Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEX|past|will
2003年10月20日(月) |
セドナとMeteor Crater |
「地球の○き方」にアメリカ屈指の癒しの地とかかれているセドナに行ってきました。 鉄分を多く含む真っ赤な大地とそびえ立つ岩、自然の偉大さと美しさにただただ感動です。
まっすぐな高速道路をひた走り、目の前に現れた岩、すでに心踊りました。

特に形の美しいベルロック。

そして岩の上に作られた聖十字架礼拝堂。

ほかにも沢山の岩がそびえています。 夕暮れ時にはまた違った景色を楽しめます。

真っ赤な大地をジープで駆け巡るツアーに参加し、時には急斜面の岩肌を登ったり降りたり、ツアーガイド件ドライバーの”アメリカ人特有の”サービス精神に楽しませてもらいました。 車では行くことのできないところからの景色も楽しむことができました。


その後、セドナから北東へ約一時間のところにある「Meteor Crater」というクレーターを見に行きました。 約5万年前の隕石によってできたクレーターは、直径1マイル深さ500フィートと巨大なもので大きすぎて写真に収まりきれませんでした。 アポロの宇宙飛行士がここで月面での活動の訓練をしたそうです。

セドナで自家製アイスクリームを食べていたら、アメリカ人に話し掛けられました。 誰かと思ったら一緒に研修を受けていてセドナを勧めてくれたJohnさんでした。 最初、サングラスをしていて誰かわからなかったので客引きかと思いました。
セドナにはトレイルというトレッキングをする小道が沢山あります。 きょう思ったのですが、アメリカ人はトレッキングなどが好きな健康的な人と太りすぎて歩くことさえも苦痛でどこへ行くにも車の人と両極端なような気がします。
更新 アリゾナ時間 10月20日 22:30 日本時間 10月21日 14:30
2003年10月19日(日) |
ショッピングモールと植物園 |
ホテル近くやフェニックス、スコッツデール近郊のショッピングモールに行きました。 どこも日本とは比べ物にならないくらい広く、一日過ごせそうなくらいです。 ただ、モール自体は入っているお店が大体似ているので1ヶ所に行けば十分でしょう。 アウトレットのモールがあるのですが、住所を調べずにここら辺かなと思って走っていたら見つかりませんでした。 後日、再度挑戦。
ハロウィンが近いのでこんなかわいい服が売ってました。

その後、フェニックスの植物園に行ったのですが日本語の解説書もありこんなところまでも、と思いました。 夕方4時頃に行ったのですがまだ日差しは強かった。 もちろん植物園はほとんどが”サボテン”です。

更新 アリゾナ時間 10月20日 1:20 日本時間 10月20日 17:20
夜勤なので4勤3休です。 水曜日の夜から土曜日の朝まで。 日曜の朝までなので日曜日は半日ですが、月、火は1日水曜日も徹夜をするつもりなら昼間は自由時間。
今回はオランダのときと違って車がひとり1台ではなく3人で1台。 行き先もお互いに妥協(?)が必要です。
車がないとどうしようもないのでいっしょに行動しなければいけません。 最悪は休みの間だけもう1台借りるか。
あす(きょう)からの休みの予定は、とりあえずきょう(日曜日)ショッピングモールめぐり。 サンノゼに行ったときもモールに行きましたが、こちらのモールはかなーりでかいので近くに数軒あるうち何軒行けるかわかりません。 あさって(月曜日)は、アメリカ人おすすめの”セドナ”という町に行こうと思います。 火曜日は月曜日次第です、帰ってこないかもしれないし、疲れて出かけないかもしれないし、どこかへ行くかもしれません。
とかく日本人は遠慮しがちなので、行き先がなかなか決まりません。 行きたいと思ったら言わないと。 決まったことには文句はいわずに。
車の鍵を持っているのでわりと発言権があるかも。
更新 アリゾナ時間 10月19日 0:40 日本時間 10月19日 16:40
halohalo
|MAIL
いつのまにやら2万
多謝

|