遊戯王ゴーラッシュ感想とか雑文とか(遊戯王の謎)
日記&アニメ感想の目次|前の日|次の日
2018年02月28日(水) |
遊戯王ヴレインズ感想−第41話「欺かれた事実」 |
遊戯王ヴレインズ感想−第41話「欺かれた事実」 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【今日のお言葉】
リボルバー : つまりお前をモデルにして作られたAIなのだ!(・∀・)ノ イグニスの育成に遊作が関わっていたとは!!! 性格がまったく違うから、二人がリンクされた関係とは想像もしていませんでした。 ってことは、遊作も本来はイグニスみたいに明るい性格だったりするのでしょうか?
■遊作たちのデュエルがイグニスの育成にどれくらい影響を与えていたのか教えて欲しいです。 勝たなければ食事も出来ないというルールを押しつけてましたが、AIはそれから何を学ぶんでしょうね。 イグニスを観ていると天真爛漫な悪ガキに育っていて、遊作が感じた苦痛は除去されているように見えます。 これはもう「苦しめられ損」ですね。
■イグニスが作り上げたサイバース世界ってどんな世界なのか気になります。 電脳世界だけで増殖するだけなら、人間世界にはあまり影響がなさそうに思いますが…。 それとも電脳世界を飛び出てこの現実世界を支配する野望を持っているのか? リボルバーはAIが感情を持ったり、嘘をついてはいけないので排除すると言っていますが、私もそれは同意します。 遊作もイグニスを渡して、見返りにロスト事件のすべてをリボルバーに吐いてもらうほうが良いのに、何故今もイグニスを手元に置いているのか分かりません。
■「イグニスはお前を裏切っているのだぁ!」と言われても、もともと友情のカケラも見せなかった関係なので、「ふーん」という言葉しか出てきませんでした。 遊作も「クソー、裏切られてしまったぁ!」という感情もないから、なんかシラーっとした空気が流れたように思いました。
【絵とか脚本とかデュエルとか】
■「ミラーフォース」がまた出たぁ!!! さすがに2度目はあんまりワクワク感がなかったですが、相変わらず良い仕事してくれますね。
「次回予告」
■チビ・リボルバーが超天使!! カワイイ!!゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
作画監督=Lee Sung-jin/Kang Hyeon-guk 脚本=武上純希 絵コンテ=えらん 演出=布施康之
2018年02月26日(月) |
平昌オリンピックが終わってしまった!と遊戯王アニメ感想 |
ども風邪がイマイチ治っていませんが元気にモリモリ食べています。 風邪を言い訳にダラダラとオリンピックを観ていましたが、本当に毎日が感動でした。 すべての日本選手に拍手を送りたいです。 スタッフの皆さんもお疲れ様でした。 屋外での大回転は雪面がゴリゴリで大変だなぁと思いました。 スキーをしたことのある人なら、あの怖さは分かりますよね(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー 美女も多かったけど、私好みのヒゲ面マッチョも多くてホクホクでした。 ボブスレー選手たちのはち切れんばかりの豊満ボディ(男)にはドキドキでした。゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ 見慣れるとカワイイ『スホラン』が気に入りましたが、閉会式に姿を見かけなかったバンダビ(熊)の行方が気になります。 熊好きなので注目していたんだけど…どこ行った?
