遊戯王感想とか雑文とか(遊戯王の謎)
日記&アニメ感想の目次前の日次の日


2003年03月17日(月) 新章のお楽しみは…

パソコンのバックアップも成功しました。(やれやれ(^_^;))

やっと先週分までのジャンプを読みました。
う〜む、「息子よ…」ですか…。ちょっと意外でした。
展開が早すぎて感情が追いついていかないのが正直なトコロです。
実際、おもしろいのか、つまらないのかも分からない…。
セトさんも王様もバクラという急流に飲み込まれているだけで、個としての精彩さが外に出てない!
セトさんはひたすら悪く、王様はボンクラなおぼっちゃま〜(^_^;)。

けれど、私をワクワクさせるモノがあります。
もう目が離せない! 惹きつけられる!

それはエジプト庶民の存在です。(^_^)v

遊戯王にデュエルモンスターズが取り込まれてから、ずっと少人数しか登場しない子供の世界で話が回ってましたよね。
特にバトルシティ編なんて、本当に数えるほどしか人が登場しないし、子供が青臭いコト言うし…。
少年漫画なんだから仕方ないことかもしれないが、思い返せば本当に箱庭世界の中で、私達は一喜一憂していたんですね。

それが新章になり、エジプト人が登場しだすと、私の目には彼らしか映らなくなりました。
大人や子供、ジジイや若い娘や泥棒などなど、当たり前の人間世界が生き生きと描かれ、泣いたり、笑ったり、肉を喰ったり、酒飲んだり…。
そんな当たり前の描写が本当にオモシロイと感じます。(^-^)

箱庭世界ばかりを描き続けてきた高橋先生のドコにこんなチカラが秘められていたのか…。
ページをめくるたび、感嘆するばかりです。

そしてもう一つ興味深いのは『本田くん』
オカルトめいたコトを信じず、ゲームにも参加せず、傍観者としての立場を貫いていた彼が、本当にオカルト世界に入り込んでしまった…。
そのとまどいや不安が紙面から伝わってきて、私の心をツンツンと突っつくのです(笑)

順応性が高い城之内や表くんより、本田を見ている方が楽しいなんて…へそ曲がりにも程がある!!かな…(^_^;)


2003年03月12日(水) ペガサスからの招待状

第148話「ペガサスからの招待状」(3月11日放映分)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今日のお言葉


社長 「(モクバの不安を聞いて)臆(おく)するな、モクバ! オレに同じ手は二度は通用せん!」


    今日は緊張感なかったですねぇ〜。のんびり拝見しました…。
    その反動か、とっても社長が攻め攻めに感じました(^_^)v
    やはり社長は熱いオーラを出している方が良いですねぇ。部下は大変そうだけど…(^_^;)
    そして久しぶりなのはモクバも同じ! でも服が王国編と同じなんですね〜。
    もっと可愛い姿を期待したのに…。残念デース(笑)

    ノートパソコンでテレビ鑑賞ですか?流行の無線LAN?
    居間のテレビも巨大だったし、武藤家って電化製品に関しては超最新ですねぇ〜。
    ひょっとして海馬コーポレーションからのプレゼント!?


★久々に表くんの前説でした(^-^)★

    デュエルモンスターズ界で伝説の竜の力を託されたボクたち
    信じられないけど、それは夢なんかじゃなかった
    夜空に突然あらわれた巨大なモンスター
    あれが世界を滅ぼそうとしているの?
    伝説の竜、『ティマイオス』のチカラでなんとか撃退できたけど
    闘いは始まったばかりだ!


    アメリカへ行くことになった愉快な仲間たち…ちらりと映った鞄の中身に個性が出ていて興味深かったですね。
    初めて海外へ行く時はやたらと荷物も増えるものですが、本田の荷物に「けん玉」があったのは、ちょっと笑ってしまった。
    でも学校はどうするの? 皆さんも気になりますよねぇ…(-_-;)

    インダストリアルイリュージョン社のお迎えは「Mr.クロケッツさん」じゃなかったですね…残念(^_^;)


★早朝から武藤家にたむろする愉快な仲間たち★
    (すずめがチュンチュンと鳴く早朝に、じーさんが店の前を清掃中)

    ニュースキャスター:デュエルモンスターズの出現に続いて、昨日、世界各地にオーロラの出現や巨大な竜巻などの異常現象が発生しました。
    我が国でも深夜、オーロラや竜巻が発生し、モンスターを見たとの情報も入っています。

    杏子:夕べのこと、やっぱり夢じゃなかったのね
    城之内:こうして「デュエルモンスターズ界」でもらったっていうカードがあるんだからなぁ〜
    本田:う〜ん、こうして見るとタダのカードなんだがなぁ…(ヒラヒラとカードを振る本田)、そんな不思議な力があるとはなぁ…
    城之内:(本田からカードを奪いながら)これは真のデュエリストだけに託された大事なカードなんだぞ! なぁ、遊戯
    表くん:うん! 大変な物、もらっちゃったんだ…
    (王様…スっとあらわれ、高見からカードを見下ろす…)世界を滅亡から救う力…ティマイオスの眼(まなこ)

    世界中で異常現象が起こっている…ホワイトハウスの上空にオーロラが出ているシーンはなかなかおもしろいですが、これを海馬コーポレーションのソリッドビジョンの仕業じゃないかと邪推するアメリカのマスコミには笑ってしまう。
    そしてその対応に追われる社長はもっと気の毒(^_^;)

    先週の感想で「武藤家は早寝…10時には寝ている」と書きましたが、ニュースによると、あの闘いは『深夜』だったんですね…。
    私の理想は早寝の表くん…だったので、これも残念デース(^_^;)/

★じーちゃん、乱入★
    (本田と城之内がじゃれあっている)
    じーちゃん:なんじゃ、ずいぶんニギヤカじゃな〜ホレっ! 遊戯に小包じゃ、アメリカから…
    表くん:アメリカ?(ひょっとして海馬くんから?(*^_^*)ドキドキ)
    杏子:もしかして御伽くんからじゃない?(レベッカだったら許さないわよ(`´))
    本田:そういやぁ…アイツ、アメリカにいるんだっけ
    杏子:(ラベルを見て)インダストリアルイリュージョン社…

    驚く一同! そして前回のビデオレターを回想

    杏子:でもペガサスはもうミレニアムアイを持っていないんだから大丈夫なんじゃない?
    本田:そういえば何者かに奪われたんだったな…(奪ったのはバクラだけどね)
    表くん:もう一人のボク…
    王様:もう持ってはいないとはいえ、ペガサスはミレニアムアイに選ばれた者だ!
    そしてデュエルモンスターズの生みの親でもある…
    表くん:もしかしたら今度のコトに関係しているかもしれない
    王様:ああ…可能性は高い

    あっさりとペガサス登場…服も声も同じです。
    やはり『デース』は良いですねぇ〜(*^_^*)
    でもおびえたペガサスは少々、つまらないですね。
    やはり攻め攻めなペガサスが好きです (だから来週が楽しみ)

★ペガサスのメッセージ★
    お久しぶりデース(^_^)/ 遊戯ボーイ
    さっそくですが、今、世界中で起こっている異変を知っていますネ
    デュエルモンスターズは私の作ったゲーム
    そのモンスターが実体化して世界中でパニックを起こしている
    いったい何が起こったのか、私はいろいろと調べてみました
    そして『あるコト』がわかったのデース
    そのコトについて、是非、遊戯ボーイと会って話さなければならないことがありマース
    ですが、私はここを離れるコトができません
    何者かが私を見張っているのデース
    このレターも届くかどうか賭けですが、
    もし無事に届いたら同封しているカードも持ってアメリカまで来てくだサーイ
    迎えの飛行機を向かわせました
    急いでくだサーイ! 待ってマース(^^)/~~~

