Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEXpastwill


2003年02月19日(水) 名前の呼び方


苗字で呼ぶことになれている”生粋”の日本人なので、名前(ファーストネーム)で呼ぶことには抵抗がある。
だもんで、マイケルさんとかナンシーさんとか”さん”をつけてみる。
名前で呼ばれることにもなれていない。

日本人の名前を呼ぶときだって読み方にはほとんど抑揚がないから、「どういう風に言うんだ?」ときかれても適当にしか答えられない。
適当に答えたのに、「こうか?」って一生懸命覚えようとしてくれたり。

日本人同士だったら、顔を合わせたら「こんにちは」とか「どうも」なのに、
「ハロー」じゃなくっていきなり名前を呼び合うんだよね。

せっかく自分の名前を呼んでくれたのに相手の名前が出てこないと申し訳ない。

ゴダイゴも「呼びかけよう名前を〜すばらしい名前を〜♪」って歌ってたしね(ビューティフルネーム)

きょうの一枚:イタリアで見かけた「ピサの斜塔と傾く柱で写真をとるひと」

pisa

pisa
「どう、柱支えてるように撮れてる?」

更新 オランダ時間 2月19日/ 21:20日本時間 2月20日 5:20


2003年02月18日(火) どうした?

会社から帰ってきてネットに接続。
楽しみにしているエンピツを開く。
「My」、「Who is」ともに白紙。
「ランダムジャンプ」もできない。
新着も21時過ぎから更新されていない。
書き込むことはできるみたい。
「マイエンピツ」のなかで掲示板からリンクできるひとはたどり着けるが、そうでない日記もある。
なんせ「片思い」が多いからね。
明日になったら直ってるといいな。
このまま消滅したらどうしましょう。

更新 オランダ時間 2月18日 21:30/日本時間 2月19日 5:30

何を書こうと思ってたか忘れたよ。

オランダ時間 2月19日 0:00 「マイエンピツ」復活するも更新されていない模様。
完全復活は明日かな。
ひとまず安心。

きょうの一枚:イタリアで見かけた「フィアット4兄弟」

fiat_bros


2003年02月17日(月) リストラ


崩壊寸前だった前の職場で大幅にひとが減るらしい。
リストラは往々にして、必要なひとがやめていらないひとほど残ってしまう。
「必要なひと」は「よそに行ってもできるひと」で「いらないひと」は「行くところがないひと」。
そんなことをしていると、本当になくなってしまう。
しばらくはメールで探りを入れましょうか。

会社が大きいとそれでも生きていけたりする。
他人事ではない。

☆☆
写真、見ることができているようで安心。
誰かに確認しようと思ってました。

更新 オランダ時間 2月17日 22:00/日本時間 2月18日 6:00


halohalo |MAIL

My追加
いつのまにやら2万   多謝 エンピツユニオン