遊戯王感想とか雑文とか(遊戯王の謎)
日記&アニメ感想の目次前の日次の日


2003年12月15日(月) 遊戯王グッズの少なさと遊闘332(先週)の超自分勝手な感想

米国の遊戯王公式サイトで見つけた王様のTシャツがなかなか素敵です(*^_^*)
雑談板で紹介していただいた、「デュエルディスク」もカッチョ良かったです。
米国ではたくさんの遊戯王グッズが売っているのに、日本では売ってくれませんね〜(T_T)
頼みの綱のジャンプ・フェスタ…。でも今年も買うモノなさそうです。

今年も隅っこの飲食コーナーでコーラ飲みながら、タメイキついてしまいそうです…(笑)


いまさら…なんですが、先週号のジャンプ感想など…(第02号)

遊闘332−現世の石版!!

愉快な仲間達が念じた絵文字がカルトゥーシュに浮かび、王様の名前の一部が見えたので、とりあえず、カルトゥーシュの図形を描いて、サイトに載せてみました。
発売日の夜にUPという自分にしては珍しく早い仕事でしたが、こんな中途半端な状態で載せてしまっては見てくれる人に失礼かもしれんなぁ…とちょっと反省。

あと杏子が王様の身体に手を置いているシーンにもちょっと驚きました…。

好きな人が息も絶え絶えで、おまけに口から血を流しているという状況…
私だったら、怖くて近寄れないな…と思いました。


    「血」って怖い。
    恐怖を感じる…。
    だからケガした人を介抱する前に、置き去りにして逃げるタイプだと自分でも思う。


杏子はヘナチョコな私と違って強い。
ちょっとしたシーンですが、生死に関わる場面には敏感に反応してしまうのは、いつものコト…


2003年12月11日(木) 第183話「神神の戦い」

第183 話 「神神の戦い」(12月10日放映分)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    今日のお言葉

      王様 「貴様か!? 貴様がオレの魂を”ここ”に呼んだのか?」



    このセリフ、おかしい…。納得いかない…。

    アニメの設定にケチをつけるのはイヤだけど、王様がこの世界によみがえった本当のキッカケは

      …表くんがいたから…


    そう思うんだよね。

    確かに王様はダーツさんと戦うコトが運命づけられていた。
    クリスに『救世主』と呼ばれたあたりから、なんだかすごい因縁に縛りつけられていることも感じていた。
    でも…違うと思うんだよね…。

    王様の魂を3千年の闇から引き出すコトができたのは、武藤遊戯という子がいたから。
    この子の魂がそれに見合うだけの強さを持っていたから…

    私はそう思うから、こんな怨念抱えた妖怪ごときが「美味しい魂」だからという理由で王様の魂を呼び出したなんてセリフは許せんのだよ…
    マジで…


    上半身 『ハ・ダ・カ』 のダー様!!
    素敵ですなぁ〜。もっと思いきり身を乗り出してください!!!(と、心の中で絶叫!)
    ズルっと全裸のまま、滑り落ちたりしないかなぁ〜なんて妄想してましたよぉ〜(/o\)(アホでごめん)

    あの大蛇…『巨大竜リヴァイアサン』という名前だそうです。
    でもまたまた…すぐやられました…(せっかくアイコン作ったのに…(T_T))
    頂上対決なんだから、2週くらい使って、たっぷりと戦いを見たかったな〜。
    確かにカードゲームとは路線が違ってしまうかもしれないけど、せっかく神同士がガチンコ勝負するんだから、もっとギャァギャァと口ゲンカして欲しかった…。
    オレイカルコスの神なんだし、もっとオカルトパワー全開でも良かったんじゃないかな…。
    何にしても物足りなかったです。
    まぁ…社長も城之内もあまり活躍しなかったしね…。
    やはり神官ごときでは、相手にされないのかのぉ〜。
    ましてや平民なんて眼中にないようだし…(^_^;)

★巨大な竜に、ちょっとビビってしまった王様の前説〜★
    伝説の三騎士によってダーツは倒され
    相棒たちの魂は帰ってきた! \(^O^)/イヤッホォー!!
    だが…ダーツは残された多くの魂と自らを生贄にして
    オレイカルコスの神を復活させてしまったんだ!!
    浮上するアトランティスと共に出現した
    あまりにも巨大なオレイカルコスの神
    オレたちにコイツを倒す手段はあるのか!?


    いやぁ〜ブラマジガールが可愛かったぁ(*^_^*)
    あのフトモモは悩殺でしたね。
    その他の美男モンスター軍団もグッと色気300%増しでした。
    目の保養〜(^_^)v

    相変わらず演出は「濃かった」です。
    細かいコマでの遊びが多かったですね。
    本音を言えば、「遊びすぎだぞ! コラっ!!(笑)」

★デカ〜いオレイカルコスの神に少々、戦意消失気味になってますぅ〜★
    とつぜん、雲の切れ間から光が差し込んでくる…

    王様:この光は…
    (光の玉に乗ったデュエルモンスターズたちが空から降臨)
    ガール:みんな! 今こそ我々のチカラをマスターに貸す時です!! さぁっ!!

    弱そうな…、どう見たって威力のなさそうなモンスターたちが巨大竜に身を挺してぶつかっていく!!

    王様:デュエルモンスターズたちが…
    社長:グズグズするな遊戯! 凡骨!! このスキにオレたちの体勢を立て直す
    城之内:凡骨って言うな!! ギアフリード! ロケット戦士! ギルフォードザライトニング
    社長:出よ! XYZドラゴンキャノン! ブレイドナイト! カイザーシーホース
    王様:カオスソルジャー! バスターブレイダー! マグネットバルキリオン!(今日1番のカッチョ良さ(萌え))


    弱そうなモンスターたちが巨大竜に特攻していくシーンはちょっと涙を誘いますねぇ〜。
    けなげじゃ〜。
    王様&社長&城之内が呼び出したモンスターたちも、カッチョいいけど、あっさりやられましたね…(-_-;)
    美男のカオスソルジャーも素敵ですが、妙にポーズを決めたマグネットバルキリオンにドキン★でした。

    巨大竜からドコドコドコと打ち出された手裏剣の威力もすごかったですね〜。
    あんな飛び道具を持っていたとは恐れ入りましたm(_ _)m(降参)

    あぁ〜社長と城之内のセリフのやりとりにホンノリ嫉妬〜。
    自然でいいなぁ〜城之内…。社長の言葉に反応しすぎぃ〜。
    王様と社長だと固いんだよねぇ〜。何もかもが大袈裟って言うか…(^_^;)


★なんと触手責め〜!! お子さまアニメの限界を超えたぁぁぁ!!★
    手裏剣攻撃のダメージにションボリ気味の3人
    城之内:全滅かよ! あぁぁ〜ん、やっぱりダメなのかよ!


    とつぜん! 巨大竜の触手がズズズズズっと伸びてきて、3人をからめ取る!!
    身動きできないまま、竜の身体に縛り付けられるぅ!
    (拘束プレイぃぃぃぃ!(/o\)マジですか!?)

    総帥:伝説のデュエリスト共…この神のチカラが尽きることはない…
    なぜならこの神のチカラの源…それこそ捕らえられた魂たちの心の闇…そのものだからだ!
    聞こえないのか? お前たちには…この中に渦巻く声が!

    うにょ〜うみょ〜むにょ〜むみょ〜と不気味なうなり声が〜(>_<)怖いよぉ〜

    王様:この声は…ラフェール! 羽蛾!!(どうやってそれぞれの声を聞き分けているのだぁ?)
    社長:アメルダ!
    城之内:舞、ヴァロン、竜崎!! 感じる…舞やヴァロン…いろんな人の心の闇を!!
    社長:再び…この中で強くなっていると言うのか…

    総帥:そう…しょせん今の人間には心の闇を完全に克服することなど不可能なのだ!!(無理なのらぁ〜)
    (うごめく触手が社長と王様の身体を目指してうにょうにょと近寄ってくる!! 危うし!!!)
    どんなにお前たちが心の闇を否定しようとわずかな欠片でも残っている限り、それはいくらでも復活する!(いくらでもよみがえるのらぁ〜)


    城之内:それじゃぁ…オレたちが今までしてきたコトは全部…全部無駄だって言うのか!?
    嘘だ…オレは信じねぇ!! そんなこと絶対に!!
    舞! ヴァロン!! 嘘だろう!? 
    お前達とオレはホンのわずかかもしれねぇけど、分かり合えた瞬間があったじゃねぇかよ!!