    もともとペガサスも今回の異常現象について、原因を知っていたわけではないんですね。
    「あるコト」ってなんでしょうね…。やはり千年アイテムに関係があるのでしょうか。
    それにしても『迎えの飛行機』…むむむ、すごいですねぇ(*^_^*)



★すっかり夫婦だ! 羽蛾っちと竜崎★
    羽蛾っち:アメリカだと!?
    竜崎:ペガサスっちゅーたら、デュエルモンスターズの生みの親…そいつが招待やなんて(ウラヤマシイ…)
    羽蛾っち:待てよ…インダストリアルイリュージョン社はカードの発売元なんだから…きっと「レアカード」がいっぱいある!!!
    竜崎:レアカード…(妄想に突入)

      ペガサス:さぁ、このレアカードを好きなだけ差し上げましょう!(カードが山のように積まれている)
      表くん:うわぁ〜すごいや、ありがとうペガサス!(レアカードを抱えてご満悦の表くん(笑))


    竜崎:う〜ん…レアカード…ズルイ、ズルイでぇ、あいつらだけにレアカードはやれん!
    羽蛾っち:そうさ、あいつらだけに良い思いをさせてたまるか!
    竜崎:おう、わいらもレアカードをいただくでぇ!! で、どうやって?
    羽蛾っち:オレに考えがある!

    いつのまにか公認カップルですねぇ〜。
    おまけに羽蛾っちが攻めで竜崎が受けのようです…(私にはそう見えます(*^_^*))
    竜崎って性格可愛いなぁ〜。見た目はどうってことないんだけど…ね。
    羽蛾っち…あんな『フンコロガシ』型の盗聴器を持っているなんて…それって手作り!?(笑)
    でもレアカード欲しさに密航とは…。
    小型旅客機の貨物室…おそらく気温は2〜6度くらいしかないみたいですね。
    そして急激な気温差から結露も生じるようです。
    大型機なら貨物室も客室と同条件である場合もあるようですが、この小型機ではたぶん、そこまでの設備はついてないでしょう…。
    そんなに寒いなら、抱き合えば!?…と、独り言(*^_^*)

★出ました! ドーマの人たち★
    ダーツ:捕らえたデュエリストたちの魂と3枚の神のカードを持って扉は開かれた
    まさか『名もなきファラオ』があの竜の力を手に入れるとは…
    我らが神はまだ生まれ落ちたばかり…(フンぎゃぁ〜)
    十分な力を蓄えるには生け贄が必要…(ピィピィ、腹へったよぉ〜)
    『名もなきファラオ』…これ以上の邪魔はさせん

    (ラフェールを呼ぶダーツさん)

    ラフェール:承知しております。今度こそ必ず『名もなきファラオ』の魂を我らの神に捧げましょう
    ダーツ:それだけでは足りぬ…我らの神を完全に復活させるにはより多くの強きデュエリストの魂(身体)が必要だ!
    ヘソ出しくん:海馬瀬人の魂はおまかせください
    ヴァロン:オレは城之内克也を…奴を完膚無きまでにたたきのめして魂を奪ってやる!

    ヘソ出しくん:それはあの女のため!?
    ヴァロン:お前には関係ないだろ…! お前こそ「なぜ」そこまで海馬にこだわる(おかしいぞ!)
    ヘソ出しくん:それこそお前には関係ないだろ!(本当は身体が目当てなんです…(*^_^*))
    ヴァロン:何!
    ラフェール:やめないか!ダーツサマの前だぞ!
    ダーツ:『名もなきファラオ』は今一人の強き魂のデュエリスト、ペガサスJクロフォードの元に向かった
    そちらにはすでに手を打ってある、おまえたちも向かうがいい!

    少しずつ三悪人を狙う目的が見えてきましたね。
    ヴァロンは女のため?(舞さんのコトっぽいよね…)
    ヘソ出しくんは社長の身体目当て?(/o\)きゃぁ〜私も参加したい!
    ラフェールさんは、王様狙い? それともペガサスだったり…(*^_^*)

    それにしてもダーツさんの服…あんまり素敵じゃないなぁ〜。
    モンペのようなズボンはイヤだよぉ〜(T_T)(脚線美を見たかったのに…)

    ヴァロンとヘソ出しくんって、仲が悪いのか…ちょっと意外(^_^;)
    ロックンローラーのラフェールさんが仲裁役というのも、なんだか大変だな。

★またW遊戯、ラヴラヴ(*^_^*) もうドキドキ★
    (アメリカ旅行の準備をする表くん)

    表くん:ハぁ〜、これも忘れないようにしないと…(王様愛用の勝負パンツ(社長のため(*^_^*))
    『イリュージョンの鍵』今度はいったい、何のキーカードなんだろうな…
    どう思う?もう一人のボク…(呼んでも反応がない王様を不思議に思う表くん)
    もう一人の…ボク!
    王様:(はっと気がつく)なんだ!? 相棒
    表くん:何を考えているの?
    王様:いや、なんでもない…
    表くん:嘘だ! 君はまた何か一人で抱え込んでいるんでしょ(ボクにはお見通しさ!)
    王様:相棒…、相棒には隠し事はできないなぁ(もうメロメロですよ、王様(*^_^*))
    表くん:もう一人のボク
    王様:今度の敵について考えていたんだ…いったい、奴ら、何者なのか
    もしかしたら、オレはその正体を知っていたのかもしれない、失われた記憶の中に…
    表くん:ホラ、また君が感じてること、隠さないでほしいんだ…(ボクはキミのすべてが知りたいんだよ)
    今度のコトは分からないことが多すぎて…
    王様:相棒…(オレのせいで、よけいな不安を抱えているんじゃないのか?)
    なんだか…なんだかイヤな予感がするんだ、えたいの知れない物が迫ってくるみたいで…すごく不安なんだ
    王様:相棒…(くぅ〜、怯えた様子も可愛いぜ!相棒…)
    表くん:ごめん、変なコト言っちゃって…さ、早く寝なくちゃ、お休み!もう一人のボク

    お・も・い・き・り、『受け』な王様ですね。
    オレの記憶のせいで…とか、オレが昔、よけいなコトをしたんじゃないか…とか、記憶がないんだから気にしなきゃいいのに、ついウジウジと考えてしまう王様…。
    そのたびに表くんに叱られたり…(^_^;)
    まぁ、その様子も愛らしいのですけどね。
    表くんの方が問題に立ち向かおうという姿勢があって、さすが「攻め」だと思いました(笑)



★大問題発言★
    (飛行場にて)
    城之内:はぁ〜(タメイキ) 金持ちってのはやることがデケーぜ、ペガサスといい、海馬といい…
    杏子:そういえば、海馬くんも今アメリカにいるんだよね
    表くん:うん、でもね…デュエルモンスターズが世界中に現れちゃって大変みたいなんだ

    どうして表くんは「社長が大変なコトになっている」のを知ってるの?
    連絡取り合ってるの? それとも磯野さん情報(笑)
    アメリカにいる社長のコト、ちゃんと把握しているあたり、さすがですねぇ。
    王様は今度の事件で頭がイッパイになっているので表くんがさりげなく情報収集してあげているんでしょう。
    良い子ですね。王様も感謝しないと…(^-^)。



★社長…気苦労ばかりでストレス溜まりまくり★
    その件はすでに発表したとおりだ!
    今回の事件に我が海馬コーポレーションのソリッドビジョンは関係ない! マスコミにはそう答えろ!!!
    いったい何が起きているというのだ、この海馬コーポレーションを陥れようとする輩の陰謀なのか?
    世界海馬ランド計画を実行にうつす、この大切な時期に…(ああ、腹が立つ、怒りが収まらん!!(`´))

    モクバ:兄サマ! 海馬コーポレーションの株が買い占められている!(相変わらず可愛いですね)
    社長:(カチャカチャ)そんな馬鹿なぁぁぁ!! これほど大量に、しかもこちらに気取られずに株を買い占めるコトなどいったいどうやって!
    モクバ:兄サマ…どうしよう
    社長:これ以上、好きにはさせん、オレの邪魔をする奴は何者であろうと必ず見つけ出し、この報いを受けさせてやる!


