Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEXpastwill


2003年11月27日(木) お店も休み


最近の日記は小学生の作文のようだと反省しております。

さて、本日はサンクスギビングディでしたが昼過ぎに近くのマックに行ってみたところいつもと様子がなんか違いました。
駐車場に車が一台も停まっていないのです。
まさかと思って近づいてみると、午前中で終わりとの文字。
とおりの向こうのウェンディーズを見てみると、やはり車が停まっていません。
どうも、どこのお店も今日は休みのようです。
ショッピングモールに行った同僚によると、やはり開いているのはガソリンスタンドだけだったようです。
テレビを見ていると明日は朝6時くらいから12時までのセールという広告をよく見かけます。
明日も午後はお店が休みなのでしょうか。

ということで仕事が早く終わったんですがターキーを食べることもなく、
ご飯にししゃも(冷凍)、金平ゴボウ(水で戻して炒めるだけ)という和食な夜でした。

大統領が内緒で軍をねぎらう為にイラクに飛ぶことがこの日のアメリカにおける重要度を物語っています。
ニュースも空港でイラクから帰還する家族と抱き合うシーンがよく流れました。

更新 アリゾナ時間 11月28日 2:00 日本時間 11月28日 18:00


2003年11月26日(水) お祭りモード。


あしたはサンクスギビングディ。
テレビをつけても、ホリデーモード。
CNNも盛んに航空情報を流してます。
まるで日本のお盆のようです。
きょうはホテルで無料のギビングディナー(ビュッフェ)があったのに夜勤でいけませんでした。
明日も仕事です。
短いようですが。
いっそのこと休みにしてくれ〜!
ショッピングモールはセールで混むらしいです。

更新 アリゾナ時間 11月27日 2:00 日本時間 11月27日 18:00


2003年11月25日(火) かつ丼を食べる

飛行機が夕方なのでヒューストンのダウンタウンへ行く。
ヒューストン1高い、Chase Towerに登ってみた。



ヒューストンはビジネス街であまりみてまわるところはなさそう。
サム・ヒューストン公園を散歩して”Museum of Texas History”に入ってみた。
こじんまりとした博物館で他に見学者はなく受付のおばあちゃんが親切に説明をしてくれた。
「テキサスとヒューストンの歴史」のビデオをわざわざかけてくれた。

テキサスはメキシコと国境を接し、かなりの移民が入ってきているからスペイン語が第2共通語として通じるようで公共機関などは英語とスペイン語の併記がされている。
久しぶりに聞く巻き舌の英語に懐かしさを覚える。
フィリピンもかつてスペインの植民地であったことから彼らの英語も非常に巻き舌。
スペイン語の地名も各地にある。

日本食レストランを見つけ、本物っぽいのでかなり期待して入る。
ちょうど昼時で入り口で名前を聞かれて、名前(ファーストネーム)を答える。
名前を聞いた人が日本人のウェイトレスで、順番を呼ばれたとき「halohaloさん」って下の名前を呼ばれたのはなんか照れくさかった。
日本で知らない人に下の名前で呼ばれることがないから。

メニューの中に「かつ丼」をみつけ、即決。
ひさしぶりのかつ丼に感激!

かつ丼を堪能した後、路線バスで空港へ。
タクシーだと50ドルはするところを、1ドル。

今回始めてコンチネンタル航空に乗った。
機内放送のイヤホンは自分のものを使うか5ドルで買ってくださいだって。
まさか国際線は貸してくれるんだろうね。

フェニックス空港に20時頃到着。
サンクスギビングのためか空港はいつになく混雑していた。

更新 アリゾナ時間 11月26日 14:50 日本時間 11月27日 6:50


halohalo |MAIL

My追加
いつのまにやら2万   多謝 エンピツユニオン