
|
 |
2002年03月07日(木) ■ |
 |
Vol.50 コンドームを使いましょう |
 |
おはようございます。りょうちんです。
今朝、店の駐車場にコンドームが落ちていた。しかも使用済み。まったく、誰? こんなところでいたしちゃったのは! ここはハッテンバじゃないんだから、ちゃんと始末して帰ってよ〜。 ところでみんなは、コンドーム使ってる? 避妊のため、STD防止のため、エッチの時にはコンドームはやっぱり使わなきゃね。って、俺は別にコンドーム会社の宣伝マンでもないんだけどさ。 そういや去年の今ごろ、俺ってばHIVの抗体検査を受けたことがあって。早く言えばエイズ検査。99%が好奇心、あとの1%がもしかしたらって気持ちで受けに行ったのね、市内の保健所に。そこでもやっぱり「コンドームは大事です」みたいなパンフレット、もらってきたよ。 検査はほんのちょっと血を抜かれるだけ。献血より全然少ない量。看護婦さんとかる〜くトークしても、15分あれば終わっちゃった。結果は2週間後に出たよ。俺? もちろん陰性。お金もかかんないし匿名でも受けられる(この前は本名で受けたけど)から、近いうちにもう一回定期検診ってことで受けてこようかな。 で、結局何が言いたいのかというと、コンドームを使いましょうってこと。人間なんて頭の良い生き物なんだから、欲望や快楽に負けちゃうだけじゃダメでしょ。最終的に痛い思いをするのは自分なんだから、そこんとこよ〜く考えてエッチしないとね。そんな俺も、エッチなことは大好きだしね。 以上、りょうちんの性教育でした。
|
2002年03月05日(火) ■ |
 |
Vol.49 卒業 |
 |
おはようございます。りょうちんです。
春はお別れの季節です。みんな旅立って行くんです。そろそろ、卒業のシーズンがやってきました。卒業といえば、誰にだって胸がきゅんとなっちゃう思い出が、ひとつやふたつあるものです。「じゃあね!」そっと手を振って、いつまでも私たちは振り向けばほら友達、なんて頃が俺にもありました。 俺はそれほど悪い子ちゃんではなかったから、夜の校舎窓ガラス壊して回ったことなんかなかったけど、そのぶん学園生活にはかなり思い出があります。中・高・大と、それぞれの友達ともいまだに付き合いがあるし。卒業しても友達ね、それはウソではないけれど、でも過ぎる季節に流されて会えないことも知っているけどね。 だけどやっぱり今でもちょっと気になるのは、ひそかに想いを寄せていたあの人。卒業に失恋はつきものです。あれからずいぶん経ったけど、今は何してるのかな。あの人が住んでた、急行の止まる駅の改札口待ち伏せしようと思ったこともあったけど、俺のこと覚えててくれてるかなぁ。人ごみに流されて変わってゆく私を、あなたは時々遠くで叱ってくれたら…。あなたは私の青春そのもの、なんてまんざら言い過ぎでもないしね。 とにかく、この春卒業される方、おめでとうございます。もしも「春なのに涙がこぼれます。春なのにため息またひとつ…」なんてちょっぴり切ない気持ちを持ってたとしても、それがいつかはあまずっぱい思い出に変わるもんです。新しい門出に向かってがんばってください! って今日のひとりごと、卒業ソングの歌詞をちりばめてみました。みんな、何曲わかったかな?
