力いっぱいのぼやきを
喰らえ!


2005年09月03日(土) 考えましたが

やっぱり何を説明出来るっていうんだ、この私に。室井さんの何を!
という訳です。
室井さんの背中が広くて深すぎるので、映画の説明は出来ません。
でもだだ漏れの感想は自己満足で記しておきます。
ネタバレあり。




あの人はそれでもああやって生きていくのですね。
宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ」を地で生きていますよ。
しかもこの何が基準か分からない混沌とした現代で…
それでも、正義は必要であって欲しいです。

室井、さん……また遠回りしちゃったね。

きっと東京に戻ってくると思うんですよ。
そこでまた室井さんは苦しい思いをするんだろうけど、それでも道を切り開いていく事がこの人の宿命みたいな気がします。

ところで、一度青島との約束を捨て事件の追究を選びましたが、あれは室井さんの中でどういった解釈になるのか…
もちろん室井さんが退職届を出して事件の解明に全力を注いだ、そこには信念を感じています。
ただ、この約束は踊るMOVIEの核だったと思うんです。
キャリアと現場の理想系の約束と言うか。
(性格からして、約束を一度破棄してスルーというのは有り得ないしなー後で普通に謝るのかな、室井さんが。)
いつか説明があるとは思うのですが、気になりますね。




踊るシリーズを追っている知り合いはいないのですが、もしそういう方がいらっしゃったら百聞は一見にしかずです。
でも踊るシリーズ初めて観るって方には訳わかんねー映画だと思いますからお勧めしません!(笑)


今日はもう全力出し切ったので、萌えバトン・ラウンド2や漫画描きバトンはまたあとにします。
ごめんにおかさん(私信)。
ではまた来週〜。



2005年09月02日(金) 正義に裏切られた男

ってパンフに書いてあって、それ見ただけでまた涙ぐみました。

「容疑者 室井慎次」を観に行ったんです。
観た後ぼぉ〜〜〜っと外に出てチャリにまたがったは良いんですが、やっぱり頭を整理したくて再び映画館に戻るという恥ずかしさを超え、パンフを購入しました。

何となく読んですっきりしたのですが、どんな感想を打てばいいのか…
止めればいいんだけどそれでも伝えたいこの映画。
ちょっとネタバレします。


「交渉人 真下正義」はエンタ色の強い映画で映像も派手でしたが、こちらは全体的に室井慎次その人を深く掘り下げる内面的な映画でした。
全シリーズで室井さんを追ってきた人にとってはいたたまれない出来事ばかりが彼に襲いかかります。

酷い。
冒頭の、室井さんの手首に掛けられた手錠が早速酷い。
そんな事される筋合いがある訳ないじゃん、この人に!
狭く暗い独房の中で正座を乱す事もなく(室井さんだから)、ただ一点を見つめる…何を考えているの、何を耐えているの?
必要ないよー室井さんにはそんな苦しみは要らない筈なんだよー
こんな不当な扱いがあるのか?いや無い。

だってお偉いさんの役職争いの為に逮捕って
おンめぇーー室井さんはなぁそんな低レベルな争い眼中にねえんだよ、ただ事件の真実に辿り着きたいだけなんだよバーカ邪魔すんなよ!!
…うえぇーん……
アホか。泣くわそりゃ!

という内容が続き、会場が怒りと悲しみで包まれます。しばらくこれです。
その中で、拘置所の面会シーンにて初めて笑いが起こります。

まさかのスリーアミーゴズ。

(自ら尋ねて行ったにも関わらず)3人の動揺っぷりが面白すぎるのですが、特に袴田課長がおもむろに室井さんを写メった瞬間ですね。
あれ酷ぇ 笑



えーと、色々考えたのですが、やっぱり今日は書ききれません。
またいつか書くかもしれませんが、いやー観て頂いた方が早いです。
興味のある方、踊るファンの方は、とにかく観るに限る映画だと思います。



2005年09月01日(木) ドゥユーりメンバーセプテンバー

この歌好きなんです。

いやー9月入りましたね。
時の流れは歳を取れば取るほど早いって本当の様です。
たまには公共の場で吐き出したいので、この年寄りに愚痴らせてくれ!

↓以下11行。


今年が終わる前に眼鏡SP(全国チェーン店の勤め先)から逃げないと人としての大切な所がダメになっちゃうよ!!
上司は会社との辻褄合わせに夢中で、プライドと器が反比例してる奴多いし!
毎日客の腹を探っているせいか、皆さん性格が卑屈でらっしゃるし!
有給皆無で残業代はまともに出ず、休日出勤もポロリだよ!
何せジャスダック上場しているものの実質労働組合が無いという神秘。
神様説明して!
無職の苦しみから逃れたくてもあんなペテン会社に入社してはいけないよ!
もう幾度も人間不信に陥りました…平成枯れすすきとは私の事です…すすきと鈴木が近いからです!
もうギャグもさっぱり冴えません、つまんねえなー笑っとけ!


結論:争いのない平和な世界へ


さて、話題転換。
先週ツタヤさんのレンタル半額セールがあったので、父に鋼のDVDを9〜11巻まで借りて頂きました。明日が返却日です。
今日は10巻まで観ましたよ。

とにかくウィンリィはかわいそうな娘だと思いました…
大佐に母を殺められていたんですね…
でもヒューズと大佐は超仲良しなんですよね…
いやなジレンマですね…


   もくじへ  


鈴木軟骨 [HOMEPAGE]

My追加