電話で祖母と話していた時のこと。
祖母:週3回膝に電気かけに行ってるの
……おばあちゃん、それ私も(;^_^A 電気友だちだねぇ。 っつーか、σ(^_^;)の膝はおばあちゃんレベル?
120円丁度入れる。 ボタンを押す…………のぉぉぉぉぉぉぉぉっΣ( ̄□ ̄;) ココアを選んだつもりが、隣の珈琲のボタンを押していました(T-T)
コーヒーが嫌いなわけじゃないんです。 飲んだ後吐き気や眩暈、だるさなんかが出て身体が受け付けないんです。 以前ミルクも砂糖も入ってれば何とか、と思ってカフェオレ飲んで、 眩暈起こしてこりゃ駄目だと断念しました。 仕事に障りの無い週末に少し飲んだりしますが
今回も、金曜だし♪ と思って挑戦しましたが、果てさてどうなりますことやら
2002年08月27日(火) |
信じてください(;′Д`) |
風邪でホームドクターのところに行きました。 σ(^^)のホームドクターは歳のいった開業医さんです。 引っ込んだところにあるためか、患者さんが少なくてすぐに診てもらえるので有り難いです。
今回は風邪ですが、喉鼻のスタンダードを飛ばしていきなり胃炎でした。 私は時々、こうなることがあります。 でも何故か現在のホームドクターに胃炎で掛かったことがありませんでした。 初めてでしたから一生懸命に『胃炎なんです』と訴えるσ(^_^;) しかし、お医者さんは首をかしげて 『便秘でお腹が痛くなることがあるよ〜。トイレ行ってみてね』 ばかり。 それは私が、娘が腹痛を訴える時よく言う台詞です(^-^; 本人が何度もやって分かって言ってるんだから、認めてくださ〜い(ToT)
なんとかメトクロプラミド錠頂いたし、幸いひと晩で治まりましたが…… 最近は聖路加病院の院長先生とか、ご高齢のお医者さんが元気に活躍されてますが、 この先生は大丈夫かな〜 いや、前にもちょっとあったもので
特に昔を懐かしむ、と言うわけではないけれど こう就職活動が長引いて凹んでいる時、思い出すことがあります。
新婚ほやほやの頃だったと思うけど、亡夫になんかの拍子に 『俺と同程度のプログラムを組めるようになって欲しい』 って言われまして。 σ(^_^;)当時はばりばりエンドユーザで、 『将来もいちエンドユーザ(^◇^)ノ』 と根拠のない自信に満ち溢れておりました。 だからその時も (あにいうだ、この男は(^o^;) と受け流してしまったのですが……
あの時真面目に取ってプログラムの勉強してたら、 今こんなに苦労してなかったな……と。 プログラマの知り合いが、『辞めた〜』『次、決まった〜』 と言うのを小耳に挟むと正に慙愧の念に狩られてしまうのです。
「貴方のレベルでできるお仕事あります。 最短7月1日からお仕事しましょう( ^^)/\(^^ )」 と言ってくれた某社! その後どうなってるんだ〜(>_<)ノ
2002年06月18日(火) |
膝を悪くして整形外科に行きました |
お嬢が生まれて、力加減が分からずに無駄に酷使してしまったんでしょうね。 生まれてわりと間もなくから、悪くしてました。 一度医者にも行って、リハビリしたりもしてましたが 治りきってなかったようです。
で、初めて行く病院。ドアが開いて受付嬢の一人と顔を合わせるなり 「あはははは……こんにちは、あはははは……」(お互い爆笑) なんと彼女はお嬢の恩師でございました(^_^;) 1歳の時担任の一人が、年度が始まってわりとすぐから産休に入ってしまい、 その代員で見てもらっていた方です。 年度が変わる時保育士もお辞めになったとは聞いていましたが、 まさかここでまたお目にかかるとは…… 先生も 「うちの職員とお知り合いだったとか」 と切り出されスムーズにお話することが出来、よかったです。ここに来て(^-^) 肝心の膝は、前のお医者に行った時と同じ治療をする事になってしまったのですがd(-_-;)
因みに今度の先生、某地元がホームのJリーグチームのチームドクター(のひとり?)です。 チームのキャンプが診療日にかかると代診になったりするらしい^^; 今から誰に会えるかワクドキなσ(^_^)……って、何しに行くんだ。
|