    アメリカの海馬コーポレーションビル前にもブルーアイズの像があるとは…(^_^;)
    ブルーアイズも愛されてますねぇ。
    そして声だけしか登場しませんでしたが、磯野さんもアメリカに行ったんですね(*^_^*)
    ウンウン、やはり社長の秘書が務まるのは磯野さんしかいませんね。



★ペガサスからテレビ電話★
    株を買い占めたのは私デースという告白
    私とデュエルしないと株を売り払うよ〜と脅すペガサス
    島の別荘においで〜

    モクバ:兄サマはバトルシティが終わった後、海馬ランド計画に全力を尽くすためにカードを封印した
    それを今、自分で破ろうとしている

    社長は「カードを封印」しようとしたんですね。
    「封印」とは大げさな…と思いましたが、あの人のコトだし、それくらいの気持ちだったんでしょうね。
    でもデュエルと聞いて、本心はウキウキかもしれないな。
    「ちょっと寄り道することになるが、たまには息抜きも必要だ…」とか自分に言い聞かせて(*^_^*)

★男・海馬瀬人★
    (でっかい倉庫の扉をあける)
    カードキーでロッカーの鍵を解除すると、スーっと煙と共にボックスが出てくる
    おそらく冷え冷え保存されていたんだろうと思われる。
    そうでなければ、あの「煙」はおかしいよね(^_^;)
    つまりこの設備は巨大な『冷蔵庫』らしい。カードは冷やして保存!?


    社長:ペガサス…かつてオレが遊戯以外に負けたタダ一人の男
    再びオレの前に立ちふさがるというなら、たたきつぶすまでだ!!(やる気マンマン)

    ビルの狭ーい屋上に青眼ジェット機が!!

    社長:どうした…(不安そうに見つめるモクバに気がつき、優しく振り返る社長(*^_^*)素敵!)
    モクバ:兄さま…ペガサスの奴、またオレたちを…(カードに封印されたり、地下に監禁されたり、他にもあんなコトやこんなコトもされちゃうのかな(泣))

    社長:臆(おく)するな、モクバ!! オレに同じ手は二度は通用せん!

    モクバ:うん!(この後、兄サマに抱きつく弟…)

    来週はペガサス城に戦闘機を横付けする社長の姿が拝見できそうです(笑)。
    モクバにとってデュエリストキングダムで身に起こった事がトラウマになっているのかな…なんてちょっと心配。
    まぁ、誘拐→監禁→脱走→拉致→魂封印…これでトラウマにならないワケがないですよね…(-_-;)
    今回もそんな事になるのでしょうか…。ヒロインだし(笑)、ありえますね。

    今日の社長は「攻めフェロモン」が出まくってますね。
    「オレが負けるわけがない! ぜったい勝つ!!」−この自信が素敵ですよ〜。ああ、背中も素敵!



★★★次回予告★★★


ペガサスに招かれてアメリカへと渡った私たち
そのころ、海馬くんはそのペガサスと対決するために
デュエリストキングダムへ向かっていたの
デュエルモンスターズの異変について問いただす海馬くんに
すべての責任は海馬コーポレーションにあると言い放つペガサス
でもなんだかペガサスの様子、変じゃない?

次回 「トゥーンワールドの悪夢」
デュエルスタンバイ


作画監督=武藤公春
脚本=面出明美
絵コンテ= 葛谷直行
演出= 鶴田 弘


2003年03月10日(月) データが消えました

あまり泣き言書きたくないんですが…

パソコン、壊れました…(今はサブマシーンで打ってるんですけどね…)

アニメ考察の新ページを月曜にUPできるよう、頑張って作っていたのに…(T_T)
そして今日は「制作秘話」を書くはずだったのに…。

HDDが…というより、マザーボードに電気が流れない…。それも突然…。

昼間に70%ほど作り込み、夜に再開しようとスイッチを入れたら、もう動かない…。

あぁ…加工した画像と打ち込んだ文章…何もかもゼロから作り直しだ!!!!

まるでバトルシップだよ…、「いざ!」という時にかぎって停止してしまう…。

誰かの胸を借りて愚痴でも言いたいなぁ〜と思ったとたん、「グリモ」の顔が浮かびました(笑)。
グリモに癒されたいなんて…自分の趣味がわからなくなりましたが、
礼儀正しく優しそうだし、きっと親身になって話を聞いてくれると思う(^-^)v

バックアップしてないデータの中には「海闇劇場」のシナリオもあったし…。
まいったよ…。

HDD取り出して、別のマシンでサルベージできるかやってみるけど…どうかな…(T-T)


2003年03月07日(金) 29巻を少し…語る

やっと29巻を読み終わりました。まさに『ラヴ・デュエル』ですねぇ…。(/o\)いやぁ〜ん・恥ずかしい。


ずっと気になっていた「二人で過去を見ちゃったよ〜」のシーン…。

    神官セトが「自分は闇側にも王様側にもつかないが、邪魔な存在として立ちはだかってやる!!」と、
    言ってますが、これだけ読んでも神官セトの意図がつかめません。
    「私怨」を晴らすため? それともディアハ・キングの称号が欲しいだけ?
    その目的を達成させるために、「ねぇ、ちょっとぉ〜、ディアハしている場合じゃないでしょ!(杏子風)」のような状況でディアハするんですね…。
    う〜ん、謎だぁ(-_-;)

あと気になったセリフ…

      今、オレの目に映る貴様は、過去の鎖に捕らわれた
      あわれな囚人でしかない!
      過去を追い求める者に光はない
      オレに背を向け過去と敗北へと続くロードを歩むがいい


    「オレに背を向け、歩むがいい…」 と、言ってますが、本当は離れて欲しくないという気持ちが見え見えですねぇ〜。

    それにしてもアニメでは「未来に背を向け」という言葉に置き換えられてありますねぇ。
    やはり「オレ」とか使っちゃうと、ふっか〜い関係だと思われてしまうからかなぁ〜。
    私にしたら望むところだけどねぇ(*^_^*)

    っつーか、この二人、完全に怪しい関係です。
    三千年前から、ずっと、ずっと、熱い鼓動を感じあう関係なんです(笑)


    それにしても本当に1冊読むのに時間かけすぎ…。
    第30巻はいつ読み終わるのかなぁ…(^_^;)


    2003年03月05日(水) 名もなき竜 ティマイオス

    第147話「名もなき竜 ティマイオス」(3月4日放映分)
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

