Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEXpastwill


2004年12月01日(水) ばたばた

30日は朝から鍵を取りに行って荷物を部屋に入れた。
午後からガス屋さんが開栓にくるのでその前にガス台(レンジ)と照明器具を買いに行きました。
2DKなので照明も3つ。
いままで寮とか家具つきのアパートだったから考えたことがなかった。
それと石油ファンヒータ、エアコンが一台ついているけど夜は寒いだろうから。
アパートの隣がガソリンスタンドなのもいい、車出さなくってもいいし車が臭くならないし。

きょうは市役所、警察署。
カーテンを買ってきたんだけど、きのうどたばたしたときに計ったメモを見て買ったら一箇所長さが足りなかった。
後で買いなおしてこなきゃ。

富山市のディーラーへ行ってみた。
いままでの店とはちょっと違う感じ。
店は大きいけど。

この町はごみの分別が厳しいらしい。
ほんとうにそのとおりやってるの?ってくらい細かく分かれてます。

2部屋のうち1部屋が物置と化しています。
そんなに長いしないと思うと片付ける気もうせます。

更新 12月1日 23:10


2004年11月29日(月) ホテル泊

新居の近くにいるのですが荷物が明日つくのでホテル泊。
いや〜引越し屋さんってすごいですね。
本を入れた1個だけでも腰を痛めそうなダンボールを重ねて持っていったり、2メートルの本棚をひとりで運んだり。
業者も会社任せでかなりのお値段のようです。
おもわず「かいしゃに請求ですよね?」って聞いてしまいました。
だって、お金を下ろさないといけないくらいの金額(10ウン万)だったから。

明日は天気が悪いらしい。
鍵とりに行って荷物入れて長崎からの宅急便受け取ってガス開栓の立会いして、きっと寒いから暖房器具買いに行かないと。

先週長崎から帰ってきたので東京から5時間かかったけどそんなに遠く感じなかった。

更新 11月29日 22:10


2004年11月28日(日) さよなら

あした引っ越します。
ここに越してきたのは2年前の3月。
その間、半年以上オランダに行ったり3ヶ月アメリカに行ったり11ヶ月長崎にいたり。
結局ほとんど住んでいなかった。
東横線の特急が停まり、横浜、渋谷へ10数分。
JRで川崎へも近い。
便利なところで最近は社宅が取り壊されたりしてマンションがどんどん建てられている。
自転車がとても多い、とくに子供を乗せた自転車が。
中目黒に勤める友人とも同じ沿線でもっと会えるかと思ったけれど自分があまりいなかったのであうことも少なかった。
この駅で賃貸物件を借りようと思うとやはりそれなりの値段はする。
もう、この駅に降りることは無いんだろうな。
いつか、また機会があったら来てみたいとは思う。

更新 11月28日 22:10


halohalo |MAIL

My追加
いつのまにやら2万   多謝 エンピツユニオン