|
2002年03月04日(月) ■ |
 |
Vol.48 かわいい<かっこいい |
 |
おはようございます。りょうちんです。
どうやら俺は、かなりかわいいらしい。そんなこと、実は前から知っていた。最近、俺の画像を見たり俺に初めて会ったりした人が、口をそろえて「りょうちんってかわいいよね」って言ってくれるのを聞いて、改めてそう思ってしまった。そう、確かに俺はかわいいのだ。 なんて書くと、俺ってかなりうぬぼれ屋さんで性格悪そうに聞こえるかもしれないけど、一概に「かわいい」って言われるのも最近どうかと思ってるんだ。だって俺、来月30歳になるんだぜ。はたから見れば、もういいおっさんでしょ。だけど俺には、貫禄っていうか威厳みたいなものがまったくない。大人の渋さってものに、すげー憧れちゃうんだよなぁ。 そりゃ、「かわいくない」って言われるより「かわいい」って言われる方が、断然うれしいに決まってる。だけど、俺が目指しているのは「かわいい」ではなく、「かっこいい」のなのだ。俺の頭の中では「かわいい<かっこいい」という式を、常に意識してるのだ。 まぁそうは言うものの、「かっこいい」にもいろいろある。俺はやっぱり、ルックスではかっこよくなれそうにはないから、かっこいい生き方をしようと思っている。けして背伸びをせずいつも等身大で、そしてどんな時も自分らしさを見失わない…そんなかっこいい生き方を目指したいな。 さぁ、これから俺を持ち上げる時は、「りょうちんってかっこいいよね」って言ってください。でも、誉め過ぎにも注意。俺ってば、すぐ調子に乗っちゃうからね。
|
2002年03月03日(日) ■ |
 |
Vol.47 若さにはかなわない |
 |
おはようございます。りょうちんです。
さてさて、2日間もひとりごとをサボってしまって。その間、じゃあ俺は何をしてたかというと、昨日の夜からこー太くんのサイトのオフ会に参加してました。実は週末の予定がドタキャンになってしまったんで、急遽飛び入りでオフ会に参加しようと思い、土曜日は仕事をさっさと切り上げて待ち合わせの新宿へ向かいました。 予定よりも10分遅れて到着した俺のことをみんな待っててくれて、さっそくかんぱ〜い! 今回は焼肉食べ放題だったんで、もう俺は肉食いまくりでした。狂牛病なんてクソくらえってカンジ。たらふく飲んでたらふく食って、初対面の人とも徐々に打ち解けてゆきました。 それから2次会のボーリング、3次会のカラオケを経て、4次会は主催者であるこー太くんの家へGO! こー太家では、ゲームをしたりトークをしたり、ハイテンションのまま真夜中まで騒ぎ通してしまいました。 それにしても、みんなPower全開! テンションあがりっぱなしなの。つーか、今回の参加者はほとんどが20代前半の人ばっかだったから、みんな行き場のないエネルギーがあふれてちゃってるってカンジ(?)でした。もしも俺と同年代の人たちばっかだったら、ここまではじけられなかったはずだよなぁ。もう俺、みんなに付いて行くのがいっぱいいっぱいで、やっぱ若さにはかなわないって思ったね。 ほとんど徹夜のまま、今日の午後に帰宅。そんでもって、着替えてすぐに仕事へGO! はっきり言って俺、仕事中はかなりへろへろでした。あ〜、もしも若さを買えるなら、俺はいくらだってお金を出しちゃうね。って、おっさんくさ〜っ! こー太くんをはじめ、オフ会でお世話になったみなさん、おつかれさまでしたー!
|
2002年02月28日(木) ■ |
 |
Vol.46 ケンタくんと会う |
 |
おはようございます。りょうちんです。
昨日はケンタくんと会う約束をした日。ケンタくんとはこー太くんのHPで知り合って。偶然お互いの家も近かったことから、お鍋会をやろうってことになって。昼前に起きて、部屋の掃除をした。 夕方、駅で待ち合わせ。すこし早めに着いたら、ちょうど電車もやってきてナイスタイミング。お互いに「はじめまして」。それからお鍋の買い出しへ。今回はキムチ鍋。実はこの前山梨に行った時にもキムチ鍋やったから、何を買えばいいかくらいわかってたんだ。 家に着いて、さっそく準備。ケンタくん、包丁さばきとかうまいの。聞けば、某焼肉屋さんで4年もバイトしてたんだって。調理はすべておまかせして、いただきま〜す。うまい。絶妙なぴりぴりが食欲を増進させる。