      今日のお言葉

        ホプキンス教授 「モンスターは実在する!」


        歴史学者とオカルト学者…その境目は、モンスターの実在を肯定するか否定するか…なんですが、ホプキンス教授は肯定するんですね…(-_-;)
        まるで稗田礼二郎さんですね(*^_^*)(妖怪ハンター・諸☆大二郎)
        学会の異端児…まぁカッチョイイと思う人もいるでしょうね…。
        でも私はあまりこういう設定…好きじゃないんですよね。
        学者が「モンスターは実在する!」なんて言ってはダメです。
        むしろ「非ィ科学的だが、当時の人々は信じていたらしい」くらいのスタンスでないと…(^_^;)
        まぁ、アニメだからね…。本人も『モノ笑いのタネ』って言ってるし…。
        それに私の意見なので、あしからず…m(_ _)m
     


    ★(前説)いきなり始まりました(T_T)★

      水上飛行艇の後部が開き、バイクにまたがった3人がすぅ〜っと飛びだし、うま〜く着地する(^_^)v

        ●ヴァロンが黄色いオンロードバイク
        ●ヘソだしくん(いいかげん名前覚えろ!)がオフロードバイク?
        ●ラフェールがアメリカンバイク


      バイクの形…合ってる?
      個人的にはラフェールのアメリカンタイプが好き。
      しかし3人しかいないはずなのに、3人が同時に降りてしまったら誰が操縦するの?
      乗り捨てなの? それとも巨大なラジコン機?
      そしてバイクで焼煉瓦作りの階段を登っていくなんて…ダメダメ、建物が傷むでしょ!!(怒)
      まさか登り降りは全部バイク使用なの? 登りはいいけど降りはどうすんの?
      高所恐怖症の私にはツライ…って、私がそこに住む訳じゃないから…まぁ、いいか┗(^_^;)┛(絶海の孤島だがコンビニは欲しいな…(笑))

      今回はアニメスタッフのチカラ技といいましょうか…(^_^;)
      30分間、話がドミノ倒しのように次から次へと進み、ゆっくり理解したり、驚いたりする暇もなかったです…。
      せっかくブラマジガールが危機を訴えていても、その気持ちを分かってあげるための心のゆとりが生まれませんでした…
      もう少し、吸い込まれるモンスターの恐怖心なんかが盛り込まれていたら、「こりゃ、ヤベーぜ!!」とか思えたのに…
      オリジナルストーリーだから言葉で説明したくなるのも分かりますが、セリフに頼らず演出で見せて欲しかったなぁ〜と思いました
      でも、他の部分、前説の大胆な降下方法も面白かったし、ドーマさんたちの怪しげな儀式シーンも良かった
      表くんが一人でティマイオスを使って目玉を撃退したシーンもなかなかの演出でした…


      でもでも、最高だったのは


      王様と表くんが、「手ぇ…つないでました…(/o\)恥ずかしい〜(/o\)恥ずかしい

      王様が表くんの手を上からそっとニギってました…(*^_^*)

      王様は、レベッカが勝手に表くんにチュ〜したコトがよっぽど気に入らなかったのでしょうね…(-_-;)
      相棒はオレのモノだ!というコトですね…ハイハイ、分かりました
      W遊戯派のお姉さまたち…今日は赤飯ですね(*^_^*)

      でも風間くん…うまくなったなぁ〜。今回は大変だったでしょうね…ご苦労様ですm(_ _)m


★ホプキンス教授が語る「名もなきファラオ」★
    教授:遊戯くん…いや…名もなきファラオ…私はこの石板を見て確信したよ
    キミこそがこれから起きるかもしれない人類滅亡の危機と対決できる唯一の存在だ(^_^)/

    表くん:人類滅亡の危機? それってどういうことです? 教授…(やっかいなコトに巻き込まれるのはイヤだなぁ…(-_-;))

    教授:私がデュエルモンスターズの起源…古代エジプトの石板について研究したことは以前話したと思うが、当時の権力者はある種の呪術によって石板に邪念を封じ、あるいは魔物という姿で再び石板から喚び出すことで「マツリゴト」を行っていたらしい…ということが分かってきた
    表くん:それって…闇のゲーム?

    教授:石板を操る者の中にはやがてその邪念に取り憑かれ、邪悪なるチカラを蓄え、やがて世界を滅ぼすほどに強力なチカラを得る者が現れたという…
    その邪悪なるチカラと対決したのが名もなきファラオらしい

    表くん:(…もう一人のボクの過去にそんなコトがあったなんて…)でもそれって大昔のことでしょ!? これから起きるコトとどういう関係が?
    教授:私は最近、アメリカの大西洋沿岸で発見された海底遺跡の調査に加わっていた…私はこれまで世界中の遺跡を調査してきたが私がそこで見たモノは今までまったく遭遇したことのない文明だった…

    これを見たまえ(3枚の写真を渡す)
    表くん:これはデュエルモンスターズ!
    教授:この壁画に描かれているものはデュエルモンスターズに酷似しているが、これはエジプトの遺跡より遙か昔、一万年以上前のモノと推測される

    全員:一万年!?(何を根拠にその年代を出したんだ!?)
    じーちゃん:もしそれが本当なら人類の歴史がひっくり変えるほどの発見じゃぞ!(本当ならね…┓(-_-;)┏)
    教授:うん、この壁画には続きがあるんだ
    表くん:これは…都市をモンスターが襲っている!(馬糞ウニが都市を襲っているように見える)
    教授:その壁画は文明がモンスターによって滅ぼされゆく様子を描いているのだよ!(その解釈はいかがなものか…(^_^;))

    表くん:モンスター…。。。あっ今、世界中に出現しているモンスターは世界の滅ぶ予兆だと!
    教授:一万年前のこの壁画、三千年前のエジプト、そして今のこの状況…果たしてタダの偶然の一致なのか!? それとも…

    長いんですけど、物語の重要部分なので書いてみました。
    王様が人類滅亡の危機を救う、『正義の味方』になりましたね…(^_^;)
    ハハハッ…なんだか凄いことになりました
    エジプト時代の様子…あれって神官セトですよねぇ…ロッド持ってたし…(-_-;)


★ホプキンス教授…学会の異端児★
    本田:デュエルモンスターズってペガサスが作った、タダのゲームだろ!?
    モンスターだって誰かがデュエルディスクでイタズラしているだけかもしれないしよ…
    杏子:でも、海馬くんが「ソリッドビジョン」じゃないって…
    本田:杏子、まさかお前までモンスターが本当にいるなんて言わねーよな
    杏子:それは…

    教授:モンスターは実在する! 多くの古代遺跡や壁画に見られる異形の神々、召霊術、魔術、呪術、それらは人間が別の世界からモンスターたちのチカラを喚び、そのチカラを利用しようとしてきたことの証明だと私は考えている…
    学会でも私の説はもの笑いのタネだからな…


    本田…キミの言うことは正しい(^-^)v
    普通の人はそう考える。だからこそ海馬コーポレーションにマスコミが殺到したんだよね。
    もしモンスターの出現を神の怒り…などと解釈したとしたら、人々は宗教関係施設へ向かうだろう
    パニックが最小限に押さえられているのは現代人がクールにこの事件を見ているからだと思う。
    なぜクールに対処できるのか…それはデュエルディスクが浸透したせいで人々がモンスターを見慣れたから…だと思う。
    まぁそうだとしたら、むしろ海馬コーポレーションに感謝状でも贈ってほしいね。

    そんでもって教授…信じるのは自由だが、自説として立てるのは…(-_-)


★誰に向かって話をしているんだ?教授!★
    教授:おそらく、古代エジプトのこの時もデュエルモンスターズによってこの世界は滅びかけたのかもしれない
    しかしそうはならなかった…それは名もなきファラオがいたからだ
    なぜこの時代に『キミ』があらわれたのか…これはきっと意味のあることなのだよ

