Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEX|past|will
終わったようですね、日本シリーズ。 鷹ファンの方、おめでとうございます。 虎ファンの方、残念でした。 そして、優勝セールファンの方頑張ってたくさん買ってくださいね。
そんなこととは関係ありませんが、 実は昨日、帰り道に先日行ったアウトレットの行ったのです。 同僚は、靴やらシャツやら買っていたのですが気に入ったくつのサイズが合わずポロシャツしか買いませんでした。(←買ったのかよ!) ほんで、きょう近くのモールに行って見たんです。
そのうち寒いところに行くのでセーターなんぞあったらなぁと思ったんですが、30℃を越えている町にはセーターは選べるほどの種類はなかった。 しかし、靴を買ってしまいました。 日本でもサイズがないのでこっちでは余計見つからないのでうれしかったです。 つま先が四角いところがお気に入り。

モールの中には、体によさそうな色のガムのガチャガチャがずらり。

暗くてよく見えないかもしれませんが、浮き上がってしまいそうなくらいの数の風船を売り歩くおばさん。

テレビでNBAが開幕するのを知って地元フェニックス・サンズのホームゲームを調べたのですが、見に行くことができる日、月、火曜日のゲームはほとんどないことを知りがっかり。 水〜土曜の夜はお仕事なんで。
更新 アリゾナ時間 10月27日 21:00 日本時間 10月28日 13:00
2003年10月26日(日) |
インディアンの居住跡 |
ハイウェイを北に2時間、セドナよりやや手前にある「Montezuma Castle 国定公園」に行ってきました。 がけの壁に作られた城で内部は3階建てとなっています。 切り立ったがけに作られている様子は、当時(12世紀)の彼らの技術が優れていたことを物語ります。
断崖全景。

城部拡大。

内部復元模型。

この公園を後にして次は、「Tuzigoot国定公園」へ。 ここも同時代のインディアンの居住跡でこちらは小高い丘の上に石を積み上げていくつもの仕切られた部屋を持つ建物です。

ひとつの部屋では、石器を用いて穀物をつぶす様子が体験できます。

夕方、町へ帰ってきてシンガポール人おすすめの中華料理屋にいってみるとサンディエゴへ行っているはずだった彼らがいました。 カリフォルニアの山火事がひどく、講師からもサンディエゴ、ロスへ行くことは勧めないといわれた彼らはとりあえず断念したようです。
更新 アリゾナ時間 10月26日 22:40 日本時間 10月27日 14:40
単位の換算がすぐにできない。
1ポンドって何グラム? 1オンスって何グラム? 1ガロンって何リッター? 1マイルって何キロ?
困るのは、スーパーで買い物するときなんですけどね。
更新 アリゾナ時間 10月26日 0:50 日本時間 10月26日 16:50
halohalo
|MAIL
いつのまにやら2万
多謝

|