……が、最近異様に高いような気がする私です。 サイクリングで行った先の公園で、藤棚の柱に掴まっているところを発見。 その後何日かして いつものスーパーに行く道すがら、妙に嵩のある緑の物体が道にあるぞ、と思ったら蟷螂。 その帰り道、またしても嵩のある緑の物体が(^_^;) 別の日には家族で遊びに行った帰り道、娘が 『おかーさーん、蟷螂』 そして今日も、サイクリングに行った帰り、嵩のある緑の物体が。
私は前世で蟷螂になんかしたのだろうか……???
ところで、読めますよね? もちろん<蟷螂
PTAの行事でダブルダッチのチーム"ラン・ディー・クルー"が学校に来ました。 短大卒業時の先生の『本物(Live、生)を見なさい』が座右の銘のσ(^^) こういった機会は大歓迎っす(^O^)/
いやぁ、マジすごいです。テレビで見る時はただただ『へぇ〜』ですが 軽快な音楽の中で生き物のように蠢く縄 その縄を自在に操り、またはその中で跳ねる、踊る彼ら。 その動きはブレイクダンス調から香港映画のようなアクションまで。 ただただすごいです。 (野暮な日本風の表現でごめんなさい^_^;) 絶対絶対あの縄には仕掛けがあるに違いない!!!
5年ほど乗り慣れた子供乗せ自転車を処分しました。 目的がはっきりしたものだっただけに、 娘が乗らなくなると本当に取り回しづらく重荷でした。 それが半月ほど前サイクリングに出た折、 先行していた娘の自転車に接触する事故を起こしまして。 転倒するわ(幸い受身を取れたので怪我はありませんでした) その後異音がするようになるわ。 それも前カゴが邪魔になって娘(の自転車)との距離が計れずに起こった事でしたので こりゃいよいよ本当に限界だ、と決断しました。
久しぶりのベーシックな"ママチャリ"は、 子供乗せ自転車と比べると本当に華奢ですが、視界は良好だし軽快で爽快です。 これからも安全運転で自転車とお付き合いしていきたいと思います。
 自宅近くの公園で見つけました。 残暑は厳しいですが、ちゃんと秋も来てるんですね。
2003年08月23日(土) |
踊る大走査線 The Movie2 |
見ました(^-^; 実は『踊る大捜査線』自体テレビシリーズは見ておらず(ウラ見てました)、 テレビのスペシャル版を何本か見ていただけだったので、ちょっとゴメンナサイでした(^^ゞ
でもなんか…… 展開が重い……? 織田裕二が思ったより動かない……? 『レインボーブリッジを……』という割にレインボーブリッジに固執してない……?
これ以上はネタバレになるので申せません。
今度の『呪怨2』に葛山信吾が出るので見たいのですが ホラーは苦手なんです(^-^;
|