    3000年の時を経て現代に蘇ったのは、今回の敵を倒すため?
    いきなり「キミ」と王様を名指しする教授だが、王様が反応しないところを見ると、ホプキンス教授のコト、嫌いみたい…(*^_^*)
    古代でも闘い、現代でも闘う…。はぅ〜、王様の人生って闘うコトだけ? それだけを期待されているようで見ていてツライ。
    アニメの主人公ってやはり過酷だわぁ〜。



★敵さんの怪しげな行動★
    感じる…このカードに秘められし強大なチカラを
    このチカラを「名もなきファラオの記憶を取り戻す…」そんな風に使うべきモノではない!
    封印されし扉を開く鍵、この3枚のカードを生け贄に封印の扉を開く時、我らの神の息吹は再び蘇る
    我が崇高なる神よ、今ここに捧げたる3体の神の力を得よ大いなるチカラ持て、彼の地と我が地をつなぐ扉を開け

    千年アイテムの関係者じゃないと神のカードは扱えないのに、この敵キャラは大丈夫みたい…。
    アイテム関係者だからなのか?それともあの空間はすでにオレイカルコスの結界の中なのか?
    「封印されし扉」とか「封印された記憶」とか…なんでもかんでも封印ですねぇ(^_^;)
    そして水色の長い髪…じつは女…なの?

    それにしても3枚の神のカードを生け贄にするとは…贅沢ですねぇ〜。
    ラー(ウニ)+オシリス(イクラ)+オベリスク(キャビア)を一つのどんぶりで食べるような感じですね。
    う〜ん、うまそう(*^_^*)


★W遊戯祭りだ!★
    その1−星柄のパジャマじゃないのが残念!! 白無地は社長のパジャマ…まさか、お揃いか!!(笑)
    その2−ベッドの中でひとり、もだえる表くん(大サービス!)
    その3−もう一人のボクと一時も離れていたくないから、寝るときもパズルは外さない…(^_^;)(重くないのか?)
    その4−「ウェディングケーキに入刀…」のようだったね(*^_^*)
    その5−白パジャマに裸足…キャワイイなぁ〜

    うっふーん、あっはーん………うなされる表くん
    (ビヨォ〜〜ンと千年パズルが光る!!)
    フッと気がつくと王様の背後に立っている表くん…そこは王様の部屋…(*^_^*)
    あんまり驚かない王様…(もっとドキン★としてよぉ〜)

    助けての声!(「誰かがここに紛れ込んだらしい…」のセリフは変じゃないですか?)
    クリボー登場…後を追いかけていくと謎の扉が…
    開いてみると白い部屋が…。影を追いかけていくと突然、落下する二人…
    (ぎゅっと寄り添ったりしないのが残念…乃亜編での瀬人モクバはぎゅっ〜としていたのに…(-_-;))

    で、お城とか竜とか…(省略)




★ブラマジガールがこの物語を構成する世界を説明★
    ガール:来てくれたんですね(嬉)
    W遊戯:ブラックマジシャンガール!
    王様:お前がオレたちを喚んだのか!?(話ができるのか…驚いたぜ!)

    ガール:ハイ、今、私達の世界とマスターたちの世界が滅びようとしています
    私達の世界はマスターたちの世界に生きる人々の思念によって生み出された世界…まさに『思念エネルギーの世界』
    だけどマスターたちの世界も私達の世界によって支えられている…。。。二つの世界は表裏一体の関係なのです
    でも何者かによって二つの世界のバランスが崩されようとしている
    この世界に突然現れた闇の太陽…私達の仲間はあの中にほとんどが飲み込まれてしまったのです
    残ったのは…(役立たずのクリボーとか…(^_^;))

    (3体の竜を示し)
    これは古よりデュエルモンスターズの世界を守りし竜たち
    かつての闘いでチカラを使い果たし、今はここに眠っています
    いつからここにいるのか…もう誰もその名を覚えている者すらいません
    この竜たちに残されているのはわずかな言い伝えだけです
    私達の世界とマスターたちの世界が滅亡の危機を迎えた時、真のデュエリストだけが竜の傷を癒せる
    マスターならこの竜の傷を癒せると私は信じています

    (竜に刺さった剣を抜く二人)
    石像が割れ、中なら竜が登場

    白い犬顔の竜が出てくる某映画のようなお話ですねぇ…(*^_^*)
    あまりファンタジーとか読まないので、私にとってはオモシロイですが、ファンタジー好きな人にしてみたら「食べ飽きた設定」かもしれませんね。
    それにしても喋るガール…、乃亜編以来ですね。可愛いです。
    『思念エネルギーの世界』…人々の思念によって生み出された世界ならモンスターも人の思念が生み出したモノですよね。
    じゃぁ、可愛いデスハムスターは誰の思念が生み出したのかなぁ…(*^_^*)
    「残ったのは…」のシーンにデスハムスターがいるかなぁ〜とか期待しちゃった。
    一度くらいアニメに登場して欲しいよぉ〜(^-^)


★で、最後まで一気に説明★
    表くんが目覚めると、天窓からオーロラの光が見えたため、あわてて外に飛び出すと、すでにじーちゃんが!
    「ボク、行ってくる」と置きゼリフを残し、時計広場へ
    すでに本田や城之内、杏子が揃っている(おそらくまだ10時くらいだと思う。武藤家は早寝なのだ!)
    すると天空から束ねられた緑のつららが下りてきた
    その隙間に次々と吸い込まれるモンスターたち!
    つららが分解し、落下すると、その背後から目ん玉が…!

    ティマイオスを召喚する表くん
    ティマイオスが攻撃!火の玉を「ぼぇ〜」と吐き出し、目ん玉を破壊した!!


★ガールが次なる敵を示唆する★
    ありがとうマスター(はぁと)
    これで開かれた扉を元に戻すことができます
    でも邪悪なチカラはこの世界のどこかに逃げ去りました
    私達の仲間もまだ捕らわれたまま…
    『邪神は必ず蘇る!』
    マスター…あの邪神を倒して!でないといずれ二つの世界は破滅の道をたどる…

    「邪神を倒して!!」と、さりげなく脅迫するガール…
    王様は内心「かったるいよぉ〜&面倒だよぉ〜&腹へったよぉ〜(-_-)」と思っているかも…(笑)


★謎・謎★
    (ティマイオスのカードを見つめながら…)
    表くん:これが…
    王様:オレたちの残されたチカラ

    モンスターが邪神に吸い込まれてしまったため、これからずっとティマイオス一体だけで闘うの?
    あとは非力なモンスターしかいないから仕方ないよね…
    う〜ん、残りの2体の竜はどうするのかなぁ〜。
    城之内と社長も王様の部屋からあのモンスターワールドへ行って剣を抜く儀式をするのかなぁ。



★★★次回予告★★★
    夜空にあらわれた巨大な眼のような怪物
    あれがホプキンス教授の言ってた古代文明を滅亡させたモンスターなの?
    遊戯がデュエルモンスターズ界から託された伝説の竜のチカラで
    なんとか撃退できたけど、これで危機が去った訳じゃないんだって
    そんな時、遊戯に届いたビデオレター
    差出人は…えっ!?ペガサス!?


    次回 「ペガサスからの招待状」
    デュエルスタンバイ


来週は社長登場!!!
それより驚いたのは、ブルーアイズの首が緩やかなカーブを描いている…(-_-;)
ってことは、アレは、『青眼戦闘機』ではなく、『飛行能力を持つロボット』だったのだぁぁぁぁ(驚天動地!)
私にも操縦させてください、社長!!m(_ _)m(深々とお願い)



作画監督=高橋 和徳
脚本=吉田 伸
絵コンテ=辻 初樹
演出=渡辺 正彦


2003年03月03日(月) 青眼戦闘機

事情通の知人によれば、「戦闘機」というのは長距離を飛べるように設計されてはいないそうです。


    えっ!? それではアメリカまで飛べないってコト?