    社長:アメルダ…貴様…無駄死のまま終わるつもりなのか!?

    総帥:うふふふ、名もなきファラオ…瀬人…城之内!! お前たちもこのまま神の虜となるがいい
    城之内:遊戯…海馬!!(城之内が飲み込まれた!!)
    社長:おのれぇ〜(社長もペロリと食べられました(笑))


    触手…いいねぇ〜(*^_^*)
    エッチイねぇ…(しみじみ…)
    スタッフのハジケッぷりに感謝しないと!

    な〜んか、社長がやたらに『アメルダ』を思い出しますね…。
    知らず知らずのうちにアメルダの存在が社長の中で大きくなっているのだろうか…
    王様…ピンチです(笑)
    まぁアニメの社長は人情家だからな…。そういう社長も好き。

★王様の演説!! 届け、オレの説教★
    表くん:もう一人のボク、まだあきらめちゃダメだよ(お目目パッチリで可愛い)
    みんなの嘆(なげ)きが聞こえるなら…きっとボクたちの心の叫びだってみんなに届く!!

    王様:オレたちの叫びが!? そうか!!(ハッとする王様)
    ラフェール…舞、羽蛾、竜崎…みんな…

    みんな…聞いてくれ
    心の闇を乗り越えるのは簡単じゃない
    だが、オレはこの闘いで相棒やみんなの犠牲で知った…
    オレたちの中には決して消えないモノが…仲間との絆が作り上げた『記憶の器』がある
    自分なんて…何度だって壊れてもいい
    その器を信じることができれば…
    それさえ信じていればオレたちはその中で何度だって生まれ変われる
    いつだって心の光の中を歩いていける
    思い出すんだ…みんな…自分のために戦ってくれた人たちを
    苦しみを分かち合った人たちを

    この言葉が届いたのか、みんなの魂が呪縛から解かれ、巨大竜の身体から飛び出していく…


    この説教が皆の心に届いたようです!良かった良かった…(*^_^*)
    泣いたりしたけど、経験したことが役に立って良かったのぉ〜王様!


    あの『記憶の器』がまた出た〜!!
    ゴージャスなシャンパングラス!! 相変わらず違和感が〜(^_^;)

★ここで神のカードが復活します★
    うふふふ…これで我が神は完全なる復活をとげ…うん?
    (竜の身体から魂が漏れだしていることに気がついたダー様!)

    目覚めた魂が王様のデッキに集う

    城之内:遊戯…オレの…最後のチカラを!!
    社長:貴様にすべてをあずけるぞ(もちろん、このセクシーボディーもプレゼント!)

    感じる…感じるぜ…みんなの気持ちを…
    みんなが呼び覚ましてくれた新しい息吹を!!

    千年パズルがスパークし、一瞬、王様の姿がファラオに変身〜!!!!(カッチョイイイイイイイイ!!)


      3千年の時を超え、ファラオの名の下に命ずる
      今こそよみがえれ!!  出よ!三・幻・神!!



    自我に目覚めた魂が神のカードにチカラを与えたってことで理解しておきます。

    それにしても三幻神のチカラが巨大竜の内臓を突き破るとは…スゲー破壊力!
    まさに「臓物をブチ撒けろ@某作品」ですねぇ〜(^_^;)

    一瞬のファラオ姿…可愛かった〜(*^_^*)

    久しぶりの三幻神! やはり迫力ありますねぇ。
    この三体の合同攻撃であっさりと巨大竜がやられちゃいました…。

       つまんねー(本音)

    火力勝負って一番、つまらないよなぁ〜。
    もっと踏ん張って欲しかった〜。
    ダー様も無念だろう…。心中お察しします(-_-;)

      …そんな…バカな!!@ダー様の断末魔…


    本当に信じられないほどあっけなかったです…

★個人的に背筋がゾゾゾォ〜★
    アメルダ:ミルコ…
    ミルコ:兄ちゃん…
    子供ら:僕らの魂は…これからはいつもお兄ちゃんと一緒にいます


    頼むから成仏してくれぇ〜〜〜!!

    ああぁ…アメルダが幽霊に取り憑かれてしまったぁ!!!
    いくら可愛い弟の魂とは言っても、感覚的に魂が成仏しないというオチは苦手〜。
    輪廻の道から外れているぞぉ!! 

    ラフェールさんが「父さん、母さん」と呼んだシーンはちょっと笑った。
    個人的には「ダディ」とか「マミー」で呼んで欲しかったなぁ…。
    根拠はないけど、ラフェールさんなら横文字呼びが似合いそう(*^_^*)

    魂を抱いたアメルダ…ちょっと乙女すぎるぅ〜(^_^;)
    でも美人さんで大満足〜!


★最後の最後で、ダー様の告白!!★
    崩壊し始めるアトランティスの都市から脱出しようと駆け出す3人!!
    城之内&社長が「どこでもドア」へ突入し、さぁ次は表くんだと思った瞬間、王様がよけいな一言を!!!


    王様:待て! 相棒!! この気配…

    (ダー様登場!\(^O^)/生きていたんだねぇ〜良かった〜(T_T)うれし泣き))

    脇腹を押さえている!!
    上目づかいで睨む視線が激しく萌え〜!!
    身体から黒いタールが立ち上っている!!(痛々しく傷ついた姿も超セクシーです!(*^_^*))
    黒いタールが大蛇の姿に変わる!

    王様:こいつは…なんだ!? これまでのモンスターとは全く違う

    総帥:名もなきファラオ… もはやどんな攻撃も無駄だ…
    この大蛇こそがオレイカルコスの神の正体!
    これは…この星が持つ人間への恨みそのもの…人がこの星にしてきたことへの怨念
    そう…この星と人間…どちらかが消えない限り、けっして消滅することのない、この星の心の闇
    それが…このモンスターだ!

    王様:逃げろ! 相棒!! ここはオレがくい止める!
    こいつを倒さない限り…世界には再び同じコトが起きる

    貴様か…貴様がオレの魂をここに呼んだのか?

    相棒…オレはこの戦いでみんなのチカラを得て初めて分かった
    ファラオとしての責任と使命…今、はっきり感じる
    この星の心の闇を消し去ること…それがファラオとしてのオレの務めだ!(えぇぇぇ〜そうなの!?)

    さぁ来い! 貴様の怒り…憎しみ…すべてオレが受け止めてやる
    この星の心の闇よ! オレに取り憑くがいい!!


    ダー様が生きていたコトに安堵しました…。
    こんなに惚れていたのかと自分でもビックリ…。
    傷ついた姿も美しいですねぇ。

    それにしても、また「蛇系」のモンスター
    蛇神ゲーの再登場? 別のモンスター?
    地球の闇が「蛇」か…。
    ナルホドねぇ〜…。おもしろい。

    総帥のいなくなったパラディウス社はどうなるのかな…


★★★次回予告★★★
    よみがえった三幻神
    オベリスク・オシリス・ラーの攻撃がオレイカルコスの神と共に
    ダーツの野望をうち砕いたわ
    でもこの星の人間に対する呪いは
    それで解けたわけではなかったの
    襲いかかる大蛇を全身で受け止める遊戯
    負ければ遊戯が第二のダーツになってしまう
    私たちとこの星の未来は今
    遊戯に託されたのね


    次回 「光の中を歩め」
    デュエルスタンバイ


      ★★★次回予告★★★

      カードバトルがメインだったはずなのに
      出てくるセリフが「呪い」や「怨念」ってどういうこと?
      ファラオのチカラで召喚していたモンスター達も
      オカルトパワーの影響なのかしら…
      すがた・かたちが変わってきたわ!!

      なんてこと!!

        …オベリスクが 「子泣きじじい」 に!
        …ラーが 「つるべ火」 に!!
        …オシリスが 「一反もめん」 に!!!



