Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEX|past|will
実は、帰ってくる前に 会社は何時から始まって何時に家をでてたのか、本当に忘れてました。
去年転勤して今の職場には数えるくらいしか行かなかったし、オランダにいた時間のほうが長いし(言い訳)。
通勤に一時間強かかると自由な時間は少なくなりますね。 さらに、荷物の片づけやら、テレビやら、本やら・・・・ おまけにちょっと飲んで帰ったら風呂入ってバタンコ。
5月に装置の貸出機(ただでお客さんにつかっていただく)が日本に入ることが決まりつつあります。 その評価がよければ、拡販につながります。 いまはその準備です。
このビジネスの成功如何によって、今後の仕事が決まります。 そして、それに伴っていろいろなことが影響します。
ここ一年くらいは不安定な状態になりそうです。 広い部屋に引っ越したいけれど、また引越しする可能性もあるので我慢です。 しかし、物は増える一方。
「一緒に来てくれる?」・・・なんて(笑)
更新 3月5日 21:40
衝動買いの一部。
2003年03月03日(月) |
会う人会う人に聞かれること |
「今度いつ行くの?いつまで行くの?」 行かんって、帰ってきたばっかだし、あんたワシが嫌いなんか?
いや、家を出るときに明るいというのは気持ちがよいですね。 オランダでは暗いとなんかとても早いようですが、日の出が遅いだけで変わりがないのです。
電車で隣に座った高校生が世界の教科書を読んでました。 高校時代は全然頭に入らなかった世界史も今なら興味深く読めそう。 教科書買おうかなって本気で思ったり。 どこに売っているのでしょうか。
会社初日は無事過ぎて、帰りに四ツ谷の「イタリア自動車雑貨店」へ。 知っている店員さんがいなかったので店内をうろついていたら、その店員さんが帰ってきて、 「いきなり来たので、びっくりした!」と驚かれた。 オランダにいる間にネットで注文して取り置いてもらったものを送ってもらうことにした。 ちょくちょく申し込んでいたので、「えっ、こんなに!」って位あった。 お支払いのほうもちょっといえないくらい。(軽蔑されそうだから) 無駄遣いのきわみでした。
家−駅−会社 ×2 でまめができた。 革靴ひさしぶりだったからな。
更新 3月3日 21:30
あまりの自分のパソコンの古さに、市場調査へ行きました。 すぐに買うということはないんですが、とりあえず新宿へ。
相変わらず人が多くて疲れます。
○ドバシカメラに着いて、液晶テレビも欲しいな、って思ったら チューナーつきのデスクトップで一石二鳥か? パソコンでテレビをすっと見るのはどうなんでしょう。 テレビ専用機じゃないから劣るんだろうな。
出張のことと部屋のスペースを考えるとノートの線は捨てられない。 でも、テレビと共用ならなんとかなるか? ネットしながらテレビ見れないしなぁ。
結局、購入ガイドっぽい雑誌を買ってきただけ。
全然関係ないけどパソコンと時計どっち?ってなやみも・・・
☆☆ 日本とオランダの違い
日本は歩行者と自転車がごちゃごちゃで危ない。 オランダなら自転車道でひかれたらそこにいるほうが悪い。
ドアの扉を次に人が来たり前から人が来ているのがわかれば、その人が来るまでドアをおさえて開けておいてあげる。 日本は自分が通ったら振り返りもしない。
値段表示が税抜きでわかりにくい。 ま、税込みでもレジの前で小銭を用意するのは日本人くらいでしょうが。 オランダ人は後ろに人が並んでても決してあわてることはありません。
☆☆☆ 駅前留学へ。 行かなかった時間があきすぎたので、レベルチェックを受ける。 コテンパンにやられる。 文法無視の力技がすっかり身についているようです(苦笑)。
更新 3月2日 21:40
明日からいよいよ会社です。
halohalo
|MAIL
いつのまにやら2万
多謝

|