遊戯王感想とか雑文とか(遊戯王の謎) 日記&アニメ感想の目次|前の日|次の日
だから彼の心を感じることができる 遊馬の心の奥にあるのは両親を失った悲しみ そして悲しみの中で両親の教えを信じて生きていこうとあがきもがいている やっぱり遊馬も寂しいんですね…(´;ω;`) まだ小さいし、そうなんだろなーと思います。 明里ネェちゃんも寂しいんだろうけど、やはり両親と長く一緒にいた事と、それなりに大きくなってからの別れだったので、寂しさの度合いは多少薄いように思いました。 できればもう一度再開させてあげたいし、カイト兄弟にも両親に会わせてあげたいと思います。 ハルト好き好きなカイトですが、もしハルトに何かあった時、カイトはどうなるんだろうと想像すると、ちょっと怖いです。 ■最近のダンボール戦機はアミちゃん無双で面白いです。 ダンボは笑いもシリアスもバランス良くて、見ていて本当に楽しいです。 主人公バンが子供なので萌とか関係ないかと思っていたんですが、宇崎拓也&悠介や、郷田ハカイオー&仙道ジョーカー辺り…美味しい設定ばかりでウハウハです゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ 次回はオタクロスとの戦いですが、バンたちに勝機はあるんでしょうかね…気になります。 ![]() 遊戯王GX再放送 第161話「シャル・ウイ・デュエル? ペアデュエルへの招待」 明日香 :なんですってぇぇぇぇぇ!?(^ω^#)ピキピキ 明日香をあんなに怒らせて…(゚д゚lll) 十代はまったく命知らずじゃのぉぉぉ〜。 この時の十代はなんというか、体の中に魂が入っていないように見えました。 感情が消えちゃって、面倒な事は嫌だと顔に出ていました。 明日香もレイも十代のことを心配していましたが、心配しても「そんなの迷惑」みたいに言われたら、誰だって怒りますね。 誰にでも優しく忍耐強い方だと思う明日香が最後にキレた時は、「(ノ∀`*) あちゃー♪」って思いました。 ■剣山くんが男らしくて素晴らしかった! すっかり生徒会長ポジションで、本人も気にしていた「アニキ体質」がいい具合に効いていて、これは下級生からも上級生からも慕われていることを実感しました。 パーティ開くだけでも大変なのに、卒業生を盛り上げようとデュエル大会まで企画するんだもの。 ああいう裏方仕事を嫌な顔ひとつしないでこなす剣山くんは確かに次世代のリーダーだと思いました。 まぁ女子にモテず、男の子からの熱い視線が多そうだけどね。 ■万丈目さんが美人でした〜ヾ(´∀`*)ノ ♪ 作画が良いのか、久しぶりに美しい眼の万丈目さんに会えてホクホクでした。 明日香にデュエルの申し込みをする時、久々に「僕」と言ってましたが、ああいう風にちょっとキザに振る舞う万丈目さんは超絶可愛いです。 せっかくの告白を翔チャンに邪魔されてしまったのが残念ですが、他の男子生徒も明日香に申し込みをしたがっていたので、やはり明日香ってモテモテさんなんですね。 万丈目さんは結局翔チャンの邪魔が入り、誰ともペアを組めなかったみたいですが、それも不思議ですよね…。 絶対に女子の中には万丈目ファンがいると思うんだけど…(´・ω・`) アカデミアの女子は万丈目さんの魅力に気がついていないんだとしたら、もったいないことです。
遊戯王ゼアル感想−第23話 「宿命の決闘(デュエル)!アストラルvsカイト」
カッコ良すぎる、遊馬ぁぁぁ!!O(≧▽≦)O こんなことを言われちゃったら、もうぅぅ〜惚れるっきゃないよね♪ 子供だと思っていた遊馬がいつの間にか頼れる男に成長していて、お姉ちゃん感動しちゃった!(´ω`*) 逆にアストラルは、おびえる子羊状態に陥っていて、遊馬とアストラルはいつの間にか立ち位置が入れ替わってしまったな…と思いました。 アストラルは自分自身がカイトに対して恐怖を感じていることを自覚はしていても、まさかそれがプレイングに出てしまうとは、予想出来なかったみたいです。 それをカイトに指摘されて驚くアストラルというのは新鮮だったけれど、あんなに他人を分析することに長けているアストラルであっても、自分の事となると何も分からないんだな〜と思うと、その弱点がカワイイと思いました。 ■アストラルの衝撃発言! 「私は遊馬に乗り移ろうとした…」 やっぱり遊馬に乗り移り、やりたい放題するのが目的だったんですね…。 ナンバーズたちが人間を操って悪いことをさせたように、アストラルも遊馬の体を使って何か悪いことをしようとしていたみたいです。 それはたぶん人間世界を破滅させることでしょうが、ウマイ具合に記憶喪失になってくれたお陰で遊馬に乗り移ることはしないで、「寄生」という形に落ち着きました。 