■「カードキャプターさくら クリアカード編」の感想!! 秋穂の執事「ユナ・D・海渡」 「えっ、名前に「D」を持ってるの (笑)!」とツッコんだのは私だけじゃないハズ!! 大量の花を背負って登場の男! 明らかに扱いが上級職!! もはやユエでさえ、こんなに花を背負わせて貰えるかどうか…。
さくらがシャオランをデートに誘うシーンを観て、こうやって肉食系女子に育っていくのかと、ちっとほろ苦い気持ちにもなりました。 シャオランは自分からデートに誘ったりしないから仕方ないけど。 ケロちゃんが二人だけの世界にガツンと割って入ってくれたのは楽しかったです。 想像を絶する本の量! これらの本も一緒に引っ越してきたとは…恐るべし!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■DMリマスター版感想 ついにラフェールさんと王様のデュエル! ラフェールは、「オレとお前は境遇が似ている…だろ!」と、ほぼ強引に決めつけて、同意まで求めてくる、ちょっと熱めな男の子である゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ 船が沈没した運命と、死んだハズなのに魂がよみがえって現世をさまよう運命…これのどこが似ていると言えるのか私には良く分かりませんが、ラフェールには何か見えない物が見えているんでしょうね。 デュエルはラフェールさんの流れとなっていて、ちょっと王様が劣勢に見えます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■5D's再放送感想 みんなが遊星を慕って、「遊星、遊星」というので、私もニヤニヤでした。 愛されすぎてる!!O(≧▽≦)O ジャックもクールに決めているけれど、やはり遊星から目が離せないし、遊星ファンとしては大満足の回でした。 魔女登場! 初見当時は矢薙の爺さんが語り部となって遊星たちを導き、いずれはゴドウィン長官との因縁の対決に押し出してくれるんだろうな…と思っていました。 矢薙の爺さんが言うと説得力があるからね。 伝説のシグナーが存在し、痣の発動とドラゴンの覚醒!互いに惹きつけあう神官の生まれ変わり達!! これで盛り上がらないわけがないのに、結局盛り上がらなかったのは、シグナーの生まれ変わりのエピソードを省いたせいでしょうね。 あと、「カードは拾った」で終わらせちゃったし。
2018年02月21日(水) |
遊戯王ヴレインズ感想−第40話「勝利への渇望」 |
遊戯王ヴレインズ感想−第40話「勝利への渇望」 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【今日のお言葉】
鬼塚 : オレは常に進化する! それがGo鬼塚だ!(`・ω・´) こんなに熱い鬼塚を前にしても、リボルバーの目はプレイメーカーしか見ていない…。 このデュエル、別の誰かを呼んできて闘わせても良かったのではないでしょうか。 鬼塚の言葉がどうにもむなしく響いて、とっても気の毒でした。(´;ω;`)
■ギリギリまで鬼塚が勝つか、せめて引き分けかな〜と思っていたのでリボルバー勝利はちょっとトホホでした。 これじゃどうにも話が盛り上がりません。 天狗になっているリボルバーの鼻をへし折って欲しかったのに…。 最後、リボルバーの攻撃を防いだので、「良し!ここから反撃!!」と思ったら、『もう一回、攻撃できるんだよぉぉぉぉぉん』で敗北。 可哀想な最後でしたが、リボルバーのデッキを遊作に見せる事が出来たのだから、無駄死にではないと思いたいです。
■電脳世界でプレイメーカーと二人っきりだと喜ぶリボルバー!(ノ∀`*)キャー♪ いよいよ熱々の二人の世界を見せつけられるのか! 楽しみです。
【絵とか脚本とかデュエルとか】
■ミラーフォースで場からすべてのモンスターが消えたのに、すぐに2体も召喚! 鬼塚の吹っ切れ感も良かったし、今回の闘いで鬼塚は十分に株を上げましたね!゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
■鬼塚が負けた時、本棚に飾ってあった写真立てが落ちて割れる…。 なんというベタベタの古風な演出!( ´艸`) ププププ 嫌いじゃないけど。 それだけマネージャーさんに伝えたかったんですね…(つД`)鬼塚良いヤツ!
「次回予告」
■ついにイグニスの化けの皮が剥がされる? リボルバーもやっと遊作にロスト事件について語る気になったのか…。 これで少しは二人の距離も接近するかな?(´ω`*)
作画監督=佐藤瑞基/長谷川一生 脚本=前川淳 絵コンテ=西田章二 演出=三家本泰美
2018年02月19日(月) |
シャンシャン観てきた!と「デスハムスター」と遊戯王アニメ感想 |
シャンシャンです。 朝早かったので、まだ室内で寝ボケ状態です。 ちなみにシンシン母はすぐ下で竹をモシャモシャと食べていました。 中国にも和歌山にも子パンダはいますが、やはり東京生まれのシャンシャンが可愛くて仕方ないです。゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ 最近は体力もついてきて元気に走り回ったり、台から落ちたり、水浴びしたりと元気でワッショイワッショイしています。 女の子なのにヤンチャなのもカワイイです。 シンシンの母乳だけで育っているのも嬉しいです。 このまま元気に育って欲しいです。
■男子フィギュアは羽生くんが金メダルを取りましたね! 素晴らしい演技でしたが、演じている間は何事も起きませんように…と祈りながら観ていたのでドキドキしっぱなしでした。 宇野くんも表現たっぷりで魅せてくれました! 個人的には顔が好みの田中刑事くんを応援してました! メダルには届かなかったけれど、この五輪の経験を生かし、次はもっと大きく成長してくれると思っています。