      次回 「ゴゴゴの遊太郎 妖怪ポストに手紙をちょーだい!」 
      デュエルスタンバイ



作画監督=高橋 和徳
脚本=吉田 伸
絵コンテ=辻 初樹
演出=渡辺 正彦

ダーツ:絵麻緒ゆう
ラフェール:川原慶久
アメルダ:家村幸成
ヴァロン:前田剛


2003年12月08日(月) 記憶の器

アニメも頂上対決のようですね…。
ドーマの皆さんとの別れが近づいているかと思うと、とても寂しいです(T_T)。

「新アニメの謎」ということで、放送開始早々にあれこれ考察しましたが、なんとなく内容が合わなくなってきたトコロもあるので後日訂正したいですね。


記憶の器

11月26日放映の『よみがえれ!伝説の三騎士』に登場した『記憶の器』のガラス製品がすっごく気になって、ずっと調べています。
あのグラスの元ネタは有名ブランドのグラスなんでしょうかね…。
見た感じ、高級感にあふれていて、とても素敵なんですが…

    …でも…どうしてあれを王様の器として使ったのかが謎ですなぁ〜

形の謎
    あれってシャンパングラスに見えますよねぇ〜。
    アイスクリーム用のカップにも見えますが、それだとちょっと柄が細すぎます。

    どうして記憶の器がシャンパングラスなのか、本当に不思議です。

素材の不思議
    『記憶の器』だからって器を描かなくても…って思ったりもしますが、それにしても、どうしてあんなに可憐で繊細で現代風なグラスを選んだのかが、ちょい疑問。
    そりゃ〜王様には過去の記憶がないです。
    でもだからって、武藤家でも使っていなさそうなグラスが登場するのはいかがなものか…(^_^;)
    (海馬家なら分かるけど…)

    世界最古のガラス製品ってエジプトから出土しています。
    それも王様が生きていた新王国時代に大量に作られるようになったので、王様とガラスとの因縁は浅くないんですよ。
    その当時のガラス製品は今のように透き通ったガラスではなく、色つきガラスなので、もったりとした色合いと、技術レベルの関係で小さい製品が主に作られていました。
    王様の記憶の器として、当時のデザインをそのまま持ってきたら、確かに合わないと思いますが、深〜い心の奥にある器だからこそ、古代エジプト風な感じでも良かったのではないかな〜って思いました。

まぁ…そんな戯言を書いてみましたが、これは後日、本文として掲載する予定です(でも予定は未定)


幽霊の飲み物について…

某サマが幽霊の飲み物について、ちょこっと書かれていたので、私も調べてみました。

およそ、日本妖怪が好む”飲み物”と言えば、人の血か行灯(あんどん)の油が相場となっていますが、総帥サマは異国の人なので、もうちょっとハイカラなモノをお飲みになっているんじゃないかと思います。

『パナケイア』という、”賢者の石”を水銀に溶かして飲む万能薬があるそうです。
これを飲めば身体ぴんぴん、お肌ツヤツヤ…という効果があるそうです。


総帥サマが飲んでいたモノは「パナケイア」のように、『オレイカルコスのカケラ』を水銀で溶かしたモノを飲んでいたんじゃないでしょうか…(勝手な妄想)。
飲み込んだ瞬間に体内で水銀とオレイカルコスのカケラが気化すれば、身体がなくても問題ないと思うんですが…。
ちなみに賢者の石の粉末は、サフラン色(黄色)ということです。


2003年12月04日(木) 第182話「攻撃力∞蛇神ゲー」

第182話 「攻撃力∞蛇神ゲー」(12月03日放映分)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    今日のお言葉

      総帥 「すでに我が神は復活した…確かに完全ではないが…だがそれなら”私の魂で補うまで”!」



    バカヤロー!!! 自分を犠牲にして得るものなんてねぇーだろ!!

    もう…ダーツさんがこんなセリフを言うなんて思ってもいませんでしたよ…(T_T)
    …そりゃ〜敵キャラ…
    いつかは負ける日が来るってのは分かっていたけど、負け方っつーものがあるだろう!?

    オレイカルコスの神に洗脳されているダーツさんが痛ましい…
    切なくて、可哀相で見ていられない…(T_T)
    もう泣いちゃったよ…(うるうる)

    新しい世界を作るために、どうしてここまで献身的に神につかえるのだ?
    ダーツさんの幸せはどこにあるの?
    この闘いで勝利を得たら、ダーツさんに幸福が訪れるの?
    地球はダーツさんにそこまで要求するの?

    なんかねぇ〜もう、辛いよ…、こんな展開…(-_-;)


    デュエルは…もう、さっぱり分かりませんデース!
    「攻撃力の無限ループ?」
    あの展開で納得いく人っているのかな…。
    3騎士の能力も王様が適当に言っているような気がするんですが…。
    イマジネーションで説明がつくのかのぉ〜
    まぁ、そんな展開を平然と受け入れる王様…、それはすでに『真のデュエリスト』じゃないよな…

    『蛇神ゲー』もすぐに負けちゃた…。
    シュノロスもそうだけど、せっかく登場したモンスターをあっさりと墓地送りにするのはちょっとイヤだなぁ〜
    モンスターの使い捨てって感じがする…
    気に入ったモンスターにはもっと活躍して欲しい、もっとカッチョイイ所を見たいと思うのに…
    そんなに視聴者は飽きっぽくないと言いたいぞ!

    魂が戻ってきたシーンには苦笑しましたねぇ。
    「おおぉ〜35グラムが戻ってきたぞぉ〜」って思いました(笑)
    魂が吸い込まれる場所は興味深かったです。

      …魂って胃のあたりにあるんだぁ…(^-^)


    表くんの場合、魂の戻る場所は千年パズルだと思うんだけど、やはり『胃』だったよ(笑)


★とんでもないモンスター登場にちょっと腰が引け気味の王様★
    なぜオレが3千年の時を超え、この世界によみがえったのか…
    それはダーツ!! お前を倒し、世界の未来を変えるためだぁ!
    『名もなきカード』により封印を解かれし、伝説の騎士たちよ
    今こそダーツにトドメを!!
    何!? 『蛇神ゲー』
    攻撃力無限大だと!?


    まぁ…絵がアレなのはしょうがないですね…
    でもモンスターまでヘタレ顔というのはちょっと…。
    特に究極青眼竜は迫力を欠いてました。顔がツルリン(笑)

    ダーツさんが負けたシーン…なんというか余韻が欲しかったな〜。
    先週までは饒舌なダーツさん…
    てっきり負け惜しみの説教でも延々と聞かせてくれるのかと思っていたのに…(^_^;)
    オレイカルコスの神に喰わせる事で、お茶を濁したような演出はちょっとガッカリでした。


★あぁ〜もう訳が分からないよぉ〜このデュエル!!★
    対峙する二人のライフはゼロ!! 
    総帥の『ゲー』と王様の『ガール』
    どちらかのモンスターが消えたら負けの「ガチンコ勝負」開始ぃぃぃぃぃ〜!!

    総帥:消え去れ! 『ブラックマジシャン・ガール』

    蛇神ゲーが怪光線をブラマジガールに発射!

    王様:伝説の騎士ヘルモスの特殊効果発動! 墓地のモンスターのチカラを吸収せよ!
    (クリスタルソードでゲーの攻撃をかわすヘルモス!)
    『翻弄するエルフの剣士』のチカラを得て1900ポイント以上の攻撃力を無力化する!
    総帥:なに!?

      ティマイオス:我ら3騎士
      クリティウス:この命にかけて
      ヘルモス:マスターを守り抜く



    3騎士の声、エコーがきつくて聞き取りにくいです。
    それにしても地味なエルフの剣士が意外に活躍したので、おおぉ〜と思いましたね(*^_^*)
    あのダーツさんが悔しがってましたよぉ〜。やったね「エル剣」(^_^)v
    でも栄養ドリンクみたいな役割だったな…(笑)

    ヘルモスに守られるガールというのも良いねぇ〜。
    意外にお似合いかもぉ〜(/o\)(ごめんなさい師匠!)


★さぁ〜さっぱり分からないデュエルのシーンを無駄に書いてみました★
    王様:オレのターン! (あはん! 良いカードが来たぜ)
    ダーツ、ついに訪れたようだぜ!貴様とオレ…本当の決着をつける時がぁ!

