短めに(笑)

「not short」といってこれだから「short」だったら・・・

切ったあとに「短かった?」って聞かれてもね。

髪の毛の量が多いので伸びてくると膨らみます。

「すきばさみ」は必須です。

前回、この店にはすきバサミがあることを確認済なのできょうも、

「これでおねがい」と指差して。

こっちは、頭を洗ったり顔をそったりしないから時間も日本より早い。

頭を洗うのは、染めた人だけみたい。

あと何回ここに行くでしょうか。


更新 オランダ時間 11月1日21:50/日本時間 11月2日5:50 

日本はまたまた3連休ですか。

うらやまし〜。

11月末に4連休があるからいいもんね。


2002年10月31日(木) 明日の予約


オランダへ来てもうすぐふた月。

髪もだいぶ伸びてきたのでそろそろ散髪に行こうと思って、

きょうの帰りにとこや兼美容院に行きました。

こちらは、男女両方やるのが普通みたいです。

日本でも新しい床屋に行くのは、緊張です。

前回、1回行ったとこに行ってみました。

予想通り、きょうは予約がないのでできませんでした。

明日の予約をしてきました。

こちらは、日曜日にお店が開いてないので平日働いていると、

買い物などは土曜日にしなければいけません。

土曜日に髪を切りに行くとそれだけで一日終わってしまうので、

あした済ませておこうと思ったのです。

前のアパートからは近くて、今のアパートとは離れているけれど、

会社に近いし、車も停めやすい←これは重要!

オランダチックに短くされないように気をつけなきゃ。

あっ、日本はもう11月だ!


更新 オランダ時間 10月31日20:10/日本時間 11月1日4:10 


halohalo |MAIL

My追加
いつのまにやら2万   多謝 エンピツユニオン