初日 最新 目次 MAIL HOME


りょうちんのひとりごと
りょうちん
MAIL
HOME

My追加

2002年01月10日(木)
Vol.10 元気にやっているのかな?

おはようございます。りょうちんです。

大学時代、家庭教師のバイトをしてたことがあった。週に1〜2回その子の家に行って、ちょこっと勉強を見てあげてた。あの頃、全部で3人の子の面倒を見てた。
まず一人目は、ひろゆきくん。当時小学4年生。勉強は苦手みたいだったけど、やんちゃでいたずら好きな男の子。時間が余った時なんかに、キャッチボールしたりザリガニ取りに行ったり、マリオカートで対戦したりもしたっけ。今はきっと、高校1年生。
二人目は、こうだいくん。当時小学5年生。バスケが大好きで、好奇心が超旺盛。夏の夜に天体観測もしたっけ。「なんで気温が37℃じゃ暑いのに、お風呂が37℃じゃぬるく感じるの?」なんて、突拍子のない質問もされたことあったけど、いまだにその答え俺にはわかんない。今はきっと、高校2年生。
三人目は、せいいちくん。当時中学3年生。数学が苦手だったけどすげーがんばり屋だった少年。受験勉強もがんばってたっけ。受験の日に体調崩しちゃって第1志望の高校に合格できなかったけど、最後の授業の時に「さみしくなります」って泣いてくれたっけ。今はきっと、22歳。
あれから君たちには会ってないけれど、元気にやっているのかな? 



2002年01月09日(水)
Vol.9 はりきっちゃう

おはようございます。りょうちんです。

昨日の夜(つーか今日の早朝)、俺のHPをアップして、その後いくつかの検索サイトに登録をした。「まぁこれで何人が俺のHPをみてくれるだろう? 10人くらいかな?」そう思って、さっき訪れた俺のHPのカウンタを見て、俺は驚いた。
その数、なんと131。もちろん昨日はゼロからのスタートだから、この24時間足らずの間に131人もの人が俺のHPに来てくれたことになる。
いや待てよ、そんなはずはない。きっとカウンタの設置方法が悪くて、でたらめな数字が表示されちゃってるのかもしれない。そう思ってた矢先、俺のHPを見たという人からメールが来た。やばい、131って、こりゃマジの数字だ。恐るべし、インターネット。
メールには、こう記されてあった。「HPから伝わってくるりょうちんの前向きさに、僕も見習わなきゃなぁという気持にさせられました」。こんなこと言われたら、誰だってはりきっちゃうだろ? がんばっちゃうだろ? 元気出ちゃうだろ? もともと、このHPは生半可な気持ちで作った訳じゃないけど、がぜんやる気が出てきた。本気でがんばって、もっとかっちょいいHPにしちゃるぞ! メールをくれた進太郎さん、どうもありがとう!



2002年01月08日(火)
Vol.8 BE POSITIVE!!

おはようございます。りょうちんです。

やった! やっと完成しました! 俺のHPがついにできましたよ。つっかれたな〜。いろいろと試行錯誤を踏みながら、なんとか人に見せられるレベルの(?)HPが完成しましたよ。ここんとこ、夜はHP作ることに命賭けてたくらい、一生懸命になっちゃってたからね。うれしいね。
で、タイトルは「BE POSITIVE!!」。俺の大好きな言葉を、タイトルにしてみました。前向きでいようとか積極的にやろうとかそんな意味の言葉なんだけど、まさに俺にぴったりでしょ。
あとはこのHPを、どれだけみんなに見てもらうかだね。いろんな人に宣伝しまくるぞ。そんでもって、検索サイトにも載っけて知らない人にも見てもらいたいな。
ちなみにこのHP、もちろん「りょうちんのひとりごと」も含まれてるし、BBSや俺の画像や知り合いのリンクなんかもあるから、おもしろさダイナマイト級。なんちて。とにかく、見てもらえば一目瞭然だよ。
  URL:http://www.h3.dion.ne.jp/~ryo-chin/
今までここに来てた人も、これからは↑を訪れてね。いっぱいいっぱい、待ってます。



2002年01月07日(月)
Vol.7 甲子園まで見に行こう

おはようございます。りょうちんです。

俺、高校野球が大好き。甲子園のシーズンになると、カラダがうずいちゃうくらい好き。プロ野球よりも、高校野球の方が100倍もおもしろい。今はシーズンオフの真っ最中だけど、春のセンバツがすげーまちどおしい。ちなみに、今年の入場行進曲は「明日があるさ」に決まったみたい。
だけど俺、部活とか草野球とか、そういった本格的な野球経験って今までないんだ。もしかしたら、キャッチボールもたぶんヘタクソ。運動神経もけして良い方じゃないから、もしも野球チームを作ったとしても、俺ってばみんなの足引っ張っちゃうんだろうな。
自分がプレイするのはだめでも、高校野球観戦はホント熱くなる。球児君のひたむきなところ、純粋なところ、一生懸命なところ、どこをとっても俺のハートを熱くさせる。
今年のセンバツ、甲子園まで見に行こう。ちょっと長い休暇を取って、甲子園まで行ってこよう。熱い試合を生で見て、俺も感動してこよう。今夜、ふいにそう思ったりょうちんでした。