■もふもふデッキで良くおこる手札事故。 …3枚手札にあったらダメじゃん!(>_<)
■「カードキャプターさくら クリアカード編」の感想!! 久しぶりに登場した知世ママと豪邸!! メイドさんがメイド服を着て働いているとは!(ノ∀`*)キャー♪ さくらのためにドローンカメラを開発する知世の本気度には毎回頭が下がります。 新しいカードは主人と下僕という主従関係ではなく、「仲良し」という関係を結ぶ…さくららしいつきあい方だなと思いました。 さくらは本当に心がカワイイです。 シャオランの手のひらから剣を抜き出すシーン、カッコ良かった゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■DMリマスター版感想 ホプキンス教授の家を爆破するラフェールさん…目的のためには手段を選ばない非情な男゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ でも研究資料を焼かれるなんて…(´;ω;`) 私だったら耐えられない! 教授は気丈に振る舞っていたけれど、あとでガックリくるでしょうね…。 御伽!!使える男♪ 料理まで出来るとは! 舞さんがちょっとヒステリー気味で観ていて辛かったです。 羽蛾っちと竜崎は本当に良いコンビですね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■5D's再放送感想 龍亞龍可、とっても元気で観ていて楽しい!ヾ(´∀`*)ノ お兄さんみたいに接する遊星もたまらんデス! 遊星を捕らえるために夜通し見張る牛尾さん…それってもう愛だよ、愛!( ´艸`) 働くイェーガーさん…やはりこの人って有能ですねぇ。
2018年02月14日(水) |
遊戯王ヴレインズ感想−第39話「闇に葬る弾丸」 |
遊戯王ヴレインズ感想−第39話「闇に葬る弾丸」 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【今日のお言葉】
リボルバー : 底知れぬ絶望の淵へ沈め! トラップカード ミラーフォース!!!ヽ(`・ω・´) なんと、ミラフォ先生が! せっかく鬼塚がズラッとモンスターを並べてドヤ顔だったのに…(ヽ´ω`) 気の毒で見ていられなかった… 懐かしいカードが登場するのは嬉しいけれど、こんな使われ方をすると、ちょっとモニョるというか。 リボルバーがニヤニヤしながら鬼塚の召喚を見ていたかと思うと、鬼塚に代わってちょっとみぞおちにパンチ入れたくなります。
■鬼塚とリボルバーのデュエル、なかなか楽しいです。 敵将リボルバーを前に堂々とした様子、豪胆な駆け引き、鬼塚の良いところが存分に描かれていてとても大満足でした。 マネージャーとの別れはベタな展開でしたが、ああいう芝居がかったやりとりこそ鬼塚らしいなと思いました。 リボルバーは鬼塚のことを歯牙にもかけていませんね。 プレイメーカーのことで胸が一杯らしい!( ´艸`) だからこそ、この闘いでリボルバーをボコボコにし、鬼塚ここにあり!というところを見せて欲しいです。
■落下する遊作を受け止めたのは誰!! 新しいキャラ登場の予感!(´ω`*)
【絵とか脚本とかデュエルとか】
■剛鬼デッキはモンスターをボンボン召喚出来るので、ビックリでした。 最初のターンで4体召喚!! すごいですね!(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー
「次回予告」
■鬼塚が奮起する展開!! 楽しみです。 でもリボルバーもまだ奥手がありそうで油断できませんね…。
作画監督=Noh Gil-bo 脚本=前川淳 絵コンテ=山本隆太 演出=山本隆太
2018年02月07日(水) |
遊戯王ヴレインズ感想−第38話「ハノイの追想」 |
遊戯王ヴレインズ感想−第38話「ハノイの追想」 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【今日のお言葉】
リボルバー : スペクター… よくやってくれた…お前の闘いは無駄にはしない…(´;ω;`) 塔の肥やしになるのかと思ったら、特別待遇で棺桶用意されていたとは…。 リボルバーもこういう時だけ手際が良いですね。 またまた総集編でしたが、リボルバーの声がたくさん聞けて私はホクホクでした。 部下が次から次へと死んでしまうリボルバーですが、ドクター・ゲノムからすでに4人…。 そろそろ能力のなさを自覚しても良い頃なのではないかと思います。 改めてリボルバーの過去を観て、彼はこういう仕事は向いてないような気がします。 スペクターがプレイメーカーに負けたことを責めず、ねぎらうような手向けの言葉を贈るところは彼の優しさを感じました。 一見すると世界を滅ぼすことに罪悪感がない冷酷な人間に見えるけれど、本心はどう思っているのか…。 鴻上パパンの言うことに追従するだけの気の弱い息子…なのかな…と思ったりもします。 唯一プレイメーカーへの執着だけはリボルバーの心の内から涌いてきた好奇心のようなので、今後はもっと遊作と語り合うような展開を観てみたいです。
【絵とか脚本とかデュエルとか】
■いつの間にかリボルバーから「宿命の対決」という言葉が!( ´艸`) リボルバーはプレイメーカーのこと、意識しすぎ!! まるで片思い!!(ノ∀`*)キャー♪ しかし遊作はリボルバーのことを憎んでいるけれど、個人的に興味を持ったりしていないのがツライ。 いずれは友となるのかな〜と予想していますが、そのゴールは遠そうですね…。
「次回予告」
■またリボルバー? と思ったら、相手は鬼塚でした。 これは楽しみですが、うーん、鬼塚の戦術はリボルバーに通用するのかな?