いつアストラルが「乗り移ろうとした」ことを思い出したのかは謎ですが、他にも色々、遊馬にはちょっと話せないような記憶のピースも持っていそうな気がします。 遊馬に「乗り移り」の話をしたら、絶対に遊馬は拒否反応示を起こしてアストラルを警戒しちゃうものね…(´・ω・`) ようやく遊馬と気持ちが通じ合ってきたアストラルは、よけいな事で遊馬の信頼を失うのは嫌でしょうから、これからも記憶の管理は厳重にしていくんでしょうね。 私は遊馬とアストラルは何でも話し合える友だちになると思っていたんですが、実はそうじゃないみたいで、それはそれで楽しみです。 ■シャークの白髪に誰もツッコミを入れていないのは…どうしてでしょうね。 彼らの目に映るシャークは、ただ眠っているだけで、別に歳を取っているようには見えていないようです。 てっきり歳を取って爺さんになってしまったシャークを皆で同情するシーンがあるのかと思っていたので、これは意外でした。 遊馬の腕の中でグッタリするシャークは乙女でしたね〜。゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ ■オービタル7の秘密も色々と明らかになりました。 動力源はバリアン界で手に入れた「バリアライト」という鉱物。 赤くて綺麗な石で、ルビーみたいな赤さが魅惑的です。 今はオービタルのようなロボットの動力源として使われているけれど、本当はもっとすごいエネルギーを秘めているような気がします。 しかし皇の鍵と共鳴してアストラル界の扉を開けてしまうなんて…。 案外、カイトが狩った魂はバリアライトに吸収されているのかもしれません。 皇の鍵はナンバーズ保管庫で、バリアライトは人間の魂保管庫。 あの鍵と石は二つ一緒で効果を発動する仕組みになっているみたいで、となると、アストラルにとってもあの石の存在はかなり重要になるんでしょうね。 ■今日は愉快な生徒達が大活躍でした。 特に右京先生を脅す委員長…(*´∀`)ノ 年下攻め良いねぇ〜♪ 委員長が右京先生の手を引っ張っていく姿を見て、「何か始まるぅぅぅ!」と期待に胸が高鳴りました。 上目遣いで先生に話しかける姿とか、ちょっと意地悪な微笑みで先生を追いつめる所とか…(ノ∀`*)キャー♪ 生徒に弱みを握られ、これからも事あるごとにイヤンな要求を突きつけられる右京先生にこれからも注目したいです。 ■アストラル界へ「ホイッ!」と飛び込んだカイトの勇気にはビックリです。 帰って来られなくなる心配とかしていないところが若さだなぁ〜と思いました。 しかしあの世界に生身の体で侵入出来るとは思いませんでした。 もしカイトが腕時計をしているなら、あの空間での時間の流れを計測して欲しいなと思います。 あんな世界で時間が正常に流れているとはとても思えないからです。 あの世界に遊馬の父ちゃんと母ちゃんが幽閉されていたら、昔と変わらない若さで遊馬と再開出来るかもしれません。 ■今日の鉄男 シャークをお姫様抱っこして病院まで連れて行く鉄男を想像してたのだけれど…出ませんでしたね!(つω`*)テヘ 今回はあまり活躍しなかったけれど、あの存在感は貴重です。 遊馬が扉の前で動揺したとき、小鳥が遊馬に檄を飛ばしたけど、鉄男もきっと心の中では同じように思っていたでしょうね。 まぁまさかビンタするとは鉄男も思わなかっただろうけど…。 小鳥も口より先に手が出るタイプみたいで、ますます好感度が上がりました!(゚∀゚)ノ 【絵とか脚本とかデュエルとか】 ■カイトのモンスターって効果が多すぎる! 最初に召喚した『リバースバスター』は効果が3つあって、「えぇぇぇぇぇ(´・ω・`)ぇぇぇぇえ〜」でした。
2.裏守備表示のモンスターとバトルするとき、ダメージ計算を行わず相手を破壊 3.裏守備表示のモンスターを効果で破壊したとき、攻撃力が500ポイントアップする これじゃぁ〜アストラルもどうしようもないよね…。 カイトの強さってカードの強さとも言えるので、なんだかなーです。 遊馬のデッキでこの鬼カードデッキに対抗できるわけがないと正直思います。(^ω^#) ■異世界でのデュエル、綺麗でした〜゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ マリンスノーみたいな光が舞っていて、海の中みたいでした。 そういえばカイトはアストラルを見た時、その姿形にツッコミを入れなかったのが残念でした…(´・ω・`) 「全裸なの?」とか、「ピチョンくん?」とか…何か、見た印象を言って欲しかったんだけど、意外と普通に会話してるんだもの…。カイトはあまり相手がどんな格好をしているとか気にならないんでしょうね。 ■「ゴゴゴ・ゴーレム」さんに「ゴゴゴ・ジャイアント」という兄さんがいるとは意外でした。 ということは、「ズババ」さんにも「アチャチャ」さんにも兄弟がいるかもしれませんね。 兄弟同士の効果でサポートしあえると楽しいと思います。 「次回予告」