2002年01月05日(土)
Vol.6 本当の理由

おはようございます。りょうちんです。

今日は俺の仕事先のバイト君たちが、新年会をやってたようで。どうやら、年末はみんなのスケジュールが合わなくて、今夜になったらしい。ひょっとしたら、今の時間もまだ飲んでるのかな。「りょうちんさんも来てくださいよ」って誘われたけど、仕事帰りにちょこっと顔だけ出して帰ってきちゃった。「車で来てるし、俺も何かと忙しいんだよ」って断ったんだけど、俺が参加しなかった本当の理由は別にあるんだよ。
ひとつめは、今回は未成年のバイト君も参加してたということ。万が一何かがあった場合、責任取れる歳のヤツはいいけれど、高校生とか未成年のヤツの責任はやっぱ俺らが取らなきゃならなくなるしね。それって逃げてるのかも知れないけど、正直言って俺にはそんな責任能力はまだないしね。
ふたつめは、俺のことを歓迎しないバイト君もきっといるということ。所詮俺は社員でバイトはバイトだから、社員が来ちゃうと話しづらくなることも多々あるんじゃないかな。社員の悪口のひとつくらい、絶対に話題にのぼるでしょ。
みっつめは、俺以外の社員には声をかけなかったということ。俺を慕ってくれて俺に声をかけてくれるのはすげーうれしいんだけど、社員は俺以外にもいるでしょ。参加するしないは別として、俺以外の社員にも声をかけないと、たとえ俺は行きたくてもやっぱ参加しづらいよな。
そういう理由で、今回の参加は見送らせてもらいました。がんばって幹事をしてくれてたOさん、絶対来てくださいよって何度も頼まれちゃったKくんなどなど、みんなホントにごめんなさい。そして、ありがとう。次回こそは参加したいので、また声をかけてくれたらうれしいな。



2002年01月04日(金)
Vol.5 びっくりくりくりくりっくりっ

おはようございます。りょうちんです。

年明け早々、俺のもとにビッグニュースが飛び込んできた。なんと、俺の親友Kくんが結婚するらしい! しかも、できちゃった結婚! もうホント、びっくりくりくりくりっくりっ(←by西川のりお)だよ〜。
Kくんとは学生時代の同級生。なんと、小・中・高・大とずーっと学校が一緒で、彼とは俗に言うくされ縁だったんだ。中学の時は部活も同じだったし、高校の頃はいっつもつるんでたっけ。もっとも、お互い社会人になってからは、電話やメールの方がメインになっちゃってあんまり会わなくなっちゃたんだけど。
だけど、ついこの前の忘年会の時はいつものようにバカな話ばっかだ盛り上がって、結婚することも子供が生まれることも、まして彼女ができたことさえも話題に出てこなかったのにー。もう水臭いぞ、Kくん! 今年の夏にはパパになるKくん、改めて結婚おめでとうございます!!
そういや去年も、大学時代の友人Pくんから結婚しますという年賀メールもらったよな。そんで今年はKくん。じゃあ来年は誰だろ? ひょっとして、俺か〜? なんちて。



2002年01月03日(木)
Vol.4 怒っているんだぞ!!

おはようございます。りょうちんです。

俺って、男の割には感情の起伏が激しいなって、自分でも思う。ちょっとやそっとで、すぐ泣きすぐ笑う。そんな俺が喜怒哀楽の中で唯一苦手なこと、それは「怒」、怒ることだ。俺って超楽観主義だから、たとえムカツクことがあってもできるだけいいように考えちゃうし、怒っても結局損するのは自分だって思ってるから、相当なことがない限り怒ることはない。だけど、今俺は無性に怒ってる!!
その相手というのが、この際だから実名挙げてやろう、「日本生命」おまえだ!! 
コトの発端は去年の夏、それまでお世話になっていた日本生命に解約することをお願いした。理由は別の生命保険との契約を結んだ、ただそれだけだ。しかし8月に頼んだ解約の手続きが、実際行われたのが12月。それまでの数ヶ月間、俺の保険はほったらかし状態だった。ここまでだけだったら、俺も「しょうがないな、じゃあ早く手続きしてください」で終わるのだが、なぜそこまで遅れたのか理由を聞きたかった俺は、俺を担当してた人と直接話がしたいと申し出た。すると、担当者はこう言ってきた。「私のどこに落ち度があったのか? 何度電話しても出なかったあなたが悪い。昼間電話しても出ないのは、どうせ眠ってるからだろう。」
こんな内容が、留守電に入ってた。俺は開いた口が塞がらない。なんで行き違いがあったことを認めないんだろう? なんでお詫びの言葉のひとつが出てこないんだろう?
そりゃ俺だって、忙しくて電話に出れない時もある。でもそのために留守電があるんじゃないか。伝達手段は電話だけじゃない。電話がつながらなければ、手紙を書けよ。直接俺に会いに来いよ。昼間に寝てる時もある。でもそれは時間に不規則な仕事してるから。少なくともおまえより一生懸命仕事してるぞ。
まぁ明日、もう一度こっちから電話してやる! おい、日本生命、心の準備をして待っとけ! 俺はホントに怒っているんだぞ!!