作画監督=橋森有加 脚本=武上純希 絵コンテ=武藤公春 演出=武藤公春
2018年02月05日(月) |
OCG記念イベントと漫画ARC−V感想と遊戯王アニメ感想 |
来年の2019年にOCGが20周年を迎えるということで特設サイトが出来上がっていました。
遊戯王OCG20周年記念プロジェクト
純金・純銀の青眼ちゃんが作られるという情報を雑談板で教えてもらったので、勝手に立体像なのかと思っていたのですが、どうやらカードの形で作られるようです。 まさか純金製のカードが作られるとは!! コナミの気合いを感じます。 企画が楽しく盛り上がると良いですねぇ。 サイト内にはOCGの歴史を振り返る動画もアップされているのですが、1999年に行われた東京ドームのイベントの映像もありました。 あれはニュースになったから良く覚えている人もいるでしょうね。 当時の男の子は新しいゲームに飢えていたんだなぁ〜と思いました。 運営の不手際が指摘されていますが、今思えば主催も手探り状態の中、頑張ったんじゃないでしょうか。 ニュースを通じて一気に知名度が上がったのですから、災い転じて福となるですね。
■「カードキャプターさくら クリアカード編」の感想!! さくらとシャオランのイチャイチャがたまらんデス!(ノ∀`*)キャー♪ 手作り弁当を食べる食べないでイチャイチャイチャイチャ。 シャオランはさくらの表情を確実に読むので、隠し事は出来ませんね。
■デュエルリンクス! タッグデュエルはマスター戦になると相手のレベルが40!! 相手が召喚するモンスターも攻撃力が高く、どうにも太刀打ちできません! タッグデュエルの対戦相手も自分で自由に組めたら楽しいのになぁ〜と思います。 ・迷宮兄弟(兄)&リシド ・イシズ姉さん&孔雀舞 闘ってみたい!ヾ(´∀`*)ノ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 漫画ARC−V スケール30 素良の望む世界!
死んでしまった妹との生活を取り戻したいためにG・O・Dに希望を託す素良キュン…(´;ω;`) 気持ちは分かるけど、遊矢が言うように後ろ向きな生き方になってしまうでしょうね。 G・O・Dは人の弱みにつけ込む悪魔? たとえ遊矢がデュエルに勝っても素良を絶望から救ってあげることは出来なさそうです。 柚子は…誰か早く助けてあげて!!。・゚・(つд`)・゚・。 ふ や け ち ゃ う ! ユーリ、こういう時は頼りになりますね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■DMリマスター版感想 ヘルモスの体はピンク系なので、ジーーーーッと観ていると、ベーコンに見えてきます(´ω`*)オイシソウ 城之内の強運が光った回でした。 ラフェールさんの体格萌え〜♪ あの広い肩幅にメロメロです!( ´艸`)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■5D's再放送感想 遊星ミルク出ました! 本当にお酒は飲めないのかな〜(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー 雑賀さんが遊星お持ち帰り!! 意外と荒っぽいのね♪ 過去を引きずる渋い男…(・´ω`・) ステキ そして遊星を狙う牛尾さん。 牛尾さんのしつこさ、嫌いじゃないです。
2018年01月31日(水) |
遊戯王ヴレインズ感想−第37話「我が母なる樹」 |
遊戯王ヴレインズ感想−第37話「我が母なる樹」 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【今日のお言葉】
