2005年11月21日(月) |
シャバの空気はうまいぜぇぇ! |
珍しくタイトルで熱血しております。 声を大にして叫んでおります。
たーだーいーまぁー!!!
本部研修(別名めがね刑務所)から無事生還致しました。
えー、噂通りの事が毎日行われていました…誇張皆無。 ・ほんとに喉が張り裂けんばかりのでかい声で入室の挨拶、場合によってはやり直し ・教育指導の主任はプロレスラーのCHOUNOそっくりで見た瞬間分かった ・「姿勢を正して、『いただきます!!』」メシは沈黙しながら5分で食え(暗黙の了解) ・朝晩の点呼 ・掃除の後は床の隅っこを指でなぞって主任がチェック 等々。
噂で聞いてなかった一番のサプライズは、朝一番部屋の外ですれ違う人と、挨拶の後に褒め言葉を言い合うというものでした。 最初に言われた褒め言葉では二人に連続して全く同じセリフを言われ、しかもそれは前日に主任が言ったやつじゃんというアクシデントに見舞われました。 おかげで二人目の時は詰まって「ええと…『爽やかですね』はさっき言っちゃったんですよね」という酷い言い訳をしてしまいました。 さすがに反省し、次に会ったら何て言おうかとトイレ掃除の最中考え抜き、帰りにすれ違った際「シャツとネクタイの合わせ、好きデス★」と苦しいフォローをしたら、「ありがとうございます!」と爽やかな笑顔で返してくれました。 ホントいい人でよかったですね。
そして朝礼では、私の2m前で先程の爽やかな研修生の胸倉を掴み、「テメェふざけんな」と戦後まもなく時が止まった様な指導をする主任。 ううん、そんなにふざけた事言ってないよね、ただ主任の迫力にテンパって同じ内容の2回の質問に「はいっ」、次は「いいえ!」って答えただけだよね。 見てるこっちが恐怖で泣きそうです。
その直後、自分のとっておきのトリビアをみんなの前で発表するコーナーがあり、主任は何事も無かったようにサトウのごはんのトリビアを披露。 そして「じゃあー先輩方からお手本見せて貰いましょうか」との指示に戦慄が走る我がチーム……これ、よしんば発表したとして、笑いは取れるの、かよ?
すると「ハイッ!」 と手を上げた年長者でリーダー格のNさんが、そのまま前に進んで、進んで、…中央のホワイトボードに、おっとっとーぶつかる所だったよーみたいなボケをかまして下さったので、少し空気があったかくなりました。 よかった、あなたがいてくれて。 そして"||:3=6"(だっけ?トリビアで放送したものをお店のスタッフがメールで送ってきて、それを拝借したらしいです。)を横に見ると、ほーら、バカボンのパパになりますよーみたいなやつを披露して、研修生の心をわしづかみにしていました。 さすが一家の大黒柱は違う…、尊敬の念でいっぱいでした。
こんな緊張感いっぱいの研修でしたが、何とか無事終える事が出来ました。 今なら、多少の事は何だって出来る気がします。 自信をつけたいアナタ、荒療治に入社、参加してみてはいかがですか。 自衛隊や刑務所に入る予定が一生無い様でしたら、ここでしか味わえない経験というのもありますよ。 私は、今回限りで失礼致します!!失礼しまーす!!
そのあと妹と、妹の友達2人と遊んで来ました。 以下私信。
>なっちゃん 麺一緒に楽しめずゴメン!朝見たら面白かったよ、ギリギリギリギリジンジンがこびりついて離れないよ。帝王閣ホテルとか。バニーボーイの「なんでも聞いてるよー」なんて最高うざ萌え(褒めてるよ)、超かわいい★またごはん食べようね☆ >えっこん 急にお邪魔してほんとごめんなさい!あなたが出来た方で本当によかったです。次に会う時はあんなにローな感じでなく、コンディション抜群にしてきます!夜景きれいでしたね…春になったら水上バスで飲酒もステキですね☆(おっさんの一人ごとだから気にしないでください) >妹 また遊ぼう、そしてもっと荷物は少ない方がいいね。カート持ってくれてありがとう!年末帰ってきたら、今度こそお茶とか出来るといいね☆カラオケ第二弾もアリだね!
では、今日はこれにて。 家サイコー!! おやすみなさい☆
いよいよ胃液が込み上げてまいりました。唾の味を感じる様になりましたのでそろそろ緊張のあまり夕飯のキャベツの千切りが大放出されるんじゃないか。 いやだよー今ここで会社をやめたいよー別にうだつのあがらない上司と気の利かない部下のことなんて残してったって全然心配じゃないよー私が居なくたって会社は回るよーだって世の中の誰しもが辞めたってそうだもの
ええい、愚痴はここで吐かなくてどこで吐く!! バカ殿・鈴木軟骨です。
いよいよ研修を明日に控えました… 夕飯の後なんて和風ロイを描こうかな〜位のゆとりで、大奥を参考にしようと思ってHP見てたら東京事変も気になって、公式飛んだらグッズが可愛くってTシャツとかジャージとかフィギュアもちょっと欲しい気がしてきたその時点でロイの事は忘れていました。それ位の気楽さだったのですが、湯船に浸かったら、もう明日は会社のシャワー(本社ビルに寝泊りします)でこんなゆっくりしてる暇なく塩かけた菜っ葉の様に二段ベッドに横たわるのだろうなーと思い始めたらイマジネーションが止まらなくて今に至る。
なんとか本社のインストラクターと研修生をHOMMOに仕立て上げて妄想できるような余裕を無理にでも作り、今からそっちのイマジネーションを高めたいと思います。
では、一週間後(生きてたら)会いましょう!シーユー!
2005年11月09日(水) |
進ぬ!めがね刑務所(本社のこと) |
月曜から始まる本社研修に向け、準備中です。 ひたすら、社訓や心得やスローガンやうんぬんかんぬんの6か条を覚えることがメインです。
心得の一節「お客様を先生として学び、お客様を生徒として知識と技術の研さんに努めます」の理解に苦しんでいます。 先生はともかく、生徒ではない…堂々と店に貼ってあるけども失礼だろうに。 それからスローガンの一つ目と三つ目の意味は殆ど変わらないし、引っ掛け問題の様に去年の文章とかぶってる所があるよ?
等考えていると、頭が文章を素直に受け入れません。
でも覚えなきゃ怒られるんだって…連帯責任で、でかい声が出るまで何度もやり直しになるんだ。 礼が揃わなくて講師が怒って退室すると、学級委員みたいな人が休憩室に「申し訳ございませんでしたッ!」って謝りに行くんだ。 夜コンビ二に行くときは、点呼取って道を二列で歩いて、男女は一緒に外出してはいけないんだ…
全然たのしくないみどりの学校です。
以上、後輩の体験談でした。誇張はしていない。 検査の勉強をするのは良いのです。 ただ、本社的常識って奴を事前にリサーチし、トイレの水面台を最後に使った人が雑巾で拭くだとか、そういう事を必死こいて覚えなくてはいけないのが非常にナンセンスだと言いたい! 私の人生において、どうでもいいだろが!!
でも命が惜しいので覚えているんです…大人だからさ(?)。 でもここで吐いているのは坊やだからさ…。
しかも楽しみにしていた研修後の予定が今キャンセルになりましたよ…。 何を糧に生きてきゃいいんですか。 あの…来週金曜日夕方〜土曜日に東京方面の方、誰か遊んでほしい(独り言)
|