力いっぱいのぼやきを
喰らえ!


2003年10月28日(火) 21!!!

時間がないので簡潔に言わせてくださいアイシー感想!

GOD進、降臨!!!

狂喜乱舞でした。
まず桜庭のへっぴり腰に彼らしさを感じ(村田さんは確信犯なのか?)、次に時を重ねる毎に格好良くなる高見に心ときめかせました。

そして、人差し指一本で重量挙げを遂行する進に心の鼻血をぶちまけました。

それと大河原にツッコむ高見にキュンとしました。

でも進にはキュンとは違う感情を抱いたんです…
なんだろ、あのページだけ。
目が眩んだ?っていうの?眩し過ぎて進様の上半身直視出来ないっつーの?

誰かこの気持ち、教えてください。



2003年10月24日(金) 本当の恋

を、するーならー
(ウーウーウーウーウ〜)←コーラス。

こんばんは、世界のゴスペラーズファンの皆様。
アイシールド21中心のオタクサイト管理人、ゴスマニア歴4〜5年?位の鈴木軟骨です。

今日のMステにゴスペラーズが出たよー!
皆様ご覧になりましたか?
なったでしょうもちろん、そりゃオレンジレン…ミニモ…ボあ…とかNEWS
等も出てましたけど何しろゴスペラーズが出てたからね!見てない訳ないですね?!

うんうん、皆さんの胸の内は解らなくも無いです。
「私ヤマピーが見たかったんだよね!」とかオレンジ○ンジやボアも、解らなくも無いです。
でも私の話を聞いてください。

単刀直入に言って、良いと思うんですよね今回の新曲「新大阪」!!
ゴスペラーズに「癒し」のイメージが定着し、それを許容しつつも違う俺たちもいるのにという葛藤に悩まされてきた(全て私の推測)彼らが、何かを吹っ切ったんじゃないかと思います。
それは何となく前回発売したシングル「Right on,Babe」でも伺えましたが、今回はマルイのタイアップを獲得したという勢いも含めて大変力強いです。
今回の売り方は間違ってないと思います。
自分達の癒しイメージを、強みとして消化出来たのではないかと思います。
もう全部私の勝手な憶測に過ぎませんが、そういうサクセスストーリーがあるんじゃないかと思う位、「新大阪」はラヴが詰まり過ぎなバラードです。

作詞はごついサングラスでおなじみ、リーダー・村上てつや氏。
「ひとり」の作詞担当でもあります。
そして今回も「ひとり」と同じくメインボーカルであります。
私はリーダーの書く詞や曲が好きなんですよ。
どんなに幸せそうな歌詞でも絶対切ない部分を書くんです。
どんなに辛そうな内容でも、必ずラヴい要素を入れてくれます。
そういう侘び寂びの効いた所が好きです。
でも友達とやった心理テストでは、私リーダーの事苦手って言っちゃってました。
深層心理って恐い。
ともかく、リーダーがメインボーカルです。
今日のMステでは歌詞を間違えてしまいましたが、それでも大人の貫禄でその場を乗り切ってらっしゃいました。
さすが来年デビュー10周年だけあります。
経験の豊富さや余裕、精神力を感じました。
とにかく実に堂々とした歌いっぷりでした。

曲についての感想は、お風呂に入らなきゃいけないのでまた後日話す…かもしれないし話さないかもしれません!
やだー結局メインを話さずに日記を終わる事に。
中途半端だ!!
でも一つ言えるのは、私は今日も「新大阪」を聴いて眠ります。
それは間違いないです。

では皆さん、よい夢を!



2003年10月22日(水) アイシアイサーアイセスト21

無駄に三段活用で始めてみました。
グッドイブニング、エビバディー。鈴木です。

今日はアイシーの感想を時間が無いので短めに書こうと思います。

私はね、もうちょっと引っ張るかと思ってたの理一郎先生が。
でももうここで、いきなり伝説が始まってしまっているのね。

ムサヒル展開早過ぎ。

先日日記で、NASA高校との試合をテレビで観て三人ぽっちのアメフト部を回想するムサシの図を妄想する私をお目にかけたと思います。
それはあくまで私の希望的観測で、そんなにうまく事が運ばないだろうという意味も含まれていたのですが、どうしてこんな早くこんな事に…(錯乱)
腐女子的に欲を言えば、もうちょっとじらして欲しかったなぁ…
でもムサヒルの生涯夫婦宣言が見れて、嬉しかったな★


   もくじへ  


鈴木軟骨 [HOMEPAGE]

My追加