草薙 : クソッ!ヽ(`Д´)ノ ドン★ 草薙さんがこんなに悔しがるとは!!( ´艸`) なんか新鮮でした♪ 遊作勝利の裏で草薙さんが敗北…。 さすがの草薙さんもハッキング出来ないこともあるんですね…時間が足りなかった? どうせ遊作がクールに勝つから、何か別のところでドキドキや人間ドラマを探してしまうのですヨ。 草薙さんが財前兄を助けられなかったことを引きずって、何か行動を起こして欲しいです。 ずっとトラックに引きこもりすぎだもの。(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー
■スペクター…そんなに樹を愛していたとは…。 チラッと母親らしき人が描かれていましたが、あのカットは必要ないんじゃないかと思います。 後ろ姿だけしか描かれていませんでしたが若そうで、服装もこぎれいな母が子供を捨てる理由って何?(^ω^#) こういうのは視聴者の想像に任せて欲しかったな…と思いました。
【絵とか脚本とかデュエルとか】
■イグニスが表情豊かでした。 遊作との掛け合いを観ていると、そんなに悪いヤツじゃないように見えるのだけれど…。 スペクターもイグニスの何が危険なのか、遊作に言ってしまえば良いのに…。 遊作はイグニスに対して特別な感情を持っていないので、話によっては気軽に差し出してくれる可能性もあるのではないかと思っています。 まさか実はイグニスに対しても友情を感じている? そうだったら面白いけれど、「だまれ」しか話しかけない遊作なので、特別な感情はないのかな…と思っています。
■財前兄がヒロインでしたね。 まさか自分から消滅を選ぶとは…。・゚・(つд`)・゚・。 こんなカッコイイ姿を見せられちゃ、遊作も惚れちゃうでしょうね(ノ∀`*)キャー♪
■スペクターの最後…(´Д`) 『リンク・アトロシティ』の効果でお互いの墓地のリンクモンスター1体につき400ポイントもダウンするとは…。 お互いの墓地っていうところがなんとも…。 母ちゃんの攻撃力4000も、あっという間に下げられてしまいました。 スペクターに同情しましたです。
「次回予告」
■また…回想編? まぁリボルバーの声が好きなので、たっぷり聞けるのは嬉しいです。
作画監督=荏原裕子/横田明美 脚本=広田光毅 絵コンテ=高田昌宏 演出=高田昌宏
2018年01月29日(月) |
極寒東京とデュエルリンクス報告と遊戯王アニメ感想 |
東京は極寒で、とっても寒いです。 寒さのせいで自転車(遊星号)のタイヤに使っているスーパーバルブから空気が漏れ漏れです。 たぶん寒さでゴムが縮んだんじゃないかと…ヽ(`Д´)ノあー面倒!! 早く暖かくなって欲しいです。
■栃ノ心、優勝、オメデトー!! 白鵬や稀勢の里の休場が決まった時、「私の1月場所はもう終わった…」と捨て台詞してましたが、そんなことはなかった! 松宝山勝ち越し、遠藤も調子良かったし、竜電が素晴らしかった! 安美錦も良く頑張ってくれた〜嬉しかった♪ いつもより波乱含みの場所でしたが、そんな中で星を積み重ねていった栃ノ心がとにかく最高でした。 あの筋肉ムキムキの重戦車!! 怪力を武器にして優勝しました。 優勝インタビューは涙なくしては観られません!! はやくヒザのテーピングがなくても相撲を取れるよう養生し、次の場所も頑張って欲しいです。
■「カードキャプターさくら クリアカード編」の感想!! あ☆や☆し☆い転校生が来ました。 「試之本秋穂」 さくらと名前が妙に似ている!! でも今の所、ごく普通の転入生って感じで性格も良いし、とにかくカワイイ! 全方向に気を配っているシャオランは、彼女から何かを感じた? 月とケロちゃんが何も感じないらしいので、シャオランの”勘”だけが頼りです。 桃矢兄ちゃんはホットケーキに目玉焼きを乗せている! 木之本家…恐ろしい!! 「ケロちゃんチェック!」 今回は学校の先生を紹介!渋すぎるチョイス!!(´ω`*) 今回はイケメンの先生はいないのかな?