ケンタくんが持ってきてくれたマッキーのDVD見ながら、ごきげんな2人。それにしても、マッキー若い。最後のうどんを煮込んで、おなかいっぱい。もう産まれそう。 お酒も飲みながら、その後はまったり。いろんな話で盛り上がる。中でも、ヨットの話は興味深かった。ケンタくんってば学生時代ヨット部で、ヨットについて詳しく教えてくれた。地味なスポーツだけど、奥が深そう。その他にも、HPの話や地元ネタや、お決まりで恋の話も。そうそうケンタ先生の診断によると、俺のHPはこれ以上のバージョンアップは、もうソフトを使わないと無理なんだそうで。近いうちに、ケンタくんにソフトをお借りする約束をした。3月中には、俺のHP全面大幅リニューアルすることが決定。そんなこんなで、楽しく夜は更けてゆく。 朝。俺の車で駅までケンタくんを送って、そのまま俺は仕事に。あ〜、楽しかった。また遊びましょう。こうやって、またひとつつながりが増えたりょうちんでした。
|
2002年02月26日(火) ■ |
 |
Vol.45 寒空の下で |
 |
おはようございます。りょうちんです。
夜の10時も過ぎた頃。仕事から帰ってきて俺のアパートの階段を上ると、そこには知らない人が2人。俺の部屋のドアホンを鳴らしていた。誰だろうと思って近づいてみると、なんと二十歳そこそこのかわいい女の子たちじゃあないですか! ひとりは加藤あい似で、もうひとりは若き頃の森高千里似。ホント、かわいいの。 もしかして彼女たちって俺のファンで、この寒空の下で俺の帰りをずっと待っていたのかも。どきどきしながら、俺は2人に声をかけてみた。「あの…なにか?」と俺。すると、「あ、はじめまして。突然すみません。私、○○という者なんですけど、実は…」と言って、持っていたバッグの中から何やら出そうとした。 もしや、ラブレター? 「私の気持ちです! 読んでください!」なんて言い出すのか? それとも、手編みのマフラー? 「一生懸命編みました! 受けとってください!」とくるのか? 期待で胸を膨らませながら、かじかむ手で彼女が出したものは…。 怪しい宗教のパンフレット…でした。「すこしの時間でいいんで、お話をさせていただきたいんですが…」と彼女たち。「…いえ、結構です!」と俺。そそくさと俺は部屋の中に入り、しっかりロック。あーもう、俺のファンじゃなかったのか〜。がっかり。 それにしても、勘違いがはなはだしい俺も俺だけど、こんな時間に勧誘に来る方もどうかと思うよ。彼女たちは何が楽しくて、冬の夜にあんなことしてるんだろ? ノルマとかあんのかな? ある意味、彼女たちがちょっとかわいそうに思えてきちゃったよ。
|
2002年02月25日(月) ■ |
 |
Vol.44 ぽっかぽっか |
 |
おはようございます。りょうちんです。
今日のひとりごとは昨日の続き。山梨に行った時に訪れた温泉の話です。 ってその前に、俺ってば温泉大好き。学生の頃なんかは、時間があればふらふらと車や電車であちこち温泉巡りなんぞひとりでやってました。でも最近はすっかりめんどくさくなっちゃって、温泉ともごぶさた。ましてや千葉には有名な温泉ないしね。 で、訪れたのがぶろりんさんいきつけの某温泉。山梨には石和とか有名なのがいっぱいあるけど、ここは隠れた穴場なのだそうなので、名前伏せとこうかな。でもかなりイケてるネーミングでした。公共の温泉で料金もリーズナブル。 ここのすごいところはなんといっても露天風呂の開放感! もうホントにすごいの。甲府盆地を一望できちゃうの。俺らが行ったのはもう夜だったから、夜景がすご〜くきれいでした。あいにくの曇天だったけど、ぶろりんさんいわく「晴れてれば、満天の星空がさらにきれい」だそうで。でも俺は、夜景見れただけで充分満足でした。 露天風呂だけで3つもあったんで、あっちに行ったりこっちに行ったり、俺とこー太くんはかなりはしゃいでしまいました。そんな俺らを見て、クールなぶろりんさんがひとこと「あなたたち、はしゃぎ過ぎ!!」。 カラダも芯からあったまってぽっかぽっかだし、温泉効果でお肌もつるつるになりました。やっぱり温泉は、いいよね〜。
|
2002年02月24日(日) ■ |
 |
Vol.43 つながりって大切だよね |
 |
おはようございます。りょうちんです。