    総帥:ふっ!ゲーの攻撃力は無限大! それを上回ることなど不可能ぉ!(やれるものならやってみるのらぁ)
    王様:(カードをじっと見つめながら)相棒…城之内くん…海馬…舞、ラフェール、みんな…みんなの思いが今ひとつになる!
    伝説の騎士クリティウス! ヘルモス! 蛇神ゲーを攻撃しろ
    (ブスリ、ブスリとゲーに剣を差し込む剣士たち)
    総帥:無駄な事を…
    王様:それはどうかな
    総帥:バカな! 無限の攻撃力を誇るゲーを上回るチカラなどあるハズが…
    王様:ダーツ、お前が心の闇の無限を信じるならオレたちの絆のチカラもまた無限!!
    『攻撃誘導バリア』の吸収でクリティウスの剣に宿したチカラ…それはモンスターへの攻撃を別のモンスターに移し替える!
    よってゲーに仕掛けた攻撃力はヘルモスへと向かう
    そして伝説の騎士ヘルモスの特殊能力発動!
    デッキからモンスターを3体吸収し、受けた攻撃力を3倍にしてはね返す(ハッとする総帥)
    そう…クリティウスとヘルモスの間で生まれた攻撃力の無限ループ!!(ゲーの眉間に∞の炎が!!)
    総帥:ゲーの攻撃力を上回る無限だと!?

    王様:いくぜダーツ、伝説の騎士ティマイオスの攻撃!!
    ティマイオスの特殊能力は場のモンスターと合体し、新たな存在となる
    オレたちの絆を合わせたチカラが、今、新たな未来をひらく
    無限を越えるチカラを得よ!
    『合神竜ティマイオス』(すごいモンスター出たーーーー金ピカ(笑))
    見ておけダーツ!! 絆のチカラが闇をうち砕く瞬間を!!
    ジャスティスソードォォォ
    (合神竜の太刀がサクリとゲーの身体を切りひらき、魂を閉じこめた亜空間に裂け目を作ったぁ)

    総帥:バカな…この私が…(オデコのオレイカルコスのカケラにピシリと亀裂が走る)

    勝利者王様:ダーツ! デュエルはオレの勝ちだ! みんなの魂を解放しろぉぉ(オレに従えぇぇぇ)

    敗者総帥:ウゥっ…(くやしいのら〜、くやしいのらぁ〜、もうすご〜く、くやしいのらぁぁぁぁ!!!)

    突如、神殿に揺れがぁ〜と思った途端、ダーツさんの背後から巨大な竜があらわれ、パクリとダーツさんを飲み込んだぁ!(>_<)(ひぇ〜驚いたぁ〜)


    どうでしょうかねぇ…(^_^;)。書いてる本人がさっぱり分からない…(笑)
    分かったことは王様が勝って、ダーツさんが負けたというコトだけ。
    それさえ確認できれば良いんですけどね…。

    希望としては、「私は認めんんんん!!」と言いながら、床をドコドコと叩き続けるダーツさんとかを見たかったですよ。
    というか、デュエルになってないよな…これ…。一方的すぎる。
    ダーツさんも負けを認める気にはなれないよなぁ〜。成仏できんよ…きっと。
    まぁ最終決戦で、納得のいくデュエルを見せてもらえればこっちもスッキリすると思うが…。。。


★それぞれの再会★
    海馬兄弟の場合

      (兄が先に目覚める)…モクバ! モクバ!!! しっかりしろ!!
      (弟、ハッとして起きあがり)…兄サマぁ! 兄サマぁぁぁぁぁ(兄の胸で号泣)
      いやぁ〜ベリーグッドなシーンです(*^_^*)


    愉快な仲間たちの場合

      杏子:遊戯…遊戯…本当に戻ってきたのね!(遊戯の身長に合わせて、抱きつく杏子(笑))
      表くん:苦しいよ杏子(杏子の背中に手を回せない、恥ずかしがり屋の表くん(キャワイイ(*^_^*))
      城之内:遊戯!! オレたち元の世界に戻れたんだな!(身長差がスゲー(笑)、いきなり頭を抱きしめる城之内)


    W遊戯の場合
      王様:相棒!! やっと…やっと会えたな…(相棒…さぁ〜オレを抱きしめてくれ! カモ〜ン!!)
      表くん:もう一人のボク!(その前に土下座して謝るのが先でしょ(ニヤリ))

      まぁ…それぞれってコトで…。
      (王様と社長の再会シーンは無しですか…あーそうですか…シクシク(T_T))


★いきなり浮上したアトランティスの王宮★
    空中都市への通路!
    それはダーツさんが消えたあの空間に違いないと言う表くんの言葉を聞き、神殿内へと戻る社長

    社長:お前達はここで待っていろ!
    ダーツにトドメを刺さぬ限りオレの怒りは収まらん(はらわたがグツグツ煮えたぎってますぅ)
    城之内:待て海馬ぁ! 誰がテメーひとりで行かせるかよ
    社長:凡骨の助けなど未来永劫借りることはない!
    城之内:なんだと!!

    杏子:(二人の後を追う表くんに声をかける)…遊戯!!
    表くん:杏子! ちょっと待て! 今、もう一人のボクと変わるよ
    杏子:いいの、今のままの遊戯で…
    遊戯…必ず戻ってきて! もう一人の遊戯にもそう伝えて
    表くん:杏子…。うん! ぜったい戻ってくるよ


    さりげなく息の合った所を見せる社長と城之内…。
    ちょっぴり、うらやまひぃ〜。

    あぁ…表くんがまた杏子に気を使って…(T_T)
    本当に表くんは杏子が好きなんだなぁ〜って思う。
    きっとシャボン玉に閉じこめられている間中、杏子の顔でも思い出していたんだろう。
    ボクを助けてくれるのは、海馬くんに城之内くんにもう一人のボク…でも杏子を助けるのはボクでありたい…そんな風に思っているんじゃないかな〜。
    ガンバレ、表くん!!

    でも杏子も嘘つきだよな…本当は王様と会話したかったくせに…。



★驚愕のシーン…あぁ…そんな…(泣)★
    謎の空間を通って空中都市にやってきた仲良しトリオ

    表くん:ここは…
    城之内:アトランティスに来たっていうのか?オレたち…
    表くん:ここのどこかにダーツが
    社長:おい! アレを見ろ
    表くん:(オレイカルコスの光を見ながら)ダーツはあそこに
    王様:ダーツ!!! (走り出す王様!もう〜セッカチなんだから…)

    王宮内へと向かう仲良しトリオ
    庭園の中心に建つ”あずまや”の中にダーツさん発見!!
    近づいてみると、それはまるで氷の彫像!!
    恐る恐る、触れてみる王様!!
    その瞬間、塵と化し、風に散ってしまったダーツさんの身体!!(もったいない!!)


    城之内:どういうことだ?
    社長:ダーツの肉体はすでに滅んでいたのか?
    総帥:あははは、遅かったな! 選ばれしデュエリスト共よ! すでに我が神は復活したぁ!
    王様:バカなぁ!! オレたちの魂がなければ『オレイカルコスの神』は復活しないはずじゃなかったのか?
    総帥:確かに完全ではないが…だがそれなら私の魂で補うまで!
    王様:なんだと!?

    オレイカルコスの光が海中に注がれ、そこから、でっぷりと腹に肉をつけた、ヒレ膜びらびらの竜が登場!!
    (蒲焼きにしたらウマソー!!)
    なんとその額には融合合体したダーツさんの上半身裸の姿がぁ!!

    王様:あれがオレイカルコスの神!
    城之内:なんてデカさだ!
    王様:ダーツ! 自らの魂を生け贄にして

    総帥:選ばれしデュエリスト共よ…もはや誰もこの神を止めることはできない

    社長:黙れ! それが貴様のなれの果てか!
    その醜悪な姿…オレが直々に引導を渡してくれる

    総帥:あはははは…出来るかな!?