アストラル:やはりこの男には勝てないのか!?(つД`) 鉄男:来るんだ!(´・ω・`)人(`・ω・´) 小鳥:でも遊馬がまだ中に!。・゚・(つд`)・゚・。 遊馬:ゼアルだ! アストラル:私の世界を救うと言われる奇跡のチカラ! 遊馬:手に入れてやるぜ! どんな代償を払っても!!(゚∀゚)ノ アストラル:私自身と遊馬でオーバーレイ・ネットワークを構築!ヽ(`Д´#)ノ 遊馬:次回 遊戯王ゼアル 「魂のエクシーズ召喚! ZEXAL」 遊馬:かっとビングだ! オレ! ■ちょ、ちょ、なんだって!? 遊馬とアストラルでオーバーレイ?? 自分たちを素材にして何を召喚するっていうんだ? まさか人間も素材にできるなんて…びっくりです。 ■予告だけ聞いていると、本当に最終回みたいな盛り上がりです。 カイトの圧倒的な強さにアストラルは勝てるのか!? やはり興味はその一点に集中しますね。 鍵は「ゼアル」という奇跡のチカラ。 アストラルはゼアルの正体を思いだし、、その使い道についても記憶が戻ってきたみたいですね。 今は鍵もない遊馬が「ゼアル」に導かれる過程をどんな風に描いてくれるのか楽しみです。 【今日のクロたれとノスたれ】
「面白い物が見られるのでスグ来い」と書いてあったので、さっそく駆けつけてみたのだった。 そこでは皇の鍵に「バリアライト」を近づけて、異世界への通路を出現させる実験をしていたのだ! 面白いと思ったクロたれとノスたれ 怖かったけど、ちょっと近づいてみたのだった! ![]() 恐ろしいほどの吸引力でアストラル界に引っ張られる!!! それは困るとノスたれをひっぱるクロたれ それをじっと見つめているオービタルにも手伝って欲しいと思う2匹であった… 作画監督=chen zhan dong 脚本=吉田 伸 絵コンテ=須永 司 演出=中川 航
ナンバーズが入ってないなら返してやれよ!ヽ(`Д´)ノ …と、思いました。 意味のない魂狩りをするのはナンバーズ・ハンターのプライドを傷つけたりしないのかな…(´・ω・`) 白髪のシャークさんが気の毒でした…(´;ω;`) たぶん一度取り出してしまった魂は返品不可なんでしょうね。 あの魂はどこへ行ってしまったのか…気になります。 ドーマの時のように石板に封印でもされているのかもしれないですね。 ■ハルトがカイトを拒否するところ…見ていて辛かったです。 あんなに弟ラブでつくしているのに…。 その想いがぜんぜん届いていないのが残念です。 もし私がハルトだったら、あのホットチョコレート、奪い取ってガブ飲みしてます!ヽ(`Д´)ノ で、わざとむせて、カイトに背中をさすってもらったりします!(ノ∀`*)キャー♪ 自分を心配している兄さんに「嫌い」と言ってしまうハルトの無情な態度…。 いくら正気ではないといっても、あまりにカイトが可哀想です…(´;ω;`) 良く笑い、おしゃべりが大好きなハルトに早く戻って欲しいなと思いました。 ■カイトが言っていた「ナンバーズのオリジナル」ってアストラルの事ですね。 フェイカー爺がアストラルの存在も知っていることに驚きでした。 アストラルが皇の鍵の中で聞いた言葉
ゼアルのチカラを手に入れるのだ すべての闇を光に変えるそのチカラ…「ゼアル」 アストラルに命令口調で指示を出す声…何者でしょうね。 ひょっとしてアストラルにもいるであろう父親…とか?(´・ω・`)? そしてついに明らかになった「ゼアル」の効果! 武器? モンスター? 装備カード?? ゼアルを装備したアストラルが巨大化してフェイカー爺と闘うとしたら…大爆笑ですね! ■オービタル7があんなに悪い奴とは思いませんでした!! 「かしこまり、かしこまり」と、気弱そうな自分をアピールしていたくせに…。 なのに、イザとなると体を大きくしてドリル攻撃してくるなんて!ヽ(`Д´#)ノ キィィィ! スクラップになりたくない気持ちは分かるけど、コソコソと泥棒みたいな事して!!!許せん! しかし居眠りしたり、カイトのお仕置きを怖がったりと人間みたいに感情を持っていて、本当にロボットなのかと疑ってしまいます。 あと一歩、カイトの登場が遅れたらシャークのキレイな顔に穴があいてましたね…(^ω^#) マジでむかつく!! オービタル7はシャークとデュエルして、瞬殺されるといいな! それこそ悪役の本懐かなと思います。 しかしカイトの忠実なシモベとして一生懸命にお仕えしている姿は好印象です。 実際、カイトみたいな上司がいたら、ストレスたまって大変だろうなと思います。 ■シャークが遊馬のことを好きすぎて笑ってしまいました。 