Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEXpastwill


2003年12月20日(土) NBA観戦

今帰ってきました、興奮冷め遣らぬうちに。
アメリカウエストアリーナ(フェニックス)でフェニックス・サンズ対ヒューストン・ロケッツの試合(NBA)を見てきました。
興奮のあまりわきの下に汗をかきました(笑)。
サンズが勝ったので会場は大盛り上がり。
場内アナウンスから観客まですべてが地元チームの応援だからアウェーのチームはつらいね。
席はちょうどよく角度がついていて、いい席でした。
ダンクや3ポイントだけでなくすべてのスピードが速く、えっそんな体勢から入るのって言うこともしばしば。
ロケッツのヤオ・ミン(中国出身)は選手の中でもさらに頭ひとつ大きかった。
リーチの長さは武器になっているけれど、体の切れはいまいち。
ハーフタイムではハーレムグロップトロッターズ顔負けのトランポリンを使ったアクロバットシュートがあったり楽しかった。
チアリーダー、サンズダンサーズもクリスマスの衣装でした。
サンズの背番号3番が1番よかった。
カメラはOKだったみたいだけど、この間のホッケーのときだめだったから持っていかなかった、残念。

更新 アリゾナ時間 12月20日 22:30 日本時間 12月21日 14:30


2003年12月19日(金) お気に入りのサンドイッチ

SUBWAYは日本でも有名だけど、Quiznosというチェーンがお気に入りです。
サンドイッチを作ったあとにオーブンの中を通すのでチーズはとろり、パンはほかほかになるのです。
最近はサンドイッチの注文もなれて”パンはこれで、これとこれをトッピングして”なんて。
パンの種類(サンドイッチではなくパンそのもの)はSUBWAYの方が多いんですが。

おもしろいのは、なぜかミール(セット)はサンドイッチとジュースとポテトチップなんです。

クリスマス休暇が始まって道路は混雑、セールでモールはすごい混みようです。

更新 アリゾナ時間 12月20日 22:40 日本時間 12月21日 14:40


2003年12月18日(木) 車の話

帰国後に車に乗るとき気をつけなければいけないこと。

1.右側を走らない。
2.車に乗るとき車の左側のドアを開けない。
3.踏み切りは一時停止。
4.信号が赤で左折しない。

4はこっちでは信号が赤でも右に曲がれる(赤の矢印がない場合)。

高速道路のインターチェンジの番号がマイル表示で、たとえば100の次は必ずしも101じゃなくて100+次の出口までの距離。
逆方向に進むと数字は減っていく。
ダウンタウンに入っていくと1マイルごとに大きな通りがあるから出口は1ずつ増減することが多いです。
降りたい出口の番号がわかるとそこまでの距離がわかるので便利。

更新 アリゾナ時間 12月19日 16:50 日本時間 12月20日 8:50


halohalo |MAIL

My追加
いつのまにやら2万   多謝 エンピツユニオン