    はぁ…タメイキ…(-_-;)
    意外に美しい身体のダーツさん…でもなぁ〜。

    醜悪ってコトはないけど…ファンとしては切ないですね…(T_T)
    あんな姿を見なきゃいけないなんて…。
    もう竜に喰われた時点で、私の愛したダー様はいなくなったんだと思います(泣)

    1万年も海底に沈んでいたのに、海草さえ生えていない王宮都市…(^_^;)
    窓枠のつくりが興味深かったですねぇ〜。
    宮殿の大扉の向かい合う竜は肉太で、中華っぽく感じました。

    しかし…すでに肉体がないって…

    肉体と魂が分離した瞬間はどうだったんだろう…。ちょっと想像するだけでも怖いよぉ〜(-_-;)
    白い…ダーツさん…
    1万年も一人で…。ああああぁ、可哀相〜(T_T)
    こんな姿は見たくなかった…。
    でも魂だけの人間が酒飲むのか? 魂が服を着るって?
    あの服も酒も魂の一部なのか? 

    …訳・が・わ・か・ら・ん…



    で、あとは妖怪大戦争状態…。
    でもオレイカルコスの神のチカラが凄すぎて、どうにもならない
    そんな追いつめられた状況下、空に謎の光が…


    来週は…三幻神登場?
    神神の闘いって!?
    もうカードバトルじゃないよなぁ〜(T_T)


★★★次回予告★★★
    ついにダーツを倒した!!
    そう思ったのもつかの間
    ダーツは自らの魂を生け贄にして
    オレイカルコスの神を復活させてしまった!
    その圧倒的なチカラの前には伝説の3騎士達は無力なの!?
    世界中を巨大な津波が襲うまで
    もう時間はわずかしか残されていない
    でもあたし達は信じている
    遊戯たちは負けないって!!


    次回 「神神の闘い」
    デュエルスタンバイ


      ★★★次回予告★★★

      ついにダーツを倒した!
      封印が解け、ようやく魂が解放された海馬くん
      せっかくだし自分の身体に戻る前に、
      ちょっと遊戯の心の中でも見物してみようと
      いたずら気分で身体にはいりこんでみたの!
      心の中に二つの扉がある構造に「なるほど〜」と
      妙に感心する海馬くん
      ドンヨリとした雰囲気の怪しげな扉をあけ
      いよいよ闇遊戯の心の中に突入!!
      だがそこで待ち受けていたのは
      こたつでミカンを食べているバクラくんだったの!


      次回 「とうとう出番がなかったよ…(しんみり)」
      デュエルスタンバイ



作画監督=井上 善勝
脚本=吉田 伸
絵コンテ=町田 住人
演出=町田 住人


2003年12月02日(火) ちょこっとアメルダだったり…某錬成アニメだったり…

友達がチェコに行きました。
個人旅行で…。たった1人で…。

案の定、相当苦労したようで、本人はおもしろおかしく話をしていましたが、その実体は涙なしでは聞けないほど悲惨で過酷なおみやげ話でした(^_^;)。

友人曰く…
チェコは旧共産圏…そのため社会の仕組みが非常に固く、旅行者には不親切きわまりない
言葉の通じない旅行者には冷たく、道ばたで困っていても関心すらしめしてくれない…(泣)


まぁそんな冷たい人ばかりではないと思うし、たまたま出逢った人が悪かったんじゃないかと思いますが…。

ところで私は、旧共産圏というとアメルダの故郷を思い出すので(脳内設定ですが…)、友人が出逢ったチェコ人を勝手にアメルダに置き換えて、そのつらい旅話を聞いていました。

    チェコ人って頑固なのよねぇ〜 : アメルダも頑固だよな〜
    女性でもお化粧してない人がほとんど : それだけ肌が綺麗なんだろうな〜、アメルダも美肌だし…
    服装も白黒茶の3色ばかり! : アメルダも柄モノって着てないな(笑)
    英語がまったく通じなくて! : 日本語の話せるアメルダってすごいんだぁ〜
    コンサートの質がすごく高い : アメルダも楽器くらいは演奏出来るのかな〜

まぁ、そんなどうしょうもない事を妄想してました。


錬成アニメネタ

友人はプラハという街を拠点にして旅をしました。
プラハには「黄金の小道」と呼ばれている小さな通りがあります。
「カフカ」という作家が生まれた家があることでも知られています。
この小道…別名を「錬金術師の通り」と呼ばれているようです。(曖昧)
プラハ自体も「錬金術の都」と呼ばれているので、その関係かな…って思うんですけど。

プラハには「ゴーレム」という巨人の物語があって、それは某術師がカバラの秘術でドロ人形に命を吹き込み、使役させた…という奇想天外な話です。
実際にそんな巨人がいたわけではないのに、現地では人形まで売られているそうです。
古くは映画にもなりました。

このゴーレムを思い出した時、「ああ、これって弟のアルのモデルかもなぁ〜」って思い、プラハの街を調べてみると、アニメに出てくる建物や地形がなんとなく似ている(気がする)。
川沿いに立ち並ぶ家なんかそっくり。あと橋とか…。


あとプラハは「マリオネット(操り人形)」が有名で、劇場で毎晩、公演が行われているほど人気があり、その造形は芸術的評価も高いのだそうです。
エドの腕につけられた、「機械鎧」の発想もこのマリオネットから来ているのかな…なんて思いました。

というわけで、プラハ!!
あのアニメは、「錬金術の街」を舞台にして話が繰り広げられていることに「へぇ〜」でした。


興味を感じて是非プラハに行きたくなった、そこのキミ!!
私の友人からのアドバイス

ツアーの方がぜったい良い!!


だそうです。


『アルの原型』:ゴーレム




上記の内容…知っている人は知っているネタかもしれませんね…。

遊戯王のネタ以外を書いてゴメンナサイm(_ _)m もうしません。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


アニメ感想訂正:赤字を直しましたm(_ _)m(何度もスミマセン…単純な聞き取りミスでした)

過去の記憶…何も存在しないオレにもあるのか…心の底に決して消えないモノが…
そうか…オレは気づかなかった…オレの心の底にはみんなとの絆で作り上げた記憶の器がある
それがオレのすべて…オレは無じゃない
オレの中にその器が残っている限り…オレは何度も生まれ変わることができる

ダーツ…答えてくれ答えてやる…なぜオレが…スベテを失ったオレが3千年の時を超え、この世界によみがえったのか
それはめぐりあった仲間によって生まれ変わるため、お前を倒し、世界の未来を変えるためだ!!!!


2003年12月01日(月) ペガサスと社長の重さについてあれこれ…

181話「よみがえれ!伝説の三騎士」を見直して思いました…


…ペガサスとホプキンス教授の役割がダブってるよなぁ…



三騎士の伝説をペガサスが語っていましたが、あれってホプキンス教授の方が適任だったんじゃないかな…。
スタッフは、ドーマ関連の事は教授に語らせ、デュエルモンスターズ界のコトはペガサスに語らせることで、二つの世界の境目をつけたかったんだろうけど、見ている方としては、ちょっと混乱が生じました…。

ペガサスが「名もなきカード」を作ったりするトコロもつじつまが合わない。

    …無地のカードに突然、絵が浮かび上がり、そこから三騎士が出てくるなんて…

社長も言っていたけど、「無地」ならゴミと同じじゃん。ゼンゼン特別じゃないじゃん。
それをペガサスがもったいぶって王様に渡す点もおかしいと思う。
それともペガサスもデュエルモンスターズ界に招待され、そこであの「名もなきカード」を託されたとでもいうのかな…。

海底遺跡、ドーマ、デュエルモンスターズ界、名もなき竜、名もなきカード、伝説の三騎士等々…
ホプキンス教授の使い方を工夫すれば、前半や中盤もかなり盛り上がったような気がする…。
まぁ海底遺跡の出番がなく、とつぜん、エジプトの遺跡なんかが出てきたので、私としてはちょっと不満…
あっちの遺跡、こっちの遺跡とつじつま合わせのように持ち出されても、登場する遺跡の文化が違いすぎて違和感が残るのさ!


あと、某サマがちょこっと書かれていたコトを調べてみました。

<死人は軽いのでしょうか(要約)>


本来はあちらの板に書き込むべきなんですが、ちょっと機を逸してしまったので、ここにコソコソ書いたり…。


瀬人さんが「オレの屍を越えて行け」と言ったせいで、なんだか社長が死んだように思っちゃいますよね。
でもアイアンハートが羽蛾っちの状態を「身体が冷たい」と言っていたので、社長さんもおそらく仮死状態であって呼吸が止まっているのではないようです。

で、本題!