行ってきました、はるばる山梨に。こー太くんとぶろりんさんに会ってきました。もう山梨って、遠いのなんの。行きはこー太くんと途中から一緒だったんでよかったけど、帰りはずっとひとりだったから大変でした。ポンコツりょうちんカー、がんばってくれました。 で、こー太くんもぶろりんさんもホントとってもいいひと♪ こー太くんはほんわかほのぼのキャラクターでこっちまでやさしくなれるし。良い意味でクールなぶろりんさんはさっぱりしててしっかり一本スジが通ってるし。お互い今回が初対面とは思えないくらい、楽しい時間を過ごしちゃいました。お鍋もおいしかったねー。 それから、いろんな話もいっぱいしたしね。野球の話、HPの話、仕事の話、音楽の話、恋の話…などなど。そして、ここには書けないくらいカゲキな話もちらほら(?)と。どうでもいいようなことから内容の濃〜いものまで、真夜中まで語ってしまいました。俺にとってはすげー新鮮で刺激的で、かなり勉強になったしタメになったかな。またいつかぜひ機会を作って、さらに熱いトークを交わしたいです。 そうそう、実は今回のメインイベントは温泉。これがまた文句なしの大成功でした。 もうりょうちん大感激! この温泉については、後日改めてここで報告します。だってあまりにも書きたいことが多すぎて、何からどう書いていいんだか収集がつかないんだも〜ん。 とにかく、今回の俺の山梨ツアー、遠かったけど行ってホントによかったです。つながりって大切だよねって、つくづく思っちゃった俺でした。
|
2002年02月22日(金) ■ |
 |
Vol.42 祝・1000HIT! |
 |
おはようございます。りょうちんです。
いやいやみなさん、どうもありがとうございます。おかげさまでこの「BE POSITIVE!!」も、1000HITを突破することができました。いつも定期的にここを訪れてくれている方、たまたま通りすがりだった方、とにかく「BE POSITIVE!!」を見てくれた方すべてに感謝します。ホントにどうもありがとうございました。 さて、よく他のHPでは「祝・1000HIT!」とかいって、記念に極秘画像をUPするだとか、キリ番踏んだ人になんか送るだとか、いろいろやってるところもあるようですが、正直言って俺ってば何にも考えてませんでした。なんかした方がいいんですかね〜? つーか、良いアイデアが全然浮かばないんで、急遽1000HIT企画を大募集しようと思います。 俺にやって欲しいことや、記念になること、その他なんでもいいんでリクエストがあれば言ってください。できる限りのことはやってみようかな、俺。 でも、まだ1000HIT。これからもっともっとがんばって2000、3000、…10000とか目指しちゃおうかな。まだまだつたないこの「BE POSITIVE!!」ですが、今後も今まで以上によろしくお願いいたします! ところで、1000HITのキリ番踏んだの、誰だろう? 話は変わるけど、明日あさってと山梨まで遠出してきます。ゆっくり温泉に入って、日頃の疲れを癒してきます。まぁもしかしたらこの山梨ツアーが、俺にとっての1000HIT記念になるのかもね。そんじゃ、行ってきま〜す!
|
2002年02月21日(木) ■ |
 |
Vol.41 どこ行っちゃったんだよ〜 |
 |
おはようございます。りょうちんです。
仕事が終わって、家に帰ってきた。ふと気づくと、あれ? ケータイがない。どこやったっけ? ぽっけにもリュックにも入ってない。自宅の電話からケータイにかけたけど、着信音は聞こえてこないし。そういや、店にいる時はあったんだよな。じゃあ店に忘れてきちゃったか? そう思って、店に電話をかけてみた。 「店にはないっすよ」とバイトくん。じゃあ帰りに寄った実家かも? そう思って実家にも電話。「こっちにもないよ〜。だいたいあんただらしないから…云々」と母。お説教までされてしまった。あと考えられるのは…車の中。駐車場まで徒歩2分。急いで行ってみた。ない。シートの下も後部座席も、ない。あるわけないと思いつつトランクの中も探してみたけど、やっぱりない。 やばい。ありとあらゆる場所は探したけど、ない! これはどっかに落っことしちゃったのかも。あ〜ん、俺のケータイ、どこ行っちゃったんだよ〜。ケータイなんていらないやなんて思ってたのに、マジでなくなるといかに大事なものだったのかわかる。しかも、先月買ったばっかだし。 あきらめモードで部