もうすっかり遊馬のトリコじゃん! ベランダで遊馬を思い出してニヤニヤしている姿は、まさに恋する乙女です!゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ そして右京先生まで遊馬をベタ誉め〜♪ デュエルした相手を自分のモノにしていく遊馬…恐ろしい子!(白目) ■今日のキャットちゃん 水着姿がカワイイのは当然だが、結んだ髪も似合ってました。 やはりロングヘアーは良いよね〜゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ 声もカワイイし、あんなに良い子がどうして空気キャラのポジションなのか本当に謎です。 男子の目はどうなっているんでしょうね。 髪型で思い出したけど、委員長の黄色い帽子はマジで天使でした!( ´艸`) カワイイのぉ〜♪ 彼はマジメだから帽子をかぶっているのかと思っていたら、そうじゃなく皇の鍵が刺さったらしいですね。 あの先っちょは尖っているから、アレが刺さったとしたら血も出たでしょうね〜気の毒でした。 遊馬はそのことをすっかり忘れていたみたいでしたが、まぁそれも遊馬らしいですね。 【絵とか脚本とかデュエルとか】 ■作画が良かった〜。 動きも良かった〜。 監督がスタッフに入っている時は見応えがありますね。 カイトとシャークのデュエル、どのシーンも美味しかったです。 美形同士のデュエルはやはり見応えがありますね。 オーバーアクションが好きな私にはこの回はたまらないものがありました。 シャークもドヤ顔だけど、カイトの顔芸はさらに上を行ったな…ヾ(´∀`*)ノ 顔の筋肉が柔らかいんだな〜と感心しながら見てました。 ■今回の主役『アシッド・ゴーレム』は、「ラヴァ・ゴーレム」みたいな効果を持ってました。 でもアレよりもうちょっと効果が複雑でした。 せっかく奪ったモンスターが自滅をうながすモンスターだったとは…シャークもお気の毒でした。 もしシャークが『アシッド・ゴーレム』を奪わなくても、カイトはシャークの場に『アシッド・ゴーレム』を送りつけたでしょうね。 シャークがカイトの柔軟な戦術を評価していたけれど、確かにそうだな〜と私も思いました。 「次回予告」
二人を救うためにはカイトを探し出すしかない!!(`・ω・´) アストラル:ついに闘いの時が来たようだな! カイト!! 小鳥:遊馬!デッキが!!Σ(・ω・ノ)ノ 遊馬:アストラルが闘っている! 分かるんだよ、オレには!!(゚∀゚)ノ アストラル:私はあきらめない! 大切な友から「かっとビング」を教えられたからな!(`・ω・´) ノ 遊馬:次回 遊戯王ゼアル 「宿命の決闘! アストラル vs カイト」 遊馬:かっとビングだ! オレ! ■まるで最終回のような予告でした。 っつーか、もう頂上対決なの?? まさか5D's病が出て、「ひきわけ+ジャマが入る+機械の故障」とかになったりするんじゃないでしょうね…(´・ω・`) 私としては、この二人の闘いは盛り上がって欲しいので、この中途半端な時期に闘ってしまうことに不安を覚えます。 ちゃんと盛り上がると良いけど…。 ■生身の人間がどうやって「皇の鍵」の中に入れたのか…。 謎ですね〜。 うーむ…(´・ω・`) カイトもアストラル体になったってこと? この辺は次回の放送でじっくり確認したいです。 カイトが入れるなら遊馬も入れるってことだから、あの宇宙船には遊馬とアストラル…または愉快な仲間達まで大盤振る舞いで乗せていくかもしれないですね。 ■カイトとの闘い…デッキは遊馬の物を使うのでしょうか。 どうせならアストラルが自分で組んだデッキで闘って欲しいけど、予告にゴゴゴ・ゴーレムが出ていたので、遊馬のデッキをつかうんでしょうね。 カイトの考え抜かれたデッキに遊馬のデッキじゃどうみてもパワー不足なので、今回も勝てる気がしません。 戦術だけでパワーを補えたら理想だけど、カイトは本当に強いので、アストラルも隙を見せたら瞬殺されるでしょうね。 【今日のクロたれとノスたれ】
大きなモンスターが大好きなクロたれとノスたれ! さっそく近くで見てみようと、急いで現場に駆けつけたのだ! すでにデュエルは佳境で、「アシッド・ゴーレム」の効果にシャークは苦しんでいたのだった! そんな様子を見ていたクロたれとノスたれ いつの間にか、「アシッド・ゴーレム」のよだれで池が出来ていることに気が付いたのだった! ![]() 船に乗って、よだれ池から脱出しようと試みるけど どばどばと垂れ流す分量が多くて、ちょっとウンザリな2匹であった… 作画監督=Noh-Gil-bo 脚本=吉田 伸 絵コンテ=桑原 智 演出=茉田哲明
遊戯王ゼアル感想−第21話 「遊馬vsお掃除ロボット オボミ」