生きている人が死んだ時、軽くなるのか!?

答えは…はい。軽くなります。

実験:1966年、西ドイツで心霊学者が100体の死者の重さを調べたそうです。
その結果、死体から抜けていく水分やガスを抜いても、平均35グラムの『何か』が減っているというデータを得たそうです。
この35グラムが魂の重さと言われている。
(参考:某誌)

35グラムくらい抜けても人間の重さにはさして影響はありませんが、意識のない人間の身体は重さが全身にかかるので、抱きかかえたりする場合、実際より重く感じるそうです。
グニャリとなった城之内やヴァロンを壁際に運んだ舞さんも相当大変だったと思います。

社長を抱きかかえた王様も、社長の魂がふぅ〜っと抜けた時に、ズシン★と改めて社長の重さを感じたことでしょう。

支えきれずにその場に倒れ込む二人…なんてシーンがあっても良かったのになぁ〜って思います。


2003年11月28日(金) 誤字のお知らせ



「邪神ゲー」じゃなくて「蛇神ゲー」でした。


アホタレな間違いをして申し訳ありませんでした。m(_ _)m(深々とお詫び)


2003年11月27日(木) 第181話 「よみがえれ! 伝説の三騎士」

第181 「よみがえれ! 伝説の三騎士」(11月26日放映分)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    今日のお言葉

      総帥 「同じ時を超えた使命を背負った者として”私だけ”がお前の苦しみを理解できる!!」



    思いきり王様を揺さぶってくれました! ダーツさん!!
    このセリフ…、共感を装って王様につけ込み、一気に洗脳地獄にたたき落とすぅぅ!!
    その手腕に絶叫してしまいました。うむ、サスガなのだぁ!!
    さすがの王様も、もうちょっとでサレンダーしちゃうトコロでした…(ヒヤヒヤ(^_^;))
    このスペシャルテクニックで「チビラフェール&チビアメルダ」を洗脳したんだな〜。
    あんな目で見つめられたら、抵抗すら出来ずに洗脳されそうだ…。


    ところで、ダーツさんの揺さぶりが激しくて、王様の服が脱げましたぁぁぁ(笑)

    いやぁ〜ハッキリ言って、まさか全裸を拝む日が来るとは!!!!!
    ある意味、見慣れている(笑)私でも、テレビで見るというのは、非常に恥ずかしいよぉ〜(/o\)(だってお尻が…)
    そう…お尻が…お尻が…お尻が…(鼻血)

    王様の不安な気持ち、記憶のない苦しさ…そんな感情を表現するには、あの演出も悪くないと思います。
    日本海に漂うエチゼンクラゲを思い出しました〜(ユラユラ)

    それにしてもシュノロス〜もう負けちゃったよ。(T_T)
    せっかく昨夜、シュノロスのアイコンを作ったのに、もう破壊されるなんて…(泣)
    もう過去のお騒がせモンスターに格下げですね…。
    土偶マニアを怒らせたな!! 
    それにしてもあっけない…。
    あんな「ヘンテコリング」を飛ばすだけなら、あんなに大きな身体は必要ないだろうに…。
    見かけ倒しぃぃ!!   でも好き〜(*^_^*)


★応援団もなく、一人で淋ちぃ王様の前説★
    ミラーナイトの相棒たちに対する海馬の非情な攻撃も
    結局、『オレイカルコス・シュノロス』を出現させる結果に終わってしまった
    その海馬も倒れ、残されたのはオレ一人…
    場には『オレイカルコスの三重結界』と『オレイカルコス・シュノロス』
    一体…どう闘えば良いんだ!!
    何!? オレが呪われた王だと?


    なんか今日のダーツさん、スゴク萌えました(*^_^*)
    乙女的に美しいダー様もGOODですが、男前で表情のきっつーいダー様も良いですなぁ〜。

    魂の封印ってシャボン玉に股を開いて閉じこめられるコトだったとは…。
    この凄い設定は誰が考えたんでしょうか…(^_^;) 激しく笑ってしまいました。
    表くんはジャストサイズでしたが、大柄な社長とラフェールさんは、狭苦しそうでした。

    パリン!! と割れたガラスはなんの象徴なんだろう…。
    心を守る壁? それとも心…? あっ!ガラスと言えばデッキか?
    懐かしいなぁ〜『ガラスのデッキ(遊闘259)』 あの時の社長はカッチョ良かった(*^_^*)


★攻め攻めの総帥サマ!!★
    王様:オレの存在が世界を滅ぼすだと!?
    総帥:名もなきファラオ…お前の呪われた魂には常に心の闇が集う
    お前はこの世界を破滅に導くためによみがえった『忌まわしき王』

    前半はダーツさんが王様に精神的圧力をムギュ〜っとかけていくトコロが見どころでしょうかねぇ〜。
    応援団がいればまだしも、たった一人になると途端にヘタレる人なので、その辺りも見込んでダーツさんは愉快な仲間たちを気絶させたのかな…なんて思いました。


★ペガサスが語る3体のドラゴンの話はどーもインチク臭くて大笑い★
    シャボン玉の中で目覚める城之内!
    まわりを見回すと表くんやペガサス、舞さん、そして、ラフェール、ヴァロン、アメルダ…そして瀬人さんまでがシャボン玉に閉じこめられていたぁ…!!

    「大丈夫! もう一人のボクがなんとかしてくれるよ」と楽観的な表くん
    「いやいや、相手のライフは2万もあったし、もうダメなんじゃないか」と泣き言を言う城之内!
    そんな二人の会話に割り込むペガサス


    ペガサス:まだ希望はありマース
    私が彼に託した『名もなきカード』、そのチカラを使うことができれば…
    かつて私がデュエルモンスターズのカードを作るため、世界中の遺跡を巡っていた頃、私はデュエルモンスターズ界に伝わる3体のドラゴンの噂を耳にしたのデース

      薄暗い神殿内で壁画の汚れを払うペガサス…
      遺跡調査…というより墓泥棒の雰囲気が…(^_^;)
      丁寧にホコリをおとした石板には、なんともへっぽこな線彫りのドラゴンが3体!!


    (いにしえ)の戦で傷ついた身体を癒すためデュエルモンスターズ界に眠っているという名前さえ失ったドラゴン…なんとはかなく神秘的な存在でしょう
    私のイマジネーションはかき立てられ、ひとつの仮説を立てたのデース

    ドラゴンとは借りの姿…彼らは闇の王により真の姿を封印されドラゴンに変えられたのデース
    確かに人の一生など星の歴史からみればあまりに短く無力です
    しかし…肉眼では分からないミクロの世界…(結合した鉄アレイが浮かぶ空間…これがミクロの世界(^_^;))
    行き着くことの出来ないマクロの宇宙…
    遙かな過去…遠い未来…本当に見ることができなくとも、人はイマジネーションを膨らませることで無限の世界を知ることができるのデース
    人の未来を切り開く無限の可能性…それはイマジネーションなのデース

    表くん:そうか! ボクたちのイマジネーションが…より良く世界を願う心が、心の闇を…
    ペガサス:名もなきファラオは選ばれしデュエリスト…彼ならばきっとあのカードのチカラを引き出してくれると信じています


    今回、気になったのはあの石板ですねぇ〜(^_^;)
    エジプト彫りではないから、古代から伝わる秘密の石板なのかもしれない…。
    っつーか、頭にヘッドライトを装備したペガサスはとても怪しいです。

    あの石板を見たことで湧いたイマジネーション(想像)、つまりドラゴンが人間型の妖精さんであることを語るペガサス…。
    それが後半、いきなり本当のコトだったぁ〜みたいに登場したのには驚きました。
    ペガサスって石板に籠もる怨念を読み解く超能力なんて持ってたかな〜。
    というか説明が唐突すぎて、ちょっと分かりにくい。
    ドラゴンが三騎士の変わり身であることを、この時点ではペガサスでさえ単なる想像だと言っている。
    なのに「名もなきカード」のチカラがあれば逆転のチャンスがあるかもしれないと示唆するのは、ちょっとなぁ〜。
    想像力で何でも出せる、何でも出来るじゃダーツさんが気の毒だろうに…。

    それにしてもデュエルモンスターズのカードを作るためにペガサスが世界中の遺跡を巡っていたとは知らなかった(笑)
    エジプトに残された石板だけでは足りなかったのか…。
    ダーツさんのカードはダーツさんが作ったのかな…。
    やはりインスピレーションを得るために世界中を旅したのならおもしろい。
    土偶カードを作るために上野の国立博物館は訪問しているな!
    国立博物館にダーツさんか!! 出・会・い・た・い!!(*^_^*)

★ダーツさん→王様揺さぶり…その1★

    王様:ダーツ! オレはお前の言葉に惑わされたりしないぞ(オレだって一人で闘えるんだぞぉ!!)
    オレには『ブラックマジシャンガール』や相棒と誓った…そしてアイアン・ハートやクリスから託された使命がある!

