Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEXpastwill


2003年08月24日(日) くろたまご

昨日は、結婚式が終わってから箱根の父の健保保養所へ。
箱根はドライブにはいったことはあるけれど、泊まるのは初めて。
といっても、ついたのは夜で夕食も時間ぎりぎりでかき込んだのでした。

今日は、ケーブルカーに乗ってゴンドラに乗って上のほうまで。

こんな風にして籠に入ったたまごを釜(?)に入れて、


これを作っていました。


1個で寿命が7年延びるから、2.5個食べたからえっと・・・。
ところで寿命はいくつなんだろう?

朝一で行ってよかった。
天気がよかったので、帰る昼頃にはすごい人でした。

更新 8月24日 21:40


2003年08月23日(土) いとこの結婚式


いとこ(♀)の結婚式@横浜でした。
ここ数年ですっかりやせた彼女は、とてもきれいな花嫁さんでした。

両親は前日から会場のホテルに泊まっていたのですが、部屋番号を聞いたとき「52階」っていわれて最近そんな高いビルに行く機会がないんで「ほんと?そんなに階あるの?」って本気で聞いてしまった。うぅ〜田舎者。

新郎新婦の歳相応にこじんまりしているけど、とても落ち着いた披露宴でした。
くだらないバカ騒ぎや話の長いおぢさんもいなかったし。
いとこは昔から楽しくて人柄もとてもいいひとでした。
それは、友人の祝辞からもよく伝わってきたのでした。

新婦の妹(同い年)も婚約者を連れてきていました。
こうなると、出席しているいとこで唯一独身の自分に、例の質問(いやみ)が言われたのは言うまでもありません。
母がいとこ(妹)の婚約者に「誰かいい人いませんか?」って言ったとき、いままで直接言われることはなかったけど、やっぱそう思ってたんだなあって。

新婦の父が先日登山中に上から落ちてきた子供を助けていっしょに数メートル落下し、手首の骨が折れてギブスをつけていました。
数日前まで肩まで固定されていたのですが、幸いなことにひじから上は取れたそうです。
モーニングもぎりぎり袖が通りました。
廊下で式場の女性が「お父さん袖が通ってよかったね。」って言ってたのを聞いてしまった。

お幸せに!

更新 8月24日 20:50


2003年08月22日(金) カリメロ帰ってきた

カリメロが帰ってきました。
”おもらし”は再発しませんでした。
でも、ちょうどオイル交換をしたかったから良しとしよう。

カリメロを取りに行く途中の乗換駅のホームで前に並んだ初老の紳士が隣の列の幼稚園くらいの子供数人を連れたお母さんを見て、
紳士「大変だねぇ。」
halo「そうですね。」
紳士「あんたもあのくらいの子供いるんじゃないの?」
halo「いや〜、子供いないんで(汗)。」

そうだよね、もう小学生の息子がいる同級生もいるくらいだからねぇ。

駅から少し遠いディーラーなので電話して迎えにきてもらう。
迎えにきた車はなんと、147GTAでした。
試乗車だそうです。
日本中でもこの車の試乗車があるのってここだけじゃないでしょうか。
さっそく今度乗りに行こうっと。
しばらくしたら中古で売る話を聞いて、マジで欲しくなったよ。
色もアルファレッドだし。
新車頼むより納期は早いし、値段も安いし、ディーラーの車だから素性もいいし。

でも、カリメロは手放さない。
試乗したら揺らぐかも。

更新 8月23日 0:30


halohalo |MAIL

My追加
いつのまにやら2万   多謝 エンピツユニオン