Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEXpastwill


2004年03月08日(月) 羽田、弁当デザート付

予定より1便早い飛行機で帰ってきました。
羽田で行きの機内誌でみた「鎌倉カスター」をさがすが無い。
かわりと言っては何ですが、パイ生地のシュークリームを1個買った。(店の名前は忘れた)
手荷物検査をぬけて売店へ行ってみたらそこで売ってたよ「鎌倉カスター」。
1個購入。
売店で「トンポー弁当」購入。


(ここだけの話:カメラが無かったのでネットより借用)
御飯の中にも煮豚が入っているし、煮卵まるまる1個入りだし味付御飯もおいしい。
見えますか?高菜のわきに埋もれている卵が!

昔取った杵柄でラウンジにて無料の飲み物をいただきながらお昼。
デザート(シュ−&カスター)+ただコーヒー。
評判のカスターは、シューを先に食べたので印象が薄い。
だってシューは200円、カスターは90円。
パイはくずれるはクリームははみでるは、おいしいですが家で食べるのをおすすめします。

相変わらず、長崎行きはバスで延々と遠いところで搭乗。
日本の客室乗務員は親切で丁寧ですね。

更新 3月8日 22:10


2004年03月07日(日) 「白黒つけるぜ!」byしましま男

単館映画を観に行くつもりが、「単館でしかやってない映画」を観に行きました、「ゼブラ−マン」。



ほとんどの映画館が先週の金曜で上映を終了していて、新宿の1館だけがまだ上映中。
哀川翔主演100本目の作品、いままでのやくざ路線の彼からは想像できないようなキャラ。
ちょい役で、ウッチャン、袴田ヨシヒコ、古田新太などがでていたり、鈴木京香がコスプレをしたり、純粋におもしろかったです。
結構笑える場面もあったし。

あしたは、長崎。

更新 3月7日 21:30


2004年03月06日(土) ひと月分の郵便の中に

見慣れない電車が走っていると思ったら、みなとみらい線が開業していたんですね。
時間がなくって横浜にはいけないな。

☆☆
郵便を転送していないのでひと月分の郵便を見た。
そのなかにフィリピンの友人から来たものがあった。
そのなかには、以前書いたお金を送った件でわざわざ診断書にコピーが入っていた。
彼女の収入に母親と幼い息子の生活がかかっていることはわかっているから、働けなくなることは大きな問題です。
そうでなくても不景気で仕事量が減り収入も減っているようです。
まったく疑わなかったというとうそになるけど、それを見透かされたようで自分が恥ずかしかった。

更新 3月7日 21:10


halohalo |MAIL

My追加
いつのまにやら2万   多謝 エンピツユニオン