    総帥:うふふふ…使命だと!? そんなモノは初めからないのだよ!(キッパリ)
    お前が言う使命など運命の歯車のひとつに過ぎぬ
    デュエルモンスターズたちやお前の仲間たち…そして我が父とも、お前こそが世界の破滅の原因だとは知らなかった…それゆえお前などに希望を託したのだぁ!
    お前が見たビジョン…1万年前に起きた悲劇をお前は再現しようとしているだけだ
    3千年前のエジプトの破滅だけでは飽きたらず…

    王様:(えええええっ!!)それじゃ、オレのしてきたコトは…オレの存在は?((T_T)すでに涙目)
    総帥:最初から意味などなかったぁ!(攻めぇぇぇぇぇ!! キツーイお言葉が出ましたぁ!!)


    古い話を蒸し返すようですが………

    …ご自身で「娘」とおっしゃいました…古傷がガバっと開きました(T_T)
    ああぁ、なんでパパなんですか!? 独身だったらなぁ〜もっと妄想も広がるのに…(残念だよぉ〜)

    バッサリと王様の存在を『意味などなかった』と切り捨てましたねぇ〜、ダーツさん。
    この辺りのセリフはすごく簡潔で好きだなぁ〜。
    衝撃を受けて、ヨロける王様もすごく良い!
    長いセリフより、短く、衝撃的なセリフで”サクリ”と王様を切り刻んでくれる方が私は楽しめるな…。


★ダーツさん→王様揺さぶり…その2★
    総帥:未練だな…名もなきファラオ…だが見回してみるが良い
    お前を見守る仲間はすべて倒れた…お前が信じる『絆』などすでに存在しない
    お前一人がいまさら苦しみ抜いて…何になると言うのだ?
    そして決闘の形勢を冷静に分析するが良い
    お前は今だ本当に勝つ気でいるのか!?

    王様:奴のライフは2万…場には無敵の『オレイカルコス・シュノロス』…そして『オレイカルコスの三重結界』
    オレに勝機などすでに…(もうダメかもしれない…(T_T))

    (王様の瞳にダーツさんの姿が重なる…ダーツさんの言葉に呼応するかのように、王様の鼓動が早くなる…)

    総帥:受け入れるのだ…事実を…お前は呪われた魂を持つ王…それが真実
    いまさらその忌まわしき記憶を辿り、どうするつもりだ?
    お前が持つ心の迷宮…そんな意味のない扉をいまさらこじ開け、記憶を取り戻しても待ち受けるのは想像を絶する悲劇だけ

    王様を覆うガラスが砕け散る

    総帥:名もなきファラオ…お前の苦しみ、不安…同じ時を超えた使命を背負った者として”私だけ”がお前の苦しみを理解できる!(私はお前の仲間なのらぁ〜)
    せめて自らの手でその運命を閉じよ!さぁぁぁ〜(潔くサレンダーするのらぁ〜!ホレホレっ)

    王様:オレの運命は…この手を置けば…(デッキに手を置こうとする王様!!)
    総帥:スベテは終わる…お前の存在は再び無に戻るのだ
    王様:オレが…無に…
    総帥:仲間の元に向かうがいい!!

    王様:海馬(天空決闘闘戯場)…城之内くん(童実野埠頭決闘)…相棒(結界から追い出し)

    突然、ここから裸の王様登場! ヒザを抱えたまま深海に降下中!!(それともナイル川?)

      そうだ…オレはもともと無…
      千年パズルに閉じこめられた…オレには何もない…最初から…何も
      彼らを失ったなら何も残らない
      だからオレは消える…


    総帥:名もなきファラオよ! 消え去れ!! 収束せよ『オレイカルコスの結界!!』
    うひひひ、終わりだぁ!!

    王様:消える…俺自身が…
    オレの中には何もなかった?(ツゥーっと頬を伝う涙が千年パズルに落ちましたぁ!!)

    涙に反応した千年パズルがオーラを発し、その中からドーマ編で登場した愉快な仲間たち&夫の姿が!!
    (でも羽蛾っちがいないよぉ〜。王様ってば、ヒドイよぉ〜(T_T))

    過去の記憶…何も存在しないオレにもあるのか…心の底に決して消えないモノが…
    そうか…オレは気づかなかった…オレの心の底にはみんなとの絆で作り上げた記憶の器がある
    それがオレのすべて…オレは無じゃない
    オレの中にその器が残っている限り…オレは何度も生まれ変わることができる

    ダーツ…答えてやる!…なぜオレが…スベテを失ったオレが3千年の時を超え、この世界によみがえったのか
    それはめぐりあった仲間によって生まれ変わるため、お前を倒し、世界の未来を変えるためだ!!!!

    これは名もなきカード! 感じる…今のオレにはこのカードに秘められたチカラを
    オレは信じるぜ! これからもみんなと歩む未来のビジョンを!
    オレにチカラを!! 『レジェンドオブハート』


    はぁ〜王様…深海へずぶずぶずぶ…。
    「記憶がない=無」
    私はそんな風には思わないんですが、王様は心のどこかにそんな気持ちを隠していたようですね。
    泣く王様…ちょっともらい泣き(T_T)
    自問自答しても返ってくる答えが『無』だけでは、淋しすぎるよねぇ…(うるるる)

    「みんなと歩む未来のビジョン」って何!?
    身体取り戻して、日本で暮らしてくれるのか!? 社長の側で? ずっと??

    えぇ〜ん、夢を見ちゃったよぉ〜(T_T)

★出た〜!! なんか凄い騎士がぁ〜★
    王様:1000ポイントのライフを払い場の戦士族のモンスター1体を生け贄に捧げ…

      誰だ! 我らを呼ぶのは
      深く眠りし魂を
      呼び覚ます者は

      三騎士:我らがチカラ…心の光と友に!


    総帥:あれが名もなき竜の真の姿…

    ガツンと剣で床を叩いたかと思ったら、ゴゴゴっと結界が切り裂かれ、『オレイカルコスの三重結界』は破壊される


      我らの絆は絶対
      心の闇の結界は効かぬ
      貴様に受けたこの傷…今こそ借りを返してもらう



    三騎士って、1万年前は妖精さんの姿だったんですよね…。
    三騎士は闇の王との闘いで姿を竜に変えられたってペガサスが言ってました…。
    ってことは、彼らはもっと古くから存在しているんですね〜。
    1万年前よりもっと昔…。旧石器時代? 新石器時代?
    それなら鎧とかマントは変でしょ? 変だよねぇ〜。毛皮なら分かるけど(笑)
    石器時代の人もモダンな妖精を想像するんだな。


★ああぁ〜お気に入りのモンスターが散りました(T_T)★
    総帥:シュノロスを倒すとは…(あっという間に散りました〜。リングを2回、飛ばしただけだよ…)
    『蛇神ゲー』…これぞ我が最強のシモベ!
    『オレイカルコス・シュノロス』の攻撃力がゼロになった時、1万以上のライフとすべての手札を捧げ
    特殊召喚される!
    私のライフが消滅し、ゲーが破壊された時、私の敗北となる!!
    しかし…その攻撃力は…(攻撃力が無限大!!! ありえねぇ〜(>_<))

    しょせん、お前ごときがこの私に勝てるわけなどないのだ!
    さぁ名もなきファラオ…最後のカードを引けぇぇぇぇ(ごごごごごごぉ)

    『蛇神ゲー』…ゲーって嫌な名前だぁ〜。

      ゲー
       ゲー
        ゲー

    それにしてもキュトラー(ウニ坊)から土偶に変身し、最終形態が「へびぃ」だったとは…。
    ラストは意外に平凡でした。乃亜編では観音様のようなモンスターだったから、マヤ文明の神様とか登場するのかとドキドキ★していたのに…残念でした。
    しかし、攻撃力無限「∞」って凄い設定だね〜。
    いやぁ〜それにしても『インフィニティ・エンド(infinity end)』って変じゃない?
    「無限の終わり」
    無限は終わりがないから無限っていうんじゃないの?

