バイト休みだったので、月刊桜庭更新して昨日分の日記を書いて。 その後便箋を買いに外に出たついでに、ずーっと見たかった映画を観てきましたよ。 その名はシカゴ。 CM見て歌と画がとにかく好感触だったんですが、ストーリーは知らなかったので期待度50%位で見に行きました。
そしたらだーれもいなくて、人生初めての貸切状態でした! 人っ子一人おらず、いつもは気になる人の頭や居眠りする見知らぬ隣人やら、菓子の匂い、まして子供の泣き声などはありません。 やったー! でも映写室には絶対人がいる筈なので、ここで独り言やアクションをかます訳にはいかなかったです。惜しい! しかしこんな状態のおかげで、とても気持ちよく映画鑑賞出来ました。
それでは適度に抽象的に、個人的シカゴ感想を。
図太ぇー!!! 図太いですよ。この映画。 とても面白かったです。 ショービジネスの魂魅せつけられました。 近頃の映画には見る事の出来ない、ど根性逆転モノストーリーでした。 そりゃアカデミー総ナメだよね。 個人的に言うと明日への活力をもらえる素晴らしい映画でしたが、しかし本土アメリカでこの映画が与えた影響を考えると何とも言えない気持ちになります。 まぁそれは置いといて。 「これビデオで見ようと思ってるんだよね」って思ってる方には、これはアクション映画並みの映像迫力なので今すぐ映画館で観て頂きたい。 すっごいよ、舞台のシーン。 かっこいいよ。 あんな濃いショーを映画のために全部作ったなんて、なんて贅沢なんだ。 音楽もやたらツボで、是非ともサントラが欲しいです。 それとなんと言ってもリチャード・ギアが眩暈のするかっこよさでした。 素敵!!
大満足です。便箋買ってくるの忘れた位です。 最近悩んでる人にこの映画を観て頂きたいなぁと思いつつ、今日の日記を締めます。 グッドナイト、ウェブベイべ。
2003年06月04日(水) |
今月刊桜庭春人を更新しました。 |
我ながらこんな春人は気持ちが悪いヨ!男子高校生にあるまじき悩み方だ。 これ思いつくだけならともかく書いちゃう自分もまったくどうか。 と思っているのは私だけで、実際は「何甘ったれた事言ってんだよ、コッチは全然物足りねぇんだよ、早く本気出して暴れてみろよ」なんて思っている(特に身内)人がほとんどなのかもしれませんが。 いやでも私としては、桜庭さんにはそういう急ステップは無理と判断しております。彼には段階を踏んで大人の階段を上がって頂きたい。 ぼやきは以上ですよ〜。
さて、話変わって手に入れましたよ3巻!!! といっても一回読んで妹に貸したので今手元にありません。 全てはおぼろげ!でも感想書いちゃいますよ。 私がジャンプ買い始めたのは賊学戦クライマックスの時だったので、モン太の入部の成り行きと桜庭の骨折と進のパーカー姿については謎でした。 色々と大事な所が載っている3巻であります。 では、この3つについてお話していきますよ。
まずモン太ですが、ああなんか、彼はまさに「少年」していました。 なんてアイシールド21らしいキャラクターなんだ! なるほどー、彼はカレーが大好きそうなキャラクターという印象だったけれど、実はとてもリアルなキャラクターだったんですね。 悩んでセナと一緒に大きくなっていって欲しい! 応援するよ!
そして私が一番気にしていた桜庭の骨折について。 もうこの人は、こっちが泣きそうな位ヘタレでした…!! 広告ステッカーの為にフィールド内へ入りセナに突っ込まれて鎖骨を骨折… もっとさぁー、試合中に頑張ってアイシールドに突っ込んだから骨折したとか、そういうのだと思ってたよ私は。 挙句に代理の一年生が得点して、鼻水たらして泣いちゃったり…… 道理で本誌であんなにヘコんで、虎吉に八つ当たりする訳だよ。 と書くとますますかっこ悪い、このコ!! ミラクルさんにも仕事に差し支えがある事を、すこーし同情せざるを得ません。 しかしここまでボロクソに言っても、やっぱり私は桜庭の味方であります。 これからも勝手に叱咤激励しながら、彼を出来る限りフェアに応援していきたい。 今はこれを乗り越え、本誌では既に改心した彼の活躍を楽しみにしております。 でもまたボロクソ雑巾みたいになって挫折を味わう気がする、だって彼の事だもの。 いやしかし、それでも頑張れ桜庭。
で、3巻で一番面白かった所が進のパーカーシーンです。 別名、香港アクションスターシーン。 あの人格好良過ぎる。 桜庭の永遠のヒーローなのが、試合以外のこういった所でも非常にうなずける。 特にかっこよかったのは、炎上するバイクをバックに一言「相手を誤ったな」ですよ!!! そりゃセナでもモン太でも、そして私でも真似したくなりますよー!! 実際妹とちょこっと進ごっこしました。「相手を誤ったな」! 「クリスマスボールに行くのは王城だ」も真似したい感じです。 カリスマとはまさに進清十郎、この人だと思いました。
他にも書き下ろしページがいっぱいで、でも凄く少年漫画らしい内容でとても好感触です。 誰の手か当てるというのも、面白いアイデアだと思います。 私はヒル魔の手をルイの手と間違えました。 もっと凄い間違いは、進の手を石丸の手と間違えた事です。 進をあれだけ毎度凝視しているというのに、まるで落武者の用な気分でした。 不覚…だ!! このペースで行くと、次は9月に出るのかな。 9月まで待てないよー!
2003年06月03日(火) |
今週の、アイシールド21感想〜ドッキリ★ネタバレだらけのイケナ(くもな)イアメフト大会〜 |
いっつも「ネタバレ注意」って書いてるとつまんないよー だから題名に織り交ぜてみたんだけど。 何か面白いネタバレ警告ないかなぁー っていうか警告無しで書いちゃだめかな? どうですか皆さん。
初條とその彼女出てましたね。 いきなりそこか、ああそこですよ。 アレはベストなキャラクター使いだった、スゴイよ稲垣さん。 あの人すごいな、やっぱり。
それから結局「糞(ファッキン)余」になったのかーという。 余は美形だったんですね。最後のコマまで全然気づきませんでした。 あの髪の長さがまた美形っぽいよ、村田さん。 ご本人もおっしゃる通り、どんどん絵が変わっていくアイシールド21。
でもあのエジプトチームにミーハー心を起こす気にはなれない!! チームだけに留まらず、学校全体があんなんだなんてツライ。 でも1日体験入学だったらしてみたい。 きっと購買のノートはパピルスで出来ているに違いない。
そして、やはり注目は栗ちゃんのしおしお顔久々登場です。 愛してるぜ、栗田良寛。 挫折を乗り越えた彼も、いやどんな彼だって素晴らしい!! あとスーツ姿の彼は益々栗頭先生に似ていた。 それはまぁ、突っ込まなくてもいいのかもしれないけれど。
ふうー! なにしろまた時間がないという事態に陥っております。 落ちつかねぇー!!! 今日3巻探しに色々本屋行ったけどこの田舎にはないー!!! 明日が楽しみですね。
では、今日はもう日記終わります。おやすみー!
|