Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEX|past|will
高速道路を走っているといろいろな国のナンバーを見かけます。
国境を接しているドイツ、ベルギーはもちろんのこと、
フランス、オーストリア、ルクセンブルク、時にはイタリア、チェコなど。
大きなトレーラーでは、ポーランドをよく見かけます。
ナンバーの形は横長で大体同じですが、
色は、オランダは前後とも黄色、ドイツは白に黒の字、ベルギーは白に赤の字、
フランスは前が白、後ろが黄色、字体もそれぞれ違って、
ナンバーの左端には国をあらわすアルファベット(オランダならNLなど)があって、
どこの国かわかるようになってます。
たまに、後ろから見て”運転手がいない?”と思うとイギリスの車だったりします。
右ハンドルだから、いるべきところに運転手がいないと変です。
日本の左ハンドルの逆です。
これらをみると、ヨーロッパは陸続きなんだとあらためて感じます。
日本のような島国では、県ごとにナンバーが違いますがあれが国になったような感じです。
更新 オランダ時間 12月17日 0:40/日本時間 12月17日 8:40
来週の旅行に備えて、ブリュッセル空港(ベルギー)まで行ってきた。
時間的には、アムステルダムのスキポール空港より近いかも知れません。
高速道路でいけるのですが、途中に国境があり、検問の跡もあります。
オランダからベルギーに入った途端に道路の舗装が変わります。
オランダはアスファルトですが、ベルギーはコンクリートみたいな道路で、ロードノイズが大きくなります。
ブリュッセル空港は思っていたよりも小さな空港でした。
NATOやEUの中心都市の空の玄関は、ハブ空港としての機能は持ってないようです。
サベナ・ベルギー航空も日本への直行便を飛ばさなくなり、
日本からは遠い国になってしまったかもしれません。
きょうは、空港だけでしたがいつか街のほうにも行ってみたいです。
あいかわらず、夜型なので休みの日は午後しか動くことができません。
更新 オランダ時間 12月15日 18:50/日本時間 12月16日 2:00
2002年12月14日(土) |
記念写真を撮られたみたいです。 |
いつも、物事を考えすぎて心配をかけてしまいますので、
書いてあることの2割引くらいの程度と考えてください。
昨日書いたことですが、どうもどこかで「記念写真」を撮られたようです。
日本でもやったことのない「スピード違反」です。
あーはずかしい。
通勤途中にも高速道路にもいくつかカメラはあって、
気をつけていたつもりですが、やってしまったようです。
どこでやったかは、まだわかりません。
今の車は、ドイツの支店(現地法人)経由でオランダのAVISに借りているので、
警察→AVIS→ドイツ→上司→自分
という経路で来て、当然間にいる皆さんには迷惑をかけるわけで・・・
こちらのカメラは、後ろから取ります。
日本のように前で光れば、「あっ、撮られた!」ってわかりますね。
どこで撮られたんでしょう。
まさに、「まさか、自分が」という感じです。
反省、反省、反省。
更新 オランダ時間 12月14日 16:30/日本時間 12月15日 0:30
詳細がわかりました。
写真が撮られたのは、今回ではなく5月のことでした。
いつもは通らない道路で約15キロオーバーでした。
罰金を少々。(でもないが)
支払方法についてこれから相談です。
またまた反省。
halohalo
|MAIL
いつのまにやら2万
多謝

|