Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEX|past|will
「オキ・ドキ」ってよく言うからどんな意味か聞いてみた。 OKの意味らしくて音が気に入って最近は口癖のように連発中。
ちなみにシンガポール人によると「カニナベ」とはFXXK You!だそうです。 シンガポール人を北海道に招待する方は注意!(←いないか)。
DAVEが二日間休んできょう出てきた。 腰を痛めたと聞いていたが、ゴルフをしていてショットの後に動けなくなったんだって。 だいぶよさそうでよかった。 ムードメーカーの彼のいない講義はつまんないから。
更新 アリゾナ時間 11月1日 4:00 日本時間 11月1日 20:00
カリフォルニアの火事はすごいですね、シュワちゃん腕の見せ所では。
日本でも売っている「チップス・アホイ」というチョコチップのクッキーでチョコクリームをサンドしたという代物を見つけてしまいました。 そして買いました。
すごーーーーーーーーーーく甘い、想像していたけど(笑) こんな発想はアメリカらしい。
甘くない飲み物がほしくなって飲んだのは牛乳。 いまどき小学生でも食べないようなおやつのメニュー。
更新 アリゾナ時間 10月30日 0:50 日本時間 10月30日 16:50
2003年10月28日(火) |
HOWL!とほえた夜 |
PHOENIXにNHL(アイスホッケー)の試合を見に行きました。 地元PHOENIX COYOTES(コヨーテス)対CHICAGO BLACKHAWKS。 残念ながらカメラ持ち込み禁止だったので中の様子は撮れませんでした。 外の様子。

二番目に安い席でアリーナ2階席のほぼ最上部だったのでそれほど期待はしていなかったのですが、これがどうしておもしろかったのです。 アメリカ国家の斉唱から始まり途中では飛行船が飛んでチケットのようなものを投下したり、Tシャツをバズーカで客席に打ち込んだり。 ホッケーのルールすらろくに知らず、3セット(ていうのかな)で終わることさえ知らなかったのです。 最初の1セット目は完全におされ気味でしたが、後半はかなり動きもよくなり2対2の引き分け、5分の延長戦も得点が入らずドローでした。 地元チームということで試合の行方に一喜一憂するファンに押されて自分も興奮してきました。 独特のコヨーテの泣き声で応援をするのですが、自分も「HOWL!」と叫んでいました。 NHLがこれだけおもしろかったのでNBAも見に行きたくなりました。 グッズショップで買い物をしたのは言うまでもなく、 キャップとパック(ホッケーのボールみたいなもの) そしてバスケ好きの友人に同じアリーナをホームとするPHOENIX SUNSのTシャツを買いました。

アメリカ人はかなり熱かった。
更新 アリゾナ時間 10月28日 23:30 日本時間 10月29日 15:30
halohalo
|MAIL
いつのまにやら2万
多謝

|