■デュエルリンクス! ルーキー戦に挑戦! 2勝1敗! ガチの剣闘獣デッキに私のもふもふデッキは太刀打ち出来ませんでした。。・゚・(つд`)・゚・ ボコボコにやられました…。 タッグデュエルは城之内と組んで闘っています。 城之内が真紅眼の黒竜を召喚したときの動画がとてもキレイでビックリしました。 手に入れたアイテムでカードを交換できることがようやく分かりました。 でもイザとなると何を先に交換するか悩みますね。
■「斉木楠雄のΨ難」がGYAOで配信されているので観てみました。 面白いです。 私もコーヒーゼリーが好きなので親近感を覚えました(´ω`*)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■DMリマスター版感想 舞さんがドーマの仲間になった経緯が重かったです。 社長の場合、王様に負けて同じ感情を持っただろうけど、前向きに海馬ランドの建設を進めることで負の感情を振り払ったんでしょうね。 デュエルしかない舞さんは、こうなるしかないのかな…と思いながら観ていました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■5D's再放送感想 遊星の強さを実感した回でした(´ω`*)カッコイイ♪ 収容所のお兄ちゃんたちも遊星にメロメロでしたね。 青山が最後に遊星を助けてくれたり、ラストも仲間からカードを託されるという良い展開でした。 ゴドウィン長官が美味しいところを持っていってしまいましたが、何を考えているのか予想できない怖さが感じられて、この頃の長官は一番カッコ良いなと思いました。
2018年01月24日(水) |
遊戯王ヴレインズ感想−第36話「くだらない正義」 |
遊戯王ヴレインズ感想−第36話「くだらない正義」 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【今日のお言葉】
スペクター : あなたのように個人の復讐などにこだわる 「ちっぽけな男」 に!!( ´_ゝ`)ノ 理解できないでしょー! スペクターは遊作のダメなところを指摘してくれるので、割と好感持ってます。 草薙さんは遊作を甘やかしすぎているというか、根が個人主義なんでしょうね。 とやかく言わない、多少の距離はとってつきあう。 私としてはもう少し遊作を包み込むような熱さがあっても良いんじゃないかと思っているので、草薙さんのクールな態度には物足りなさを感じていました。 なのでスペクターのような「辛口の敵」はもっと遊作に絡んで欲しいなと思いました。
■リボルバー様のためなら死んでも構わない!!ヾ(´∀`*)ノ この覚悟、凄いです。 洗脳されているわけじゃなく、本当にリボルバーの事が好きなんだな〜と、感動すら覚えてしまいます。
■財前兄が取引の道具に!! まさかこんな使い道があったとは!( ´艸`) プププ こういうのって普通はブルーエンジェルの役目ではないか!? まぁ私は兄の「申し訳ない」の顔が見られてホクホクですけど〜(´ω`*) スペクターは遊作の正義感に揺さぶりをかけるため財前兄を利用していましたが、私は勝つためには財前兄を切り捨てるだろうと思っていました。 だがしかし、意外にも遊作は兄を助けてしまいましたね…。 もちろん主人公だし正義感もあるだろうけど、ロスト事件が絡んだデュエルの時は真実の解明を優先させると思っていました。 それほど遊作にとっては過去を取り戻すことが大切なんだと思っていたからです。 スペクターがリボルバーの夢を叶えるために命を賭けていると言っているだから、遊作も自分の過去を知るためなら他人を犠牲にすることも厭わないくらいの覚悟を見せないと。 スペクターが指摘したように、ちっぽけな正義感を振りかざしているだけの小物に見えてしまうのもしかたないですね。
■スペクターと「樹」の絆がデュエルの大切なポイントとなっていますが、どうして「樹」がスペクターを助けたのか…それが分からないので、いまいち心から応援出来ないです。 ブラックな考えだと、赤ちゃんスペクターをあそこで腐らせて養分にする目的!? そのために野犬から守った?? でも「樹」が自分から枝を動かしたりするものだろうか…。 理性的なスペクターが植物に守られたと真顔で語るのが、ちょっと不思議です。
【絵とか脚本とかデュエルとか】
■ぼんやり見えるカード・テキストの分量が凄い! 一枚のカードに効果を載せすぎじゃないでしょうか!
■今回のデュエルの印象はライフ回復合戦といったところです。 なんども回復しているのを見ていると、途中で飽きちゃいますね。
■今週で決着がつくかと思ったので来週まで続くと知って…トホホでした。 こんなにスペクターが続くとは!! デュエルを通して被害者同士、友情が芽生えるのかな…と期待していたのですが、そういう展開もなさそうです。 このままだと理解しあえないまま、敵として消えていってしまうのかな…。 ちょっと残念です。
「次回予告」
■来週で決着がつくかな…。 ついて欲しいな〜と思います。 「サンヴァイン」の最終形態が登場するようなので楽しみです。 ディアン・ケト様のような女神かな。
作画監督=Kang Hyeon-guk/Lee Sung-jin 脚本=広田光毅 絵コンテ=えらん 演出=布施康之
|