雑記帳

2002年01月26日(土) σ(^_^;)って。。。

 某技術的な所に出入りしているσ(^_^;)ですが、
ご存知ですか? 自分でも関連のページを持っていることを。
(トップページ→機械部屋)
たまーにRES付けた時、参考としてリンクにそこの紹介するのですが
そこを見てくれた人って、どう思うかしら?
確かに技術的なことは書いてるけど壁紙青薔薇だし〜、
トップには出でてみたらいきなりピンクの薔薇だし〜メインは紅茶の店だし〜
なにやら石けんまであるよん♪

(?_?) エッ?エッ?

ってなもんでしょうね(^-^;
機械部屋だけでも、お客様の混乱を避けるためには完全にプロバイダさん分けるとか
無料HPサービスを探して、とにかく全くの別館扱いの方がよかったのでしょうが
開設したときは頭が回らなかったんです(^-^;
でもこのちゃんぽんさが私です。どれを欠いても、私じゃないです。
こんな私ですが、これからもよろしくお願いいたします。



2002年01月20日(日) ケータイ2題

 1月19日。何か忘れてると思ってました。でも出先でふとケータイ覗いたら
シックでスタイリッシュな壁紙に「誕生日おめでとう」のメッセージ。
亡夫の誕生日でした。死んだ人の年数えても仕方ないけど、何とはなしに。
今朝、一緒にいたとしか思えないような夢も見たんだけど
脳が認識しちゃえばそれが真実、ってなことらしいので本当だったと言うことにしておこう


夕方、とうとう来ました。うわさのワンギリ
σ(^_^;)、不思議と今までずっとスパムメールとも無縁です。
購入して持ち帰り、充電して立ち上げ。そこまで約2時間で既にスパムメール2通、
と言うドキュメントをテレビで見ていたので、
初めてこのケータイを手にしたときもワクワクして充電したのですが、そんなこともなく。
いや、絶対に無いに越した事ないのですが、なんとなく寂しかったのです(^-^;
でもこのワンギリでやっと人並みだ〜\(^-^)/
な……なんかヘン?(;^_^A



2002年01月19日(土) 刷り込み

 この間、私がよく出入りしている某Chatで『HP作成にどんなソフトを使ってる?』
という話題がありました。
そこはPGさんが非常に多いところで、皆さん流石プロフェッショナル。
『Win付属のメモ帳です』派が多数でした。
私もメインはテキストエディタなのですが、実は目盛りが無いと落ち着かないんです(^-^;
自分が1行あたり何文字書いたかが気になって。
で、どうしてこんなに次数/行が気になるのかというと、思い当たりました。

私はネットはパソコン通信からやっているのですが、
その時加入していた所では『1行全角38文字』というオキテがあったのです。
確か技術的には書けるのですが、読む人のためと言うスタンスだったように記憶しています。
少しでも長く書くと、『38文字で改行してくださいね』とRESが付いて。
でびうがそんな感じでしたからしっかり刷り込まれてしまったんです。
今では解像度もずいぶん違うしフォントも星の数ほどですから、ほとんど笑い話の域ですね(^_^a
でもこうして今もルーラーをチラチラ見ながら作文しているσ(^_^;)なのです。

雑記帳100hit取りました\(^_^;)/



2002年01月15日(火) どんと祭

 テレビで少しだけ紹介されてまして、思い出しました。仙台のどんと祭。
小正月の行事(神事)ですが、「どんどん」や「とんど」等と言う名前で
あちこちで同様の行事があるようですね。
ま、民俗学的な一応そういう学問を専攻してました考察はさておいて、
私、仙台に住んで初めてのどんと祭の時は日本にいなかったんです。
宿六もあまりそういうことに頓着しない人でしたのですっかり忘れてまして、
知る機会が無かったんですね。
びっくりしましたよ。その次の年。
たまたまバイトを上がって大町から中央通をぷらぷら歩いていたら
なにやら白装束、しかも男性はさらしに下帯(でしたっけ?)、女性も薄い襦袢(?)に生足、
男女とも足袋裸足で口には小さく畳んだ紙をくわえ、
手には所属団体の名前の入ったちょうちん、小さな鈴を鳴らしながら、
そんな出で立ちの人が静静と私の来た方向に歩いてゆく。後から後から。
風花が舞う中ですよ? 職場は晩翠通の更に先でしたから、
そこからずっと仙台駅の方まで歩いているのにまだまだ絶えない。いや、確実に増えている。
一体何事(@_@;)!?
家に帰って夕方のニュースを見てやっとそれがどんと祭の裸参り(大崎八幡)だと、
初めて分かった次第で本当に、本当にびっくりしました。
その次の年からは、前もって街に出て(友人が遊びにきていれば一緒に)見物していましたが
あの1発目のインパクトときたらもう、忘れようがありません(^O^;
機会がありましたら皆さんも一度、暖かくして見てみてくださいね。

あの装束の正式名称等、ご存知の方がいたらお知らせください。
また、細かい地名ばかりで仙台をよく知らない方、すみません。
中心街の地図など見ながら読んでいただければ幸いですm(_ _)m



2002年01月14日(月) ガメラ萌え!

ふぅ。
今までCSで放送の『ガメラ2 レギオン襲来』を見ていました。
大好きなんです。平成ガメラ3部作。
いや、おたっきーと言うだけじゃなくて、ご当地ものって萌えません?
この2が製作されていた当時ちょうど仙台に住んでいたので
在仙の友達とはこんな感じで


 私:住んでたアパート、中心から直線約5キロだったから、無いよぅ
 友人:私もうちの事務所の入ってるビルが吹っ飛ぶとは聞いてたけど……(^-^;
だとか
 私:ねぇ、私霞目飛行場って迷って1週したことあるけど、そんなに大きくなかったよねぇ?
 友人:うん。基地の開放日に遊びに行ったことあるけど、そんなに大きくなかったよ
 友人&私:あそこで闘ったのぉ? やだやだ(^-^;

……等々、知ってる者ならではの会話が繰り広げられました(;^_^A

はぁ。でもこれを放映したCSのチャンネル、1と2はやったものの
3の『イリス覚醒』だけはまだなんです(;′Д`)
うぉーーーーっ
早くやってください! お願いしますm(_ _)m!!!


 < 過去  INDEX  未来 >


恋乃 [HOMEPAGE]

My追加