今週の放送が待ち遠しかったです!!ヾ(。・ω・。)ノ やっぱり「ガガガ・ガール」という名前でしたね。 これでやっとおっぱい要員の補充が出来ましたが、ガガガさんと同じくらいの頻度で登場するのかどうか…気になります。 ■乳揺れに気を取られてしまい、見ている時はガールの「先輩」発言をあまり不思議に思わなかったけれど、今になって「師弟関係」じゃないのが残念だなと思いました。 師弟関係にするとブラマジ一族とダブるから、あえて避けたのかもしれませんが、「師弟関係」の方が強い絆で結ばれている感じがして、何をするにしても安心して見ていられるのですが、「先輩後輩」っていう関係は、またちょっと微妙っていう感じです。 ひょっとして「恋」が芽生える可能性もあるしね…( ´艸`) でも今後、二人が「師匠」と呼ぶマジシャンが現れる期待もあるし、あんまり面倒見が良くない雰囲気のある「ガガガ」さんなので、ガールの立ち位置が「後輩」というのも、考えてみるとほどほどの距離なんでしょうね。 ■ガールの印象は…まぁぶっちゃけていうなら「リボン」が微妙かなと思ったけれど、携帯にドクロのストラップという小道具が今風の子って感じで好印象でした。゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ 胸がデカイし、足細いし…ブラマジガールより大人な雰囲気もあって、ファンも増えるでしょうね。 ただ胸元がスカーフでしっかり見えないのがツマンナイなーです…(´ε`*) 意外と守りが固い衣装ですね。 で、あの携帯は「携帯」なの? それとも…ゲーム機?? マジシャンなのに「ドクロ」というのも、ちょっと闇な感じですね。 ガガガ一族は、少し悪魔に近い性質なのかもしれないです。 ■オボミが可愛かった!(゚∀゚)ノ 小鳥の「オボミーナ・シャイニング・ロマノフ」の命名センスには笑ったけど、遊馬に「オボミ」と名付けられて喜んでいるオボミが無邪気で良かったです。 名前を付けられて喜ぶなんて…この時代のロボットは喜怒哀楽まで持っているんですからスゴイ科学の進歩です。 泥棒するときやデュエルをするときに、身長が伸びて頭の形が変わるところは、ちょっと怖いデザインでした。 オボミがカルガモの親子を守って川に落ちるシーンを見て、ブルーノを思い出しました。 彼も子猫を助けようとしてハンドル切り損なって海に落ちたんですよね…。 オボミも遊馬の家に居候するし、中身はロボットだし、まるっとブルーノポジションに納まっているところが面白いです。 ■今日の鉄男 時々作画がくずれてトホホな顔になる時があったけど、相変わらず男前でした。 遊馬が配線で悩んでいるとき、アストラルじゃなくて鉄男がアドバイスしてくれたら良かったのになぁ〜と思いました。 実はメカに強い理数系っていうキャラ設定を期待していたので、遊馬よりメカに弱いように見えた今回の演出はちっと残念です。 【絵とか脚本とかデュエルとか】 ■オボミと遊馬のデュエル、面白かったです。 遊馬がオボミとのデュエルを再現しようとして頑張っているところが良いですね。 最終的にはデュエルに勝つことで正気に戻させたけど、小鳥のピン留めが影の功労者だったのも意外でした。 小鳥のリボンを欲しがったり、小鳥のピン留めに反応したりするってことは、実はオボミは「男の子」で、小鳥の事が好きなのかもしれませんね〜( ´艸`) ロボットが人間の女の子に恋をする…それって、フランケンシュタイン…だよね…Σ(゚∀゚;) ■オボミのモンスターって、「ヤカンガルー」とか「サイクラクダ」、「パソコング」「クリーナーガ」と、子供っぽい名前でカワイイのでアール。 私も一つ作ってみた! 「フライパン・ダ」 あとでジワジワくるぞ! ■EDに小鳥の白ワンピが来たぁぁぁぁ!! 清楚でカワイイねぇ〜。 盆踊りの次は、軽井沢の別荘地で避暑ですか!! 朝の雑木林を白ワンピで散歩する小鳥を想像するだけで萌えますね〜♪ ■クイズに登場した『ベビートラゴン』の笑顔にノックアウトです! 何、あの天使!!! 可愛すぎる!! あのポッコリしたお腹を思う存分、プニプニと触りたい!! ぬいぐるみの発売を期待するぞ! ■オボミが投げたデュエル飯…まさかオボミの手作り!? 掃除も出来て料理も出来るなんて…うむむ、嫁に欲しい!(゚∀゚)ノ 「次回予告」