    …(-_-;) (-_-;) (-_-;)…英語は苦手なのでパス!



★ガチンコ勝負宣言の王様★
    残念だったな…オレは今の攻撃でトラップカード『魂のリレー』を発動させてもらったぜ
    魂のリレーはライフがゼロになった時、手札よりモンスターを召喚し、決闘の勝敗をそのモンスターに託すカード
    『ブラックマジシャンガール』を破壊されたらオレの負け、これで決闘の勝敗は互いに同じ条件

    『ブラックマジシャンガール』…オレの魂は今、お前と共にある!
    ダーツ!! これからが本当の勝負だぁ

    この状況からどうやって勝利を導くのかのぉ〜。
    あんまりドンデモ・カード、トンデモ特殊能力はヤメテ欲しいのぉ〜

    ガチンコ勝負!! いいねぇ〜(*^_^*)
    真剣勝負でがっぷりとデュエルして欲しいです。
    でも劣勢モードでジタバタするダーツさんは見たくないので、トドメは一発でお願いします。


★★★次回予告★★★
    3体の名もなき竜! 
    その真の姿は3人の騎士だったのね
    シュノロスを倒し、「ダーツもこれまで!!」と思ったのに
    まだ切り札が残っていたの!?
    しかも攻撃力無限大のモンスターなんてどうやって倒せばいいのよ
    遊戯のライフを託した『ブラックマジシャンガール』に襲いかかる『蛇神ゲー』
    遊戯は…世界の運命は!?


    次回 「攻撃力無限大 蛇神ゲー」
    デュエルスタンバイ

      ★★★次回予告★★★

      可愛いモクバくんと放送を見ていた海馬くん
      「あの土偶モンスター、今度オレの手札に加えるかな…」
      なんて気楽に見ていたら
      突然! 全裸で踊るもう一人の遊戯が画面にあらわれたの!
      「モクバ!!テレビから離れろ!!」
      とっさにモクバくんに注意する海馬くん
      でもすでに洗脳電波がモクバくんを蝕み
      あぁ! いきなりパンツを脱ぎ始めちゃったぁ!
      モクバくんの丸出し姿を見てしまった海馬くん!
      そこにあった驚愕の真実とは!!


      次回 「一緒に風呂へ入らなくなった理由は…」 
      デュエルスタンバイ


作画監督=原 憲一
脚本=吉田 伸
絵コンテ=葛谷 直行
演出=吉川 浩司


2003年11月24日(月) カレンダーとかWJの感想とか…

カレンダー

遅くなりましたが、カレンダー買いました。
目の前に飾ってありますが…恥ずかしいよぉ〜(/o\)

三幻神が表くんを美味しそうに見つめている…とかじゃなくて…
表くんが王様を背後から襲おうとしている…とかじゃなくて…
王様サマの素敵な『生足』が文字に隠れて良く見えないじゃないか(怒)!!…とかじゃなくて…

大きすぎるのが恥ずかしいのよぉ〜。

えっ!? そんなことで?…と思ってはイケナイ! 
私はとても恥ずかしがり屋なのだ(笑)…じゃなくて、私はサイズの大小に敏感に反応する性質なのです。
来年こそは使いやすい卓上タイプを出して欲しいのぉ〜。

1月はドーマさんのカレンダー絵で酒を飲みたいと思っていたが…来年の11月/12月とは…(^_^;)
だからと言って分解するのもなぁ〜。



WJ感想


親にとって子供というのは、いつまでたっても子供らしい…今回はそれを感じましたよ。

アク爺はセトがキサラに好意を持っていることに気づいていなかった…っていうか、まさか息子が女を意識する年頃になっているとは思っていなかったらしい…(^_^;)。

アク爺の中でのセトはあの冷たい目をした子供のまま、成長が止まっているんだなぁ〜。
だから「父」だの「息子」だの「王位」という言葉をちらつかせれば、素直に従ってくれると思っていた。

    ………それが誤算だ………


男はなぁ〜、好きな女の前ではカッコつけたくなるみたいだし…。
おまけにキサラは美人だし…

キサラもねぇ〜
自分を助けに来てくれたセトさんに好意以上のモノを持つよねぇ〜。
身分違いであるから、素直に「恋」とは言えないかもしれないけど…。


来週はキサラの告白があったりするのかな…。

「永遠にあなたをお守りします…」とか…。

あまりの悲しさに泣いちゃったらどうしよう…ドキドキ★


王宮内の病棟にあるキサラの部屋は割とモノが揃っていました。
ベッド&枕&飲み水用の壺が揃っていた。

鉄格子のようにみえる「アレ」はやはり鉄格子なのかな…。
3千年前のエジプトって、鉄格子作れるほど、青銅が豊富だったかな…。
それとも銅だけの素材?
鉄は無理だし…。
木製の方がシックリくるが…まぁいいや。
「ガシャ」という音があったけど、アレは…なんの音かな〜。

ま・さ・か…鍵!?

たぶんあの時代、ガシャっと音が出る鍵はないと思うんですよね。
内側からは開けられないけれど、外からなら簡単にはずせる閂(かんぬき)が使われていたと思う。



白くて可愛い奴の名前が『田楽』だと今週号で分かった!!
アニメではどんな声なのか気になるなぁ〜。


2003年11月22日(土) ダーツさんの特殊能力

土曜日ですが、こっそり書き込み…(*^_^*)


ダーツさんの特殊能力

…ダーツさんは何者?…

この答えはまだ出ていません〜。話が進むほど謎が深まっているという気がします。
生身の身体があるのか…、それとも霊体なのか…。
もちろん霊体でも構わんよ。
でも霊体が酒を飲んだり出来るのかぁ!?
エッチイ事も出来るのかぁ!!(これが最大の関心事だったりする…(/o\)アホでゴメン)


話の中に出てきたダーツさんの特殊能力を列記してみました。

    ★特殊体質…1万年間も身体を保持してくれる、元気な体細胞を持っている
    ★遠隔透視…ラフェールさんの目を通して石の荒野の決闘を鑑賞
    ★念力…瀬人さんの身体を浮かせ、結界の外に吹っ飛ばした
    ★瞬間移動…パラディウス社の会議室から暗黒神殿へ瞬間移動
    ★物体召喚…オレイカルコスのカケラのチカラを使いオレイカルコスソルジャーを召喚できる

あと、キューティ○ハニーのように、一瞬で服をチェンジできる能力も追加しておこう!
(空中元素固定装置と似たような働きをオレイカルコスのカケラもするのだろう)
これは瞬間移動との『合わせ技』とも言えるなぁ…。

こうやってあげてみると、意外に地味な能力者ですなぁ〜(*^_^*)
空くらい飛んだりするといいのに…(スーパ○マンみたいに)


側頭葉を調べるとちょっと面白いです。
「見えないモノが見える」…側頭葉が関係している場合があるそうです。

…地球の外へ飛んでしまったダーツさん…

−考えられる理由−

    ★本当に肉体が宇宙空間へ飛んだ
    ★幽体が抜け出て、意識だけが宇宙空間へ飛んだ
    ★すべて幻…幻影を見ただけ


オレイカルコスのカケラが側頭葉を刺激する波動を出し、その刺激により幻を見、そこに神を見てしまった…そう考えることも出来ますねぇ〜。

宇宙飛行士が宇宙で神に会うという体験をするそうです。
原因は宇宙線の仕業らしいですが…。

ダーツさんが信じる神も脳が見せた幻!!


…なんてね(笑)…

「思い込み」だけで人は1万年も生きられないよ!


遺跡馬鹿 |HomePage

My追加