Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEX|past|will
昼勤務の同僚から、ファックスを受けてほしいと電話がきた。
先週の週末に納期の関係で出勤したので金曜に代休をとるそうで、
ロンドンのHISからホテルバウチャーが送られるとのこと。
ファックスがあるのはうちだけだから引き受けた。
ところが、4枚の4枚目で紙がなくなってしまった。
しょうがないので、紙を買いに行くことに。
近くの電気屋に行くと「無い、通りの向こうのブルーナにある」って。
「ブルーナ」っていうのは、本や文房具を売っていて
郵便局が併設されているお店。
今考えると、このブルーナって「ディック・ブルーナ」(ミッフィ−の作者)
から来ているんだろうか。
出勤時間(午後3時)まで待ってても再ファックスは来なかった。
23時過ぎに帰ってきたらファックスは来てました。
それから今取りに来て帰っていきました。
うらやましいな、ロンドン。
更新 オランダ時間 11月29日 1:00/日本時間 11月29日 9:00
研修している装置の部分によっては、
「これは日本人には無理だわ〜」ってことがよくある。
踏み台を持ってこないと届かなかったり、
上半身と手を一生懸命伸ばしても届かないくらい奥だったり。
そりゃ、推定平均身長185cmのオランダ人と
大きくても170ちょっとの日本人では無理があるって。
韓国人然り、台湾人然り。
時々同じ人間なんですかっておもうわ。
大は小をかねるんだろうか?
小は道具を使って補うのだろうか?
よく、「欧米のMサイズは日本のL」と言うが、
「オランダのSは、日本のL、ただし縦方向のみ(笑)」
だったら、やっぱり子供服を買うしかない?
更新 オランダ時間 11月28日 10:10/日本時間 11月28日 18:10
2002年11月26日(火) |
そろそろ決めないと。 |
もう12月なんだよね、決断のときは迫る。 またうだうだ言ってると損してしまう。 年末年始のことです。
更新 オランダ時間 11月27日 0:50 /日本時間 11月27日 8:50
halohalo
|MAIL
いつのまにやら2万
多謝

|