奴がとうとうオレの学校にあらわれた!(´・ω・`) 小鳥:一体誰がこんな事を… 遊馬:ない! 皇の鍵がない!!。・゚・(つд`)・゚・。 皇の鍵が盗られたのか? あの中にはアストラルがいるんだ! 小鳥:遊馬!! 遊馬:なんでシャークとカイトがデュエルを…Σ(゚д゚lll)ガーン 「ゼアルのチカラ」… 遊馬:次回 遊戯王ゼアル 「奪われた皇の鍵! 激突カイトvsシャーク」 遊馬:かっとビングだ! オレ! ■次回はカイトとシャークのデュエルみたいですね〜。 楽しみです! 目の保養です!!(゚∀゚)ノ カイトが学校に現れたって遊馬が言ってましたが転校してきた訳じゃないんですね…残念(´・ω・`) ショボーン 次回も口笛吹きながら来るのかな〜楽しみです。 ■最初に登場したハートランド氏…どうみても青少年をたぶらかそうとしているエロオヤジです。 大人の余裕でカイトを翻弄するところも良いですね。 カイトはハルトの事が気になって言いなりだし、その役を私が替わりたいくらいです。 そしてハルトですが…相変わらず調子が悪そうですね。 カイトが差し出したコップも無視…(´・ω・`) うーむ 一生懸命に世話をやくカイトがちょっと気の毒に感じました。 ■制服姿のシャークは色っぽいですね。 デザインのせいなのか、制服だと幼く見えます。 皇の鍵をどうしてシャークが持っているのか…遊馬から盗んだ? そして手の甲に浮かんだ「30」の数字。 まさかこのデュエルでシャークの魂はカイトに狩られてしまうのか? そうなると…シャークはカイトのシモベになるのか…。 それも美味しい展開です! ■オービタル7って身長が伸びるのか…。 あの背骨っぽいところが苦手です。 「ゼアルのチカラ」という言葉が出ましたが…タイトルの秘密もいよいよ分かるんだ! 楽しみだな〜。ヾ(´∀`*)ノ 【今日のクロたれとノスたれ】
まさかデュエルが出来るとは思っていなかったので オボミファンの2匹は大喜び!! さっそくデュエルを見学し、使うデッキの面白さに魅了されるのだった! オボミのモンスター「ヤカンガルー」はお腹に穴があいていて そこからカワイイ3匹の子ども達が顔を覗かせているのだ! ![]() 自分もお腹に入れてもらい、ちょっと嬉しいノスたれ! クロたれはヒナにオボミと間違われてしまったが、 それが嬉しくて仕方ないのであった… 作画監督=牧内ももこ 脚本=鈴木やすゆき 絵コンテ=江上 潔 演出=政木伸一
鉄男!(゚∀゚)ノ 鉄男!(゚∀゚)ノ 鉄男ぉぉぉぉぉぉぉぉ!!ヾ(´∀`*)ノ 素敵ィィィ!! 今日の鉄男はホントにカッコ良かった! もともと、鉄男は男前だなと思っていたけど、ここまで男気を見せてくれるとは思わなかったので、マジで惚れましたぁ゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ 彼は外見で損しているような気もするけど、意外と他生徒の受けは良いみたいで、ジャイアンみたいに皆から恐れられる存在じゃないってところも気に入ってます。 小学生の時のシーンが出てたけど、小学生の時からあの体型っていうのも良いですね〜。 私の勝手な想像ですが、意外と高校入ったら体重が落ちて、超スリムなハンサムさんになったりするんじゃないかなと期待しています。( ´艸`)ふふふふふ ■遊馬が、「別にあんな奴、友だちでもなんでもない!」って指さした時、そこに鉄男がいたのは、鉄男も遊馬に会いに来たんでしょうね。 いつまでもケンカしてたって仕方ないし自分から折れようと思い、意を決してやってきたのに、いきなり否定されたんだもの…内心は相当ガッカリ来たでしょうね…(´・ω・`) だから遊馬が肩に手を置いたとき、本人も無意識のうちについ手が出てしまったんでしょうな。 鍵のヒモが切れた時、鉄男の方が遊馬より驚いていたのは、「やっぱりな…」と感じました。 シャークとの件で遊馬がどれだけ鍵を大切にしているか知っているし、自分が迷惑を掛けた事で遊馬をツライ目に合わせたことが身に染みているから、遊馬の鍵に関して鉄男はすごく気を使っているように思います。 ■黒ようかんさん、ドヤ顔がすごくて笑っちゃいました。 黒くても美人なのは変わりませんね。 声優さんの演技が上手すぎて、本当に素晴らしい黒化でした。 最初、別の人が演じているのかと思ったほど声が毒っぽくて、それでいて遊馬の耳元でささやくお色気声もエロエロで、本当に入野さん凄すぎです! 遊馬みたいに私の耳元でも「オレのシモベだ!ドン★」と言って欲しい!(*ノωノ) 想像するだけでハズカシ! ■アストラルが「96」から得たビジョンに出た地図の場所は、「地球だとしたらペルー」みたいです。 たぶん位置から推理すると「アレキパ」か「クスコ」辺りみたいだけれど、なんでそんな所から光が出てきたのか謎ですね。 5D'sに続いてゼアルでもインカ文明ネタを使うのかと、再び不安がわき起こってきました。 【絵とか脚本とかデュエルとか】 ■最初のセリフでどこかのデュエリストが『ジャイアントウイルス』3体でエクシーズ召喚してましたが、まさかゼアルで登場するとはビックリでした! 