Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEX|past|will
電車が空いていました。 世の中は春休みですか?
混んでいる電車よりも時間がかかっても空いている電車に乗ります。
満員電車って人間が擦り減っていきませんか。 満員のところにさらに入ってくる人、 奥のほうから降りるときに無言でぐりぐり出て行く人、 なれてしまうのが怖い。
だからなるべく混む電車は避ける。
都会では生きていけない種なのかもしれない。
今日の一枚:ケルンの大聖堂

更新 3月26日 23:20
☆☆ 誕生日おめでとう! この日記を読んでいないあなたへ。
2003年03月25日(火) |
ご指名いただきありがとうございます。 |
久しぶりに本社に行った。 最近は、オランダの会社の日本法人に行っているのでなかなか行く機会がなかった。
本社に行くと何かが起きる。
前の職場の仕事が回ってきているらしい。 フィリピンに行ってオペレーショントレーニングとメンテナンストレーニングをする第一候補に上がっているらしい。 しかし、話を聞いていくとなんかおかしい。 やっとわかったのが、こちらが行くのではなく向こうからエンジニアがくるようです。
日本人がフィリピンに行くのは、明日行けといわれてもいけるくらい簡単ですがフィリピン人が日本に来るのは容易じゃない。
こんな情勢だから海外に行くのは気が重かった反面、ひさしぶりにあの国にいけるかと思っていたから残念でもある。
トレーニングは、前の職場で行われるからいろんな人に会う機会もある。
担当を外れたとはいえ、わざわざご指名いただけるのはエンジニア冥利に尽きるかも。
今日の一枚:Dinant(ベルギー)のがけの上の城砦とそこからの町の眺め。


更新 3月25日 23:30
一方では自分の意志で命を絶つ者がいて、一方では生きたいのに生きることが出来ない。
生きることに希望をなくした人は、その命を人に譲るような余裕はないだろう。
臓器移植のように命が移植できるようになったとするならば、 そのために貧しい国では、子供が売られたりするのだろうか。 お金を持った命の亡者は、そのお金で生き長らえるのだろうか。
人間は、本当に平等なのでしょうか?
今日の一枚:ドゥオーモ(ミラノ)

更新 3月24日 22:00
halohalo
|MAIL
いつのまにやら2万
多謝

|