Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEX|past|will
三浦半島の先っぽの城ヶ島まで行ってきました。

途中ハンドルのところになんかいるなって思ったら、 約5ミリくらいの蜘蛛でした。 次の瞬間、ピョーンって自分のほうに飛んできた。 えっ!って思ったけど、高速を走っていたから車を停めることも確認することすら出来ない。
どこにいるんだ、首とかにあがってきたらどうしよう、などと思いながら走りつづけるも パーキングエリアがなかなかない。 迫り来る未知の恐怖・・・
走ること数分、やっと車を停めてそっと車の外へ出る。 外から中をのぞいてもどこにいるかはわからない。 念のため、シャツをはらってみたらピョーンと跳ねて落ちた。 シャツについていたようです。 おかげで、車の中で蜘蛛を飼いつづけなくてすみました。
自分にとっても蜘蛛にとってもよかった。
更新 10月5日 23:10
2003年10月04日(土) |
ジョニー・イングリッシュ/春川 |
映画「ジョニー・イングリッシュ」を観てきました。

主演は「Mr.ビーン」でおなじみのローワン・ワトキンソン。 Mr.ビーンでは一切しゃべらなかった彼の声を聞くこともできます。 Mr.ビーンは、近距離のアジア線で映画のかわりに短編を数本やっていたことでよく観ていて、 海外出張のひそかな楽しみのひとつでした。
肝心の映画ですが、ストーリーを期待してはいけません。 かなり笑えました。 英国の王位について事件がおきるのですが、日本では皇位をネタにするなんてタブーですよね。
アストンマーチン(車)は007のパクリ?(観てないけど) かっこよい
☆☆ テレビを見ていたら懐かしい地名が出てきました。 韓国北部の町 春川(チュンチョン)。 韓国で大ヒットし日本でもブームとなっている「冬のソナタ」のロケ地だそうです。
1995年、初めての海外出張で行った町で当時は日本人なんてまったくいない景色のきれいな田舎町でした。 当時はまだ金甫空港だったソウルから日本語も英語もしゃべれないタクシーの運転手さんと数時間のドライブの後についた。 後で聞いたけど、鶏のカルビ”ダッカルビ”が有名でたしかに当時食べに連れて行ってくれました。 本場の韓国料理、おいしかったなあ。 その後、2回ほどそこを訪れました。 韓国に3回行ったけど、ソウルにはいったことないんですよね。 市場に行って、「これが犬の肉」だと言われたことなど(食べてません) 初めての海外だったこともあり見るものすべてに驚きを感じました。
更新 10月4日 21:30
2003年10月03日(金) |
出発日が決まりました。 |
きのう帰りに病院に行って、そこでできる検査(主に血液)では問題はない。 関係ないけど、コレステロールやや高め。 卵、乳製品、アイスクリームは控えるように、って好きなものばかり(悲)。 そんで、おっきな病院に紹介状を書いてもらった。 土曜日に行こうと思ったら第1、3土曜日休診だったのできょう寄ってから仕事に行くことにした。 大きな病院はやはり混んでました。 専門医に診てもらってとりあえず検体を取って検査する時間もする必要性もないとのことで様子をみることにしました。
これで安心してアメリカへ行けそうです。 ということで出張はどうなったかというと、 14日出発です、パチパチパチ(?) しかもオランダへ行く予定だった同僚がアメリカへ変更になり一人ではなくなりました。
帰りには横浜でコンタクトを作りました。 ハード歴10年超で今回もハード、○ニコンZ。 コンタクトも前は一枚2万円以上したのに、○ニコンの最上級で一枚7千円! お安いですなあ、こっちにいるうちに、そしてスペアとして。
更新 10月3日 23:50
halohalo
|MAIL
いつのまにやら2万
多謝

|