Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEXpastwill


2003年12月17日(水) 最後の週末の予定

おととい書いたチケット、結局4列目のチケットは買いませんでした。
というか昨日眠いのに何回やってもエラーで買えませんでした。
買う気満々だったのに。
同じサイトで普通のチケットは買えるのに認証の仕方が違うのでしょうか。
どーなんですか、チ○ットマスター!
$10の二階席はやめて、$68の1階席ただし後方。
報告は土曜日の日記で。

☆☆
野球にはあまり興味がないけれど、アリゾナダイヤモンドバックス見たかったな。
1月には数球団がキャンプをしてマリナーズも試合するんだよね、日本人も観戦に来るのかな。


更新 アリゾナ時間 12月17日 20:30 日本時間 12月18日 12:00


2003年12月15日(月) 迷ってる

と行ってもたいしたことじゃないけど。
あるゲームのチケット、一番安い席は2階席で$20。
シーズンチケットのばら売り、1階席の4列目$90。
2階席だとちっこくしか見えないんだろうな。
ここは奮発するか、と迷っていると売れちゃったりするんだよな。

優柔不断・・・

5時おきなのに目がさえて寝れない。

更新 アリゾナ時間 12月15日 3:40 日本時間 12月15日 19:40


2003年12月14日(日) アメリカ先住民を訪ねて。

アメリカ全土でインフルエンザが蔓延し死者も出ています。
日本はどうですか?
あと少しなので気をつけなければ。

きょうは車で南に1時間のところにある”Casa Grande Ruins NAtional Monument”とそこから2時間強の所の”Tonto National Monument”というところに行きました。
高速道路I-10は途中から”Pearl Harbor Memorial Highway”という名がついています。
真珠湾攻撃で撃沈された”戦艦アリゾナ”に由来するのでしょうか。

Casa Grande Ruins National Monumentは、この地域の先住民ホホカム族の集落跡でその中のCasa Grandeで当時の形を残しております。
遺跡には屋根がかけられていて風化、損傷を防いでいます。



ホホカム族は1世紀から12世紀頃までこの地に暮らしていましたが、その土地を去った理由はわかっていません。

Tonto National MonumentはRoosevelt Lakeのほとりの崖のかなり高いところにある先住民セナドの集合住宅です。
駐車場から遺跡までは遊歩道をかなりの高さをのぼります。
石と粘土で作られた住居の中に入ってみることができ、木の梁で作られた屋根や火を使ったあとなどを見ることができます。
壁には当時のひとの手形も残されています。



部屋の中の様子。



湖に橋と山がきれいに映っていました。



帰り道では夕焼けがきれいで思わず車をとめて写真をとりました。



更新 アリゾナ時間 12月14日 21:00 日本時間 12月15日 13:00


halohalo |MAIL

My追加
いつのまにやら2万   多謝 エンピツユニオン