あわてて調べてみると、確かに戦闘機は4000kmほどしか飛べないと書いてありました(^_^;)。

地図に物差し当てて計ってみたら、小笠原諸島からアメリカの中心部あたりまでが1万kmくらい。
戦闘機の能力だと、8時間ほどかかってアメリカに着くみたいです。


知人に「青眼戦闘機でカッチョ良くアメリカの空港に着陸しなければならんのだ!!なんとかしてくれ!!」と言ってみました。

知人が言うには、どこかで給油、または空中給油する手がある…と、言いました。

    『空中給油…!?』 う〜む、セッカチな社長のコトだ。どこかの空港に着陸する時間も惜しいと言って、「ジェット燃料一丁!」と出前を頼みそうだが…(^_^;)


知人が、「でも、無理すれば補助燃料を積む方法がある」と、言いました。
通常、戦闘機はミサイルを積んでいるので、それを降ろし、燃料タンクをかわりに積めば、倍は飛べるはず…と言いました。

社長がミサイルなどを積むはずもないので、青眼戦闘機の内部は大量のジェット燃料で満たされてると考えた方が理に適っている気がする。


理想としては

    兄サマ、せっかくだし、給油しにハワイへ寄って行こうよぉ。お昼の時間だしさ。
    ふ・た・り・っ・き・り・で、ランチ食べようぜ!(はぁと)

    と、可愛くおねだりされてしまった兄は、ホノルル空港へと機首を向けるのだった…。


なんて話がいいなぁ〜(笑)。で、海馬兄弟、ハワイでラヴラヴ編が始まるのだ!(笑)


ちなみにヘルメット無しで戦闘機を操縦していたことにも言及してみると、

    「与圧室になってるんじゃないの? あっ、でも海馬くんなら気圧の変化くらい大丈夫そうだ(^_^)v」と、余計なことも言ってました。


      与圧室
        高々度を飛ぶ飛行機などで、人の居る部分を気密にして加圧し、地上に近い気圧を保つようにした室。


      2003年02月28日(金) デュエル・タワー

      敵役のアジトがイスラム寺院の『ミナレット』だと感想に書きましたが、なんとなく説明不足のような気もしたので、もうちょっと追加…。

      『ミナレット』は確かに『塔』に当たるけど、日本にあるお寺の塔とは根本的に違うんですよね。
      イスラム寺院に付属する『ミナレット』は信者に礼拝の時間を伝える機能を持っていて、昔は人が頂上から大声で「お祈りにおいで〜」と叫んでいたんです。

      けれど日本の『塔』…たとえば法隆寺などに見られる『五重塔』では、坊さんが頂上から「お経をあげに来いよぉ〜」なんて言いませんよね(^_^;)

      それはなぜか…、なぜなら『仏塔』とはお釈迦様の遺骨を供養するために建てられたモノだからです。

      五重塔の基礎部には仏舎利(ぶっしゃり)穴があり、そこに『仏陀の骨』が収められているんです。
      『塔』を調べると「卒塔婆」って説明されているのはそのためです。

      仏教の塔とイスラム教の塔…まぁ、こんな違いがあるわけです。


      デュエルタワーも考えてみると仏塔に似てますよね。
      塔の下に剛三郎の怨念が埋まってるという設定のトコロとか…(^_^;)
      つまりアレは剛三郎のための巨大な卒塔婆なんですね。

      瀬人さんの内的闘争…まぁ、宗教戦争…とも言いましょうか…『軍需教』と『ゲーム教』の争い…。

      勝った方が相手の聖地を徹底的に破壊する。
      それは破壊してこそ、新しい統治が始まるというコトです。

      デュエルタワーを破壊して、真の統治者になった社長…。
      決闘王になって浮かれるよりも、むしろ勝負に負けることにより自分のロードと向き合い、地盤を固めることになったんだから、それはそれで良かったんじゃないかと思ったりします。


      2003年02月26日(水) オレイカルコスの結界

      第146話「オレイカルコスの結界」(2月25日放映分)
      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

        今日のお言葉

          ヴァロン 「なに!このタイミングで「拡散する波動」を引いたのか?」



          今週のデュエルは『王様勝利』が前提だったので、ちょっとつまらなかったです…(-_-)
          引きたいカードが簡単に引けるなら苦労しないよねぇ………(いくら主人公だからってねぇ〜)
          おまけに社長も出なかったし…(T_T)。

          ガン★ガン★ガン★とカード伏せて、開いて、また伏せて、開いて…の連続じゃ、ちょっとめまぐるしいですよ。
          これならデュエルの間にもう少しエピソードを入れても良かったんじゃないですかねぇ。
          たとえばアーサー・ホプキンス教授がじーちゃんと再会するシーンとか…私はこの熟年カップル、スゲー好き!(*^_^*)

          海闇デュエルの際に、城之内の夢想デュエルシーンをねじ込んだコトを考えれば決して不自然じゃないと思うんだが…。
          こんな風に「どうせ王様が勝つんだろう…」的な流れはゲームをやらない人間からしてもちょっと違和感がありました。

          そんでもってヴァロンという名前の熱血くん…城之内に宣戦布告!「オレの名前はヴァロン…覚えておけ」とは…(*^_^*)
          なんだか暑苦しいデュエルの予感が(笑)
       
      ★(前説)またいきなり始まった!!!!!(>.<) 王様の前説です(T-T)★

        記憶の石板が何者かによって封印され
        神のカードまでもが奪われてしまった
        オレたちの前にあらわれた新たな敵…「ドーマの三銃士」
        奴らの従者は千年アイテムとは別の闇のチカラで
        オレにデュエルを挑んできた
        『オレイカルコス』…そのチカラはオベリスクを従えるほど強力なのか?


        オープニング曲が始まる前の前説は勘弁してくださいよぉ〜お願いしますっっ(T-T)
        こっちにだって心の準備とか、ビデオのスタートボタン押すとか…やることあるんですから…
        いきなり前説始まると、押すタイミングが微妙に遅れるんです…
        反射神経を試すようなコト…これっきりにしてくださいね m(_ _)mお願いします

        新シリーズになってからバックに流れる音楽が変わりましたよね。
        光宗信吉さんは「ドラゴンドライブ」も手がけていて、私は以前から『ドラドラ』を観ながら
        「ここで流れる曲のようなカッチョイイ作品を遊戯でも作ってくれないかなぁ〜」と思っていたので
        いやぁ〜ファンとしては踊るほど嬉しいです〜(^^〜)〜(喜びの舞)

        今日のデュエルはなんだかつまらなかったので、「いつ社長が出るのかな〜」なんてダラダラしながら
        観ていたんですが、後半、レベッカが出てきた途端、
        もうもう身を乗り出し、「ええええっ〜!!」と声が出そうなのをこらえつつ、レベッカに腕を取られた表くんに見入ってしまいました。
        波紋を呼びそうなレベッカ登場!!
        杏子の嫉妬も分かるが、影で憎悪の炎を燃やす王様の姿が見えたりして…。W遊戯派のお姉さまたち、一大事です!!(笑)

        っつーか、この娘とホプキンス教授…武藤家の何を狙っているのやら…(笑)

      ★そしてデュエルは続く…★
        (攻撃力4500ポイントの『ダーク・オベリスク』がフィールドに出現した!!)
        王様:神をも取り込む結界…
        グリモ:いかに『マグネット・バルキリオン』といえど神のカードに勝つことは不可能!
        『ダーク・オベリスク』の攻撃! 消え去れ『マグネット・バルキリオン』! ゴッドハンドクラッシャー!!(ゴゴゴゴゴォ!)