2002年01月02日(水)
Vol.3 あっちゅーまの正月休み

おはようございます。りょうちんです。

新年明けましておめでとうございます。今年も一年、よろしくお願い致します。この掲示板も足掛け2年(つーか、まだ5日目)、もっとがんばっていくぞ!
気がつけばもう終わってしまった、あっちゅーまの正月休み。大晦日まで仕事して、そんで3日が仕事始め。あれ? よく考えたら、俺の正月休みって、フツーの連休じゃん!! あー、短いっ。まぁ俺の仕事柄、仕方ないんだけどね。
で、この正月、俺は何してたかというと、何てことはない、実家に帰ってのんびりしてました。もち食ったり、犬の散歩に付き合わされたり、初詣でに行ったり、箱根駅伝見たり、コタツでみかんをほおばったり、ネコをかまったり…。俺の正月ライフって、毎年こんななんだよねー。なんか年明け早々つまんないっていうか、まったりしすぎっていうか。でもたまにはこういうのもいいのかも? それにしても、なんで正月のTVってこんなにつまんないんだろ? みなさんもそう思いません? あ、でも箱根駅伝の神大の吉村くん、かわいかったかも♪
そういや予報が外れて雪、降りましたよ。こっちじゃ初雪なのかな。俺、雪大好き。だけど、今日の場合、なにも初詣でに行く途中で降り出さなくってもいいのに〜。風も強くて吹雪いちゃうのにカサ持ってないし、寒さに凍えながら成田山の参道歩いちゃったよ。正月からこんな悪天候ってことは、今年はもしや波乱万丈な一年なのかも…。
みなさんは、どんなお正月でしたか?



2001年12月30日(日)
Vol.2 良いお年を!!

おはようございます。りょうちんです。

そういうわけで、大晦日。泣いても笑っても今年ももう終わり、来年がすぐそこまで来ています。みなさんは今年はどんな一年だったのかな? 
そういう俺も、今年はいろんなコトがありました。そうだな、あえて点数付けるなら80点…くらいかな? まあ全体的に言うと、とびきり衝撃的な事件はほとんどなく(ひとつだけあるんだけどね、それは内緒)、穏やか〜に過ぎちゃった年だったかな、俺としては。仕事も充実してたし(つーか忙しかったし)、プライベートでもそこそこ安定してたしね。
そうそう、そういえばいつだったか昔にね、良く当たるとウワサの占い師さんに「あなたは2001年の29歳で結婚する」なんて言われたことがあって。俺はただ漠然と「2001年に結婚か〜」なんて思ってたんだけど、どうやらそれは大ハズレみたい。俺はひそかに期待しちゃってたんだけどねー。もしかしてこの人と赤い糸で結ばれてるのかも、なーんてドキドキしてた自分が今となっちゃおかしく思えるよね。
今年の反省もふまえて、来年の俺の目標っていうかキーワードは「どきどき・わくわく」。いろんな意味でどきどきしたりわくわくしたり、刺激のある年にしたいな〜なんて思ってます。みなさんは、来年はどんな年にしたいと思ってます?
今年も一年いろいろとお世話になりました。来年もよろしくお願いします。そいじゃ、良いお年を!!



2001年12月29日(土)
Vol.1 復活版

おはようございます。りょうちんです。

気がつけば今年もあとわずか。今年もいろんなコトがあったけど、今年の目標のひとつにあった、「夏までに自分のHPを作る」というのはあえなく失敗。いまだにHPできてないしね。そこで、HPは無理でも掲示板くらいならできるだろ、と思ってついに始めたのがこの掲示板なんですよ!
この『りょうちんのひとりごと』、何をしたいかというと↓にも書いたように、俺の考えてることをだらだら書いて、それにみんなからコメントをもらっちゃおうというもの。「おや待てよ、それってアンタ前にもやってたじゃん」って思った方は大正解。『Ryo's Diary』とか『16歳のひとりごと』とか『やまちゃん日記』なんてタイトルで、大学のサークルや前の職場で同じようなことやってましたよ。今回はその復活版なのだ。
まぁ忙しくて毎日じゃあないだろうけど、できるだけ日記というかエッセイみたいなのを載っけてくんで、それなりに反応があったら俺もうれしいな。レスは随時受け付け中です!