Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEX|past|will
今日発売の「ココ○コミラクルタイプ」のDVDを買って来ました。 初回限定版は「ミラクルさん」のマスコットつきということで昨日電話して取り置きを頼んでおきました。 限定版って言葉に弱い・・・
「ミラクルさん」

某ミュージックストアのレジに行って、「電話でお願いしていたものですが・・・」といったら、 レジの女の子「邦画ですか、洋画ですか?」と聞いてきました。 「ええと、日本のバラエティですが・・・(恥)」
☆☆ 町田によってきたのですが、いつも駅周辺にはたくさんの”キャッチ”さん(ホスト系?)がいますね。 ときにはしばらく眺めているとおもしろかったりするけど、いつもいつも懲りずに毎日毎日がんばっていてある意味関心です。 なかには、「オイオイ君はキャラ的には違うだろう」ってツッコミたいような人も。 勧誘系の仕事は大変ですなあ、後ろめたさとか感じているようでは出来ないんでしょうね。
更新 9月3日 23:30
2003年09月02日(火) |
手紙の返事を書いた。 |
こたえられない気持ちにあいまいな答しかしなくて中途半端にいるのはよくない。 すこしでも期待をもたせてしまってその間に本当は出会うはずの人に出会わないですれ違うかもしれない。
嫌われてもしょうがない。 逃げていると言われても。 偽善だと思われても。
乗り越えられない壁ってあると思いますか、ないと思いますか。
環境、宗教、言葉、家族、思想、金銭感覚、距離、時間、文化・・・・
更新 9月2日 23:20
昨日、実家のADSLが無事開通しました。 メールもできるようになったみたいでさっそく送られてきました。
つながるまではお互い心配していましたが、兄の協力もありなんとかなりました。 あんずるより・・・ですね。
☆☆ 今日昼を食べに行った店。 フロアを一人の女の人が切り盛りしているのですが、忙しすぎるのかすごくぴりぴりした雰囲気。 店に入ったらいきなり「ランチでいいですね!」って。 たしかに昼はランチがほとんどだろうけど席にもつかないうちに決めんなよって感じ。 「おまたせしてすいません」とか言葉は丁寧でもぴりぴりしている。 厨房にも怒鳴るような勢いでオーダー出してるし。
昼は開店して何ぼなのにサービスで食後のコーヒーがつくから、席は空かないし配膳は2度手間になってるし。 それだけでもてんてこ舞いで、テンパってしまっている。 当然落ち着いていられないけど、ゆっくり落ち着いている人もいる。 はじめていったけど、もう行かないねきっと。
更新 9月1日 22:20
halohalo
|MAIL
いつのまにやら2万
多謝

|