        グリモに召喚された『オベリスク』のフトモモが意外にたくましいのに驚きました(*^_^*)。
        でも面白かったのはこれくらいで、この後、延々と続くデュエルはバトルシティ編での「切り札」として登場したカードが多かったせいか、なんとなく興ざめでした…。
        ただ途中で登場した『ワタボン』は可愛かった(*^_^*)
        あんなに可愛いカードをデッキに入れていたなんて…。
        『クリボー』といい、『ワタボン』といい、王様って丸くってフワフワしたモノが好きなんだなぁ〜。
        けっこう、城之内の『スケープゴート』を狙っていたりして…(^-^)

      ★オレイカルコスの結界で神を操ると身体がヘロヘロになるそうです(笑)★

        王様:こいつ…本当に神のカードを何のリスクもなく操れるのか?
        グリモ:ふふふふっ…うっ〜(-_-;)…あっはぁ〜ん…(苦しそうによろめき、眼前の王様の姿がボヨォ〜んとダブる)
        熱血くん:(グリモの苦しそうな姿を見て)『オレイカルコスの結界』のチカラを持ってしても神を完全に従えることは無理か…
        ヘソだしくん:アンタの従者には荷が重かったな…
        モミアゲくん:ふっ、「名もなきファラオ」のチカラを見るにはちょうどいい相手だ


        神のカード…所有するだけでも天罰が下りるという設定だったので、先週の、カードに息を吐きかけ磨いていたじーちゃんを見て、もう神のカードも「チカラを封印」されておとなしくなったのかなぁ〜と思っていたのですが、そういうわけでもないみたいですね。
        やはりじーちゃんも千年アイテムに関係があるんだな…(笑)

      ★彼らが魂を狙う目的★ 
        グリモ:今しばらく、今しばらくで遊戯殿…貴殿の魂は我らが神の生け贄に捧げられるのだ
        王様:生け贄だと…?
        グリモ:そう…、敗者の魂は我らが神の生け贄となり、汚れきった世界を滅亡へと導く、やがて来るべき新しき世界の糧となるのだ

        敗者の魂が新世界到来のための糧となる…むむむ、そうなのか…。
        なら、弱っちいデュエリストを集中的に狙って魂を集める方が効率いいだろうと思うが、それじゃ主人公が活躍できないから、この案は却下!!
        なんとなく選民思想の匂いがして、いやぁ〜んな感じだが、今は静観するしかないよね。
        で、「我らが神」ってなんだろうね。先週登場したグリフォンのような神獣なのかなぁ…

      ★魂を封じるカード★
        王様:まさか貴様…、竜崎と羽蛾に何かしたのか!
        グリモ:そのとおりだ!!(可愛いホッペにチューしたぞ!(*^_^*))
        彼らの魂は今、我らの手の中にある! 彼らもまた「いにしえの神」復活の生け贄となるのだ!

        王様:羽蛾…竜崎…二人の魂をカードに…(おまけにチューまでしたとは…なんてヤツだ!)

        (ペガサスによってカードに封印された社長とモクバがチラリと出る…うっ、懐かしい(*^_^*))

        王様:あいつら…ペガサスの闇のチカラに匹敵するチカラを持っているというのか…

        いやぁ〜懐かしい絵が出ましたねぇ。カードに封印された海馬兄弟!!
        なんとなく、また封印されるんじゃないかなぁ〜という予感がしましたよ。
        あっ、でもデュエルに負けないと封印されないんだから、今回、モクバのデュエルが見られたりして(^-^)
        それは見てみたいなぁ〜モクバのデュエル…。
        乃亜編では本田に御伽っちまでデュエルをしたんだから、残っているのはモクバだけだし…。
        兄サマゆずりの「チカラでゴリゴリ押すタイプの戦術」を駆使したりするのかなぁ〜。

      ★ご都合主義の展開はこのシーンだ!!★
        (グリモがオレイカルコスの結界の効果により、7体ものモンスターをフィールドに召喚し、王様を絶体絶命に追い込んだ)

        王様:奴の場にはモンスターが7体…この状況を逆転できるのは、あのカードしかない
        もしそれを引き逃がせば………
        オレは自分のデッキを信じるぜ!!
        ドロー(ピシっ!!)よし!!マジックカード 『拡散する波動ぉぉぉぉぉぉ〜』(カードがゴゴゴッと立ち上がる)

        熱血くん:なに!? このタイミングで「拡散する波動」を引いたのか?(運がイイにもほどがあるぞ!!(`´))

        王様:行け! 『ブラックマジシャンガール』 ブラック・バーニング・バースト!! 
        『拡散する波動』はライフ1000ポイントと引き替えに、敵すべてのモンスターに攻撃することができる

        (グリモのモンスターは全滅し、グリモはライフを失う…そして魂が天に吸い込まれてしまった)

        杏子:遊戯…(王様に駆け寄る)
        王様:はぁはぁ…ギリギリだった…

        まぁ、上記にいろいろ書いたから、ここでは省略。でも『ギリギリだった…』は皮肉にも聞こえるよぉ(^_^)

      ★グリモのアクセサリ-★
        杏子:(グリモのネックレスを拾い上げる)キレイ〜(*^^*)
        王様:この感じ…千年アイテムの闇のチカラに似ている…

        キラキラした緑色の石が『オレイカルコス』なのか?
        なら王様がその石を持つことで、千年パズルと反発したり、またはチカラが増幅したりするのかな…。
        なんとなく見た目が『犬○叉』の「四魂のカケラ」みたいだ…

      ★羽蛾っちと竜崎とゆかいな仲間たち★
        (公園で…)
        羽蛾:何すんだよ、お前ら…いきなり(本田に襟首をつかまれ、足が宙に浮いている−身長162センチ)
        竜崎:そうや、感じ悪いデぇ〜(身長165センチ)

        城之内:なにか分かったら知らせてくれ!!頼んだぞ
        羽蛾:絶対知らせるよ!!………なぁ〜んて
        竜崎:甘いでーぇ! 先にそいつらを見つけだぁ〜しぃてぇ
        二人:神のカードをゲット!!(相変わらず、息がピッタリ(*^_^*))
        二人:ふん!(ぷぃっと顔をそむける仕草も可愛い)

      ★大激震走る!!★
        本田:そういえばさ、新聞やニュースでよくやってねぇか…子供たちの人格が魂が抜かれたみたいになるって
        杏子:うん、でもそれって世界中で起きているらしいわよ
        城之内:まさか世界中でデュエリスト狩りが?
        表くん:魂をも狩るデュエリスト…

        レベッカ:はぁい、ダーリン(^_^)/ 会いたかったわぁ〜ダーリン〜(はぁと)

        (表くんに抱きつくレベッカ!)

        表くん:(ひどく動揺した声で)だっ誰!? キミ!?
        レベッカ:いやぁ〜ん、もう私たちのスイートな将来の約束、忘れちゃったの?
        表くん:えっ(なんだっけ?)
        杏子:ちょっと…将来の約束って?(スィートって何よ、スィートって…イライラ(-_-;))
        レベッカ:ああ、ダーリンからもらったこのカードがその証
        全員:カード?
        表くん:このカードは…

          第42話 必殺のシャドーグール 2001年2月13日放送

          表くん:レベッカ…これを…(カードを差し出す)
          レベッカ:友情の絆?
          表くん:受け取って欲しいんだ…(あくまでも友達としてだけど…)
          レベッカ:遊戯…(こいつは私に惚れている…(あぁ、勘違い…(^_^;))


        城之内:ああ、テメーは!!
        全員:レベッカ!?

