Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEXpastwill


2004年02月26日(木) なつかすぃ〜

きょう、ラジオから懐かしい「NEW AGE」(佐野元春)が流れてきた。
アルバム「VISITORS」の20周年記念リマスター盤が発売されたそうです。
「VISITORS」から20年も経つのか、というかちょうど佐野元春を聞き始めた頃に出たアルバムだからそれから20年もたつのか、という感慨も深いです。
ビール?発泡酒?CMにでているかれも白髪が増えるわけだ。
アマゾンのレビューを見ていたら欲しくなりました。

☆☆
ガソリンの話

ガソリンやさんの値段表示って店によって違って、リッターあたりの単価と合計が表示されているのが多い。
今日入れた所はガソリンの値段(税抜き)とガソリン税が別々に表示されていた。

ガソリン(税抜き) 3032円
ガソリン税   3067円
ガソリンより税金のほうが高い!!!!

さらに、奥さん知ってました?
ガソリンとガソリン税の合計に消費税がかかっているんですよ、税金の2重取りですよ!

といって、休みの放浪を止めるわけではない。

更新 2月26日 22:00

いちよう昨日の答えは「商い中(秋無い中)」


2004年02月25日(水) 太ったおばさん?

「ミラクルタイプ」をみていたらゲストにみたことのないおばさんが出ていた、とおもったらTM西川でした。
太ったね〜、おばさんだね、つ○くより。

家の近くのお店に「春夏冬中」という看板が下がっていた。
なにかな〜、なにかな〜って通勤中ずっと考えていた。
といっても、徒歩10分(近!)。

わかりましたか?
ヒント(嘘):冬中夏草とは関係なし。

更新 2月26日 0:10


2004年02月24日(火) ドイツとオランダ

1月から一緒に仕事をしている人が実はドイツ人だったことが判明。
英語で話していることがほとんどだからオランダ人と疑わなかった。
そういえば、ここに来る前ドレスデンで働いていたって言ってたな。
ちょっとしたトラブルで同僚に電話しているときに、あれ、なんか違うなと思って聞いていると「ダンケ」って言ったんだよね。
オランダ語とドイツ語は日本人から見ると似ているんですが、彼らにいわせると全然違うらしいです。
そういわれることがオランダ人は嫌います。
オランダがドイツに占領されていたことが根底にあるようです。

この帽子、独んだ?蘭んだ(爆)

更新 2月24日 23:40


halohalo |MAIL

My追加
いつのまにやら2万   多謝 エンピツユニオン