『ジャイアントウイルス』といえば海馬社長! ちょっと懐かしかったです!ヾ(´∀`*)ノ ■鉄男のデッキは機械族デッキ、そして自分の名前にちなんで「鉄」がテーマになってました。 でも「アイアイ」とか「金魚」とか、使うモンスターがカワイイ系だったのが意外でした。 あの金魚、最近は「貯金魚」として某銀行の景品になったりしていましたが、私が覚えているのは水浴びするときに遊ぶジョーロが原型だったはず。 たまに駄菓子屋に置いてあったりするので、今度買ってみようかな゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ ■今日のデュエルはカウンターを利用して自分のモンスターの攻撃力を上げたり、モンスター効果で相手の攻撃力を半分にし、その数値分、自分のモンスターの攻撃力を上げたりと、数字の足し引きが多く、何度も巻き戻して見ることが多かったです。 数値争いは戦術のせめぎ合いが白熱するので、デュエル全体としては、すごく熱い闘いに感じます。 ■遊馬に触手プレイとか、拘束アストラルとか…美味しいシーン満載で、見ていてドキドキ★でした!(ノ∀`*) 目の保養! 囚われのアストラルは彫像のようで美しかったですね〜。 これからもちょくちょく囚われてくれると私が喜びます! 「次回予告」
小鳥:名前は「オボミ」 鉄男:オレたちの新しい仲間だ!(゚∀゚)ノ 遊馬:けれどオボミを使って宝石強盗をしている奴がいた どうしちまったんだよ! なんでそんなことを!!。・゚・(つд`)・゚・。 アストラル:遊馬…オボミはすでにキミたちのことを覚えていない…(´・ω・`) 遊馬:だったらオレがデュエルで必ず元のお前に戻してやる!ヽ(`Д´)ノ 遊馬:次回 遊戯王ゼアル 「遊馬vsお掃除ロボット オボミ」 遊馬:かっとビングだ! オレ! ■むむむ、黒いブラマジ・ガールの登場!? やっぱり名前はガガガ・ガールなのかな…(´・ω・`) それともブラブラ・ガール!とか! まさかゼアルでも弟子が出るとは思わなかったので、ちょっと嬉しいです。 ようやくおっぱい要員の補充も来たし、乳揺れもあるしで、ゴールデンタイムでもスタッフは頑張ってくれるんだなと嬉しくなりました。 ■次回はちょっと悲しい物語になりそうですね…(´;ω;`) 友だちになったロボットが宝石強盗とか…なんかヤダなー。 ロボットだから罪を問われたりしないだろうけど色々と心配です。 鉄男が「仲間」と呼ぶくらいだから、オボミはすごく良い子なんでしょうね。 ラストがパッピーエンドになることを祈ってます。 【今日のクロたれとノスたれ】
それを見ていたクロたれとノスたれ 「これは一大事」と駆けつけてみると、 鉄男が黒アストラルと闘っていたのだった! 鉄男が出した『ブリキンギョ』が可愛くて、ちょっと乗ってみたのだった! ![]() 平らな身体がとっても乗りやすく、ご満悦のクロたれ ノスたれは黒アストラルが気に入って、自分の身体を黒くしてみたのだった… 作画監督=横田明美 脚本=福嶋幸典 絵コンテ=葛谷直行 演出=セトウケンジ
遊馬の父ちゃんは想像通りの人でした。 豪快で優しくて家族思いで…(´ω`*) 息子の事が大好きで、励まし、暖かく見守る、飾らない態度が好感持てました。 チビ遊馬も父ちゃん大好きで、この二人の会話は聞いているだけでもほのぼのとしてきました。 この時の遊馬が何歳なのかは分からないけれど、この幸せが長くは続かなかったのはとても可哀想でした。 ハンモックに揺られながら両親の写真を見る遊馬にもらい泣きしてしまいました…(´;ω;`) ■父ちゃんと母ちゃんは自分たちが遊馬を残して消えることを予感していたみたいですね。 あんなにカワイイ子ども達を見捨てる自分たちを責めたりしたんじゃないかと思うし、その反面、運命を受け入れて動揺しないことを心がけているようなところもあって、両親の覚悟もすごいなと思いました。 しかし謎も残りましたね…。 遊馬たちの前から消えることをどうして知ったのか、どうして遊馬のデュエルが運命を呼び起こすと知ったのか…。 今回の放送で色んな謎が解けると思ったら、さらに深みにはまったみたいで、もっと両親が握っている秘密を知りたくなりました。 ■遊馬の父ちゃん「一馬」さんの前髪と遊馬の前髪が同じで、「あ〜やっぱり親子だな!」と実感しました。(´ω`*) 明里ネェちゃんはママンの「未来」さんに顔が似ていましたが、胸の大きさまで似ているとは…さすがだなと思いました。 それにしてもママンはあんなに大きな子がいるような歳には見えませんね。 っていうか、一馬さんと並ぶとまさに美女と野獣! 二人がどこで知り合ったのか、とっても気になりました。 案外、この二人も幼なじみだったりするのかもしれませんね…。 ■クレバスに落ちたパパンが見た異世界。 そこで遭遇したアストラル似の幻。 そして手渡された「皇の鍵」 これだけ見ると、アストラルが一馬さんを呼ぶために氷を割り、彼を氷の下に引きずり込んだように感じます。 となると、あんな寒い土地へ出かけて行ったのもアストラルに呼ばれたからかもしれませんね…。 毎夜、枕元に現れて「北に行け、北に行け」と耳元でささやいたのかも…。。゛(ノ>_<)ノ ちょっと怖い! 「皇の鍵」は一馬父ちゃんに託されたのに、どういうわけか父ちゃんはそれを遊馬に託してしまった。 どうして父親は息子に運命を託すことにしたのか…その理由もいずれははっきりするんでしょうね。 ■授業参観のことを言い出さなかった遊馬を見ていると、なんか胸がしめつけられます…。・゚・(つд`)・゚・。 「オレもう子供じゃない!」とか言うからよけいに可哀想でした…。 ■春ばぁちゃんと明里ネェちゃんの同窓会で判明した衝撃の事実! 鉄男には美人の姉ちゃんがいた!!! そして彼女は明里ネェちゃんの同級生だった!! 鉄男は男兄弟がいるのかな…と思っていたんですが、まさか姉ちゃんがいるとはねぇ…。 道理で小鳥の扱いが上手なわけだ!(゚∀゚)ノ そしてそっくりな母ちゃん♪ 母ちゃんは息子溺愛って感じで、明るい家族で良いなぁ〜と思いました。 そして小鳥の母ちゃん、美人すぎ!! 委員長と徳之助がドキドキしながら見ていましたが、大人の色気に興味津々のお年頃だから仕方ないですね〜♪ そういえば委員長のお母さんも髪型同じだったし、鉄男の家族を心配している場合じゃないでしょ!と思いました。 ■春ばぁちゃんと小鳥婆ちゃんの後ろでデュエルを始めた爺さんvsイケメンウェイターが面白かったです。 バラの花をくわえたイケメンさん…これで終わるにはもったいないキャラです。 この世界では挑まれたデュエルは仕事中でも受けるのが礼儀みたいですね。 お婆ちゃんたちがウェイターさんにメロメロになった気持ちも分かります。あのウェイターさん、本当に美形でした! 【絵とか脚本とかデュエルとか】 ■今回は九十九親子のデュエルシーンがありましたが、ギャグ混じりで面白かったです。 モンスターを持っていないのにエクシーズ召喚をしようとする一馬さんには笑いました。 根っから明るい人なんだな〜と、私も惚れそうになりました。 ■明里ネェちゃんの私服、カッコ良かったです。 ミニスカートに黒パンスト…ヾ(´ρ`)〃よだれジュルリ! セーラー服姿も初々しくて良いのぉ〜ヾ(´∀`*)ノ 「次回予告」
オレは身体の自由を奪われちまった!ヽ(`Д´#)ノ きぃぃぃぃ! 闇アストラル:これでお前はオレのシモベだ!アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ 遊馬:うわぁぁあぁぁぁ!。。゛(ノ>_<)ノ 小鳥:遊馬! 闇アストラル:オレは最強のナンバーズとなったのだ!o(^◇^)o 遊馬:逃げろ…鉄男!ヽ(`Д´#)ノ 鉄男:嫌だ! オレがデュエルで勝って必ずお前を助けてやる!!(`・ω・´) 遊馬:次回 遊戯王ゼアル 「漆黒のナンバーズ 闇遊馬vs鉄男」 遊馬:かっとビングだ! オレ! ■なんでアストラルが黒ようかんになってるんだ!? そのナンバーズ96ってどこから出てきたの!!(^ω^#) 闇遊馬とか、まだ早いって感じだな…。 ■ついに神秘のベールを脱いで、イケメンデュエリストの鉄男様降臨か…。 まさか相手が遊馬になるとは思いませんでしたが、男前なデュエルを堪能できそうです。 前回はシャークに負けたところしか見てないので、ある意味、初デュエルになりますね。 遊馬が闇になると召喚するモンスターも闇化しているのでしょうか…。 ガガガさんは通常でも闇っぽいから問題ないけど、闇化したアチャチャさんとかズババはどれくらい変化があるのか見比べてみたいです。 ■モンスター投票をしてきました! 私は、迷ったけど、眼光するどい「アチャチャ」さんに票を入れました。 いつも「アチャチャ」と身を犠牲にして遊馬のために闘ってくれる姿に惚れていました! 【今日のクロたれとノスたれ】
「皇の鍵」を手に入れるエピソードはなかなか興味深いのだった! 氷の下で世界の果てを見た一馬さんを参考に自分たちもクレバスへと向かったのだった! いざ、降りてみようと思っても、あまりの深さに足がふるえてしまうのだ! ![]() 恐怖に負けて、下に降りるのはあきらめたクロたれとノスたれ。 でもどうやって上へ上がったらいいのか… 何も考えないで降りてしまったことを後悔する2匹であった… 作画監督=Kim Jae-hyung 脚本=吉田 伸 絵コンテ=吉村文宏 演出=茉田哲明
遺跡馬鹿
|HomePage
![]() |