        城之内:う〜ん、なんかぜんぜんイメージが違うぞぉ

        (昔は−頭の後ろで髪を二つに結んでた、メガネはかけてなかった)

        本田:熊のテディちゃんはどうしたんだよ
        レベッカ:ふん!そんなの卒業よ!だってもう本当の彼氏ができちゃったんだもんね(はぁと)
        杏子:いったい誰が彼氏ですって?
        城之内:さすがアメリカ人…成長が早えーなぁ…本田…(ちょっと女っぽくなったってコトかな?)
        本田:そういう問題じゃねぇーだろ で、わざわざ遊戯に会いに日本へ?
        レベッカ:そうそう、話があるのは私のおじいちゃんなの
        表くん:ホプキンス教授が?

        杏子の嫉妬が良かったですねぇ。
        やはり表くんのこともちゃんと好きなんだぁ〜と思いました。
        そりゃ杏子は王様が一番好きだけど、表くんが自分のコトを好きだということも知っているから、ちょっと裏切られたような気持ちとレベッカが『彼氏』と呼ぶことにヤキモチ心がメラメラ〜(*^_^*)。

        表くんがレベッカの腕をパッと振り払ったりしないのが、またニクラシイねぇ。
        女心をもてあそぶ素質があるのか!? ふふふ、ありそうだよねぇ〜(^-^)

        それにしても2年前のエピソードなのか…光陰矢の如し(-_-;)

      ★怪しすぎる! ホプキンス教授登場★
        (「記憶の石板」の前に仲良くたたずむ、じーちゃんと教授)
        表くん:ホプキンス教授
        教授:遊戯くん…キミに大事な話があるんだ…いや、『名もなきファラオ』よ


        ホプキンス教授とじーちゃん…石板のラブレターを読んじゃったみたいですね…(*^_^*)。
        コレを知ったら瀬人さんも恥ずかしくてタマランでしょうな…((/o\)いやぁ〜ん、赤面!)

        しかしなぜ、ここに『双六じーちゃん』が同席しているのかなぁ…
        こんな場所で大切な孫に得体の知れない霊が取り憑いている話を聞いて、心臓にガツン★と来なければいいけど…(笑)
        というか、この教授、本当にただの教授なのか? とてつもなく怪しいよぉ〜(-_-;)


      ★本日の遺跡★
        水上飛行艇に乗っているドーマの三銃士
        向かう先には謎の螺旋(らせん)塔…絶海の孤島に何となく不自然(^_^;)


        この螺旋塔…イラクの首都、バクダットから北へ130キロ行ったところにある、サマラという町にあります。
        資料によると、基底部は直径33mあるそうです。
        この塔は、もともとマルウィヤ・モスクに併設されたミナレットで、黄土色焼煉瓦で出来ています。
        そう、「焼いた煉瓦」を積み上げてできているんですよ。
        これだけの煉瓦を焼くのにどれほどの木材が必要だったこと…。
        砂漠に立つこの塔を見ると、環境破壊という言葉が浮かんできますねぇ。

        で、ミナレットは何をするところかと言うと、ぶっちゃけ、「お祈りの時間だから、モスクにおいで〜」と、信者にお知らせするための場所です。
        それゆえ、ここに人が住んだりするのはオカシイし、ましてや神棚もあるはずがないので、来週、この塔がどんな使われ方をしているのか…興味津々です(*^_^*)

        資料:NHK「未来への遺産」取材記2−刻まれた情念



      ★★★次回予告★★★
        突然遊戯をたずねてやって来たレベッカ
        もう…いきなりダーリンなんて呼ぶからビックリしちゃうじゃない
        そして美術館で待っていたホプキンス教授が語り始める意外な事実
        海底で発見された遺跡と今回の事件の接点て?
        それともう一人の遊戯の失われた記憶との関係?
        ああぁ〜ん、なんだか頭の中が混乱してきた


        次回 「名もなき竜 ティマイオス」
        デュエルスタンバイ



      作画監督=井上 善勝
      脚本=吉田 伸
      絵コンテ=町田 住人
      演出=町田 住人


      2003年02月24日(月) アメリカでの遊戯王

      おもしろいコラムを読みました。

      週刊アスキー 「ニュースの海を旅する」  文:後藤貴子さん

        第234回 サトシと遊戯、強いのはどっちだ

        要約

        後藤さんがアメリカの雑誌「ウイザード(WIZARD)に載っていた話…
        「"Last Man Standing" WIZARD Special Edition Winter 2002」をこんな風に紹介していました。

          「ストーリーは、ポ○モンの世界に遊戯が迷い込んでしまったという設定。
          ポ○モンなんてしらない遊戯は最初はピ○チューにやられてしまう。
          だが、遊戯は千年パズルによって別人格の闇遊戯に入れ替わると、どんなゲームでもマスターできる。
          そうして最強のポ○モントレーナーとなった闇遊戯がピ○チューを倒してしまうというわけ…」

      このコラムの冒頭にはリザードンを召喚した闇遊戯がピ○チューに攻撃するだの、ピ○チューの十万ボルトを浴びた遊戯が闇の人格に入れ替わるといった話も紹介されていて、一読して大笑いでした(^_^;)

      と、いうかこんな設定…同人世界ではゴマンとあるのに、アメリカだと商業誌に載ってしまうほど「おもしろい内容」という評価になるのか…と、別の意味でビックリ。
      日本のオタク文化が海外に出ると、十分「お金になる」ビジネスになるのだなぁ〜と思った。

      その他、アメリカでブレイクした遊戯王カードの様子などが紹介されていて、とっても楽しくこのコラムを読みました。
      ちょっと古い記事なので、バックナンバーを手に入れるのも大変かも…(^_^;)

      それにしても遊戯王カードの大人気…嬉しくもあり、心境は複雑…。
      カードゲームのおもしろさもあるけれど、遊戯王はなんといっても「ストーリー」が素晴らしいのだ!!
      ストーリー、キャラクターが歪曲されずに正しく理解されることを心の底から願ってしまうぞ!!

      だってゴジラ(怪獣)が、アメリカに渡った途端、巨大な”は虫類”に成りさっが前科があるからさ…(T_T)


      2003年02月21日(金) オレイカルコスの謎−作成秘話

      『オレイカルコス』をネットで検索すると、簡単に『オリハルコン』が見つかって、ちょっと拍子抜けしましたが、ファンタジーの世界では一般常識なんですね(^_^;)。

      「オリハルコン」といえば「海のトリトン」…古いでしょうか…(笑)

      アトランティス文明をちゃんと調べようとすると大変な手間がかかりそうだったのでやめました。
      興味のある方は自分で調べてみてください。

      アトランティス人と遊戯王のキャラクターたちがどんな風に関わっていくのか、すごく興味があります。
      そしてアトランティス人が出てくるなら、やはり前世がアトランティス人だった『海馬瀬人さん』には、さらにガンバッてもらわなければ…(笑)。
      同じ血を引く者同士…、一目あった瞬間から魂が交差するかもしれないし…(*^_^*)

      これのどこが秘話なんだか…、毎度申し訳ないです。

      トリトンの衣装を身につけた乃亜くん…意外に似合ってしまい自分で苦笑しました。


      まぁ、取り急ぎ作ったページなので、ヘタレ度は50億%です(^_^)v


      遺跡馬鹿 |HomePage

      My追加