雑記帳

2003年03月29日(土) お引越し(3日目)

『お任せパック』はもう無理なので、今更ながら荷造り。

もうボロボロ。
新居の倉庫注:リビング
中途半端にモノが取っ払われた旧居。
本当にどちらにも居たたまれなくて、
このまま娘を連れて第3の土地に逃げ出したくてたまりませんでした。
けろりとおじいちゃんと遊んでいる娘が不憫で、辛くて辛くて、身を揉みました。

もうやだ(>_<)



2003年03月28日(金) お引越し(2日目)

この日相方は通常勤務で出社のため、母子は見知らぬ土地でぽつねんとすることに……



2003年03月27日(木) お引越し(1日目)

『餅は餅屋』ですねぇ……(-_-;)

今回は2tトラックを借り、相方の友人に手伝って貰って始まりました。
しかし生憎の年度末。アパートへのトラック到着が遅れたところから不運の始まり……
トラック待ちの間に挨拶回りをしたのですが、
『お荷物になるだろうけど』と細々したものをあちこちで貰ってしまいました。
やっとトラックがきて、ぱっと2時間で積んで2時間で移動しましょう、
と言ってたのが、やり始めたら全然間に合わない。
おまけに強風が吹き荒れ、強風にトラウマのある私はすっかりパニックになってしまい、
一番しっかりしなくてはならないのに一番使い物にならない状況に(滝汗)
「お任せパック」のつもりで私も何もしなかったのですが、
めぼしい家具を積み込んだところでタイムアウト。
アパートの引渡し期限にはまだ日があったので作戦を練り直し、
後日引越し屋を手配することにして本日は終了となりました。

道路の状況からトラックが先発し、娘と私は電車での移動となりました。
引越しはまだ中途でしたが、もうこの部屋で寝ることも無いので
娘には部屋にバイバイと言わせました。

不運はまだ続いていました。新居の方に家具を搬入中、雨が。
おまけにトラックの返却時間が迫り、
リビングの方に荷台から荷物を入れるので精一杯。
リビングは倉庫状態となったのです。

実は相方が先に住まっていたのですが、その日は三人が寝泊りできる状況ではなく、
夜も10時を回ってから母子の分の宿を手配(汗)
長い長い引越し一日目がようやく終わりました。
でもまだまだそれは始まりでしかなかったのです。

続く……のか?



2003年03月25日(火) さよなら多チャンネル

引越しを明後日に控え、ケーブルテレビの多チャンネル視聴用のチューナーが撤去されてしまいました。
約束はもっと遅い時間だったのですが、5-10日でもあり
本日こちらは雨天で時間を守るのが難しい、との判断だったそうです。
う。。。。。ご存知の通り多チャンネルで廃人と化していたσ(^_^;)
今日一日乗り越えられるでしょうか(^-^;
それにしても、『暴れん坊将軍』だけは見られてよかった(T-T)
Netがみかかで本当によかった(T-T)

明日は卒園式で1日がかりなので、今日だけの辛抱、くくく、、、、
引越し先のケーブルテレビの契約、早くせねば、、、(;′Д`)



2003年03月21日(金) ホームシック

夢を、見ました。
何故か夜だったんですが、広瀬川(仙台)でした。
関連した出来事とか、友人から連絡があったとか何もなしに、見ました。

私は広瀬川が大好きです。
足を運んで知っているのは県立美術館から4号バイパス千代大橋まで。
通して歩いたことはないですが。
広瀬橋から見る上流、仙台市街の眺めは最高でした。
特に広瀬橋〜愛宕橋の遊歩道の散歩またはサイクリング。
堰があったり、鬱蒼と茂る中州、
そのあたりは不思議と風情が鄙びていて、タイムスリップしたような感じ。
一歩出ると286号バイパスで車の量もすごいのにね。
そこからは街に沿うように離れるように大きく蛇行の繰り返し。
裁判所の裏あたりでは、ハクビシンが出没するとか。
市立博物館手前の大橋。
橋の袂には切支丹の殉教碑があり、長崎生まれの私には不思議と身近なモニュメント。
西公園〜市民会館の峡谷。街中にごくごく近いところに峡谷があるんです。これは貴重。
県立美術館の裏庭に回ると峡谷が続いていて、
裏庭の眺めと一体化してなんともほっとする一角。

本当にうっとりと……帰りたいなぁ……

--
昼からは高校時代のクラブの同窓会でした。
場所はなんと帝国ホテル系のホテル(≧▽≦)ノ
顧問の先生もおみえになっていてちょっと緊張しましたが
お世話になった先生の近況など聞けてよかったです。
また母校から離れてしまうし、『ゆびとま』ちゃんと登録しなきゃだなぁ(^^ゞ
お食事は流石帝国ホテル系(☆o☆)
会が昼でしたので、夜が困ったことに。
夜はもう作る気は起きないし、さりとてもう一回外食と言っても口が驕っちゃって。
結局卵かけご飯寸前のドンブリに……(爆)


 < 過去  INDEX  未来 >


恋乃 [HOMEPAGE]

My追加