Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEX|past|will
2002年12月19日(木) |
変動相場制航空券(続き) |
昨日の相場の続きで、今日の昼見てみたらまた85ユーロに下がってた。
「やったー」と思ったのもつかの間、夕方には110ユーロに。
まさか一日のうちで値段が変わると思わなかったから、驚いた。
明日はいくらだ??
違う会社から同じところに研修にきている日本人から
「スピード違反の切符が4枚も送られてきた。」と聞いた。
中には、4キロオーバーのものもあったそうです。
日本なら10キロ以上じゃなければ撮られないのに。
ということは、5月以降にも撮られている可能性大かも。
ドイツの現地法人に自分を含めてたくさんの罰金の督促が行くかも。
ど〜しよ、ど〜だろ。
更新 オランダ時間 12月19日 23:10/日本時間 12月20日 7:10
一月の残りの休みの過ごし方についてネットで情報収集に明け暮れてます。
候補地はあるのですが、日程がいまいち。
希望は、1月2日〜4か5日までなんですが、2日のチケットが取れない。
旅行代理店でもだめでした。
1日と3日は取れるのですが。
3〜5日でも、3日は早朝のフライトだから、それだけ我慢すれば
丸2日は遊べることになります。
このフライトが、まだ取れるか毎日チェックしているのですが、
先週までは、120ユーロ、
今週に入って、85ユーロに下がって、
今日みたら、100ユーロ弱でした。
基本的に早ければ早いほうが安いのですが、
今週に入って値段が下がったので驚いていたらまた上がってしまいました。
これからは、上がる一方だからそろそろ決断の時期かも。
株はやらないですが、「ここが底値だ」と見極めるのはこんな気持ちでしょうか。
こんな性格では、やらないほうがいいですね。
更新 オランダ時間 12月18日 23:40/日本時間 12月19日 7:40
ちょっと散らかしてしまって掃除機をかけました。
新しい掃除機です。
前の掃除機は、ここにはじめて越してきた日に煙を吐いて
ブレーカーを飛ばして成仏しました。
ここの掃除機は、スイッチが手元になくて本体にしかないので
けっこう不便です。
どちらの掃除機もそうだったので、これが主流かもしれません。
ちなみに洗濯機は、横向きドラム式が普通です。
というか、電気屋さんでも縦ドラムのものは見たことがありません。
横向きドラムの難点は、洗濯をはじめた後に
「あっ、これも洗濯しよう」と思って投げ込むことができないこと。
扉を開けたら水が出てくるでしょう。
ある日、しばらく動かないので終わったと思ってよくみないで開けた所、
扉の半分の高さまで水位があり、水浸しになりました。
人間は、失敗を重ねて成長する、なんて大げさかな。
更新 オランダ時間 12月17日 23:30/日本時間 12月18日 7:30
halohalo
|MAIL
いつのまにやら2万
多謝

|