Kumsta kayo?(富山編)
DiaryINDEX|past|will
昨日から雪が時々降っていたけど、雨に変わって積もることはなかった。 テレビを見る限り関東、東北のほうが積もっていた。
そういえば日本海側は初日の出って見られないんだよね。 太平洋側に暮らしてきたから気にしていなかったけれど。 でも日の出前に起きることはない。 当たり前だと思っていることは実は当たり前ではないこともあることを実感。 一定の価値観にとらわれないように視野を広く、頭をやわらかく。
元旦からやっているショッピングセンターへ行ってみた。 お客さん多かった。 ダウン買ってしまいまいした。 そもそもきのう、ネットをみててあるブランドのダウンで「これだ!」ってのがあって買おうと思ったら売り切れでした。 でも、カットソーとスェードブルゾンは買ったんですが。 それから「ダウン、ダウン・・・」ともやもやしていて、買い物行ったときも妥協しそうになって最後にあるお店で見つけてしまったんですよ。 色違いでサイズが片方は大きいのと2つあって迷ったけど、やっぱりサイズ重視で。 大きい人は大きいなりに悩みがあるように小さいと悩みもある。 この本には小さい女の子の苦労がかかれてます。
テレビがつまらないので話題のこれを読みました。 ドラマみたいな話ってあるんだなあ。
明日も休み、ただしスタンバイ状態なので遠くへはいけません。 制約がかかっても勤務上は休日です、損した気分。
更新 1月1日 20:40
2004年12月31日(金) |
いつもと変わらない月末の一日 |
皆さんの家族は理解がありますか? 同僚の中には新婚だったり子供が生まれたばかりだったり、なのに年末年始も出張というひともいます。 自分はお年玉をあげる甥も姪もいないので正月に帰らないからといってうらまれることもありません。 っていうか、もしいたらちゃんと送ります。
スーパーに行くとやたら混んでいて売っているものが正月のものってことで、やっぱり世の中は年末なんだと知る。 年越しそばもお餅も買いませんでした。
☆☆今年を振り返ってみる
年が明けて長崎に行った。 初めて九州で暮らした。 いろんなとこへ行った、行けなかったところもあるけど。 地図でしかみたことがないところへ行くことは大事なこと。 けっして能動的なきっかけ(長期出張)ではないけれど結果的にはいいことだった。 九州に行って知りあったひともいた。 台風ではカリメロが傷だらけになって全塗装しなおすという災害。 保険に入っていて良かった。 そして年末には富山へ引越し。
あしたは急にお休みになったよん。 さっき聞いた、もっと早く知らせんかい。
来年は○○するぞーーーーーー!!! 何?(筆者がすべき○○に入る文字、募集します。)
更新 12月31日 22:20
昆布巻き食べたい、数の子嫌い。
年末年始、ここらのパチンコ屋は1時まで営業だって!
10時過ぎに事務所に行って韓国に電話した。 折り返し電話するっていうから昼過ぎまで待ってたけどかかってきそうもないので家に帰って洗濯をする。 携帯に電話がかかってきても10分くらいで事務所にいけるから。 結局かかってこなかった。
なつかしの歌謡ランキング番組を見ていたら、2代目スケバン刑事がほんとはデビュー19周年だったのに20周年としてDVDとか出したって言ってた。 いまだから言いますがこのひとのこと、高校のころファンでした。 CDも買いました、コンサートにも行きました。ミーハーでした(今も)。 実は20周年のDVDも買おうか迷いました。
疲れがどっと出てきました。
おやすみなさい。
更新 12月30日 23:30
halohalo
|MAIL
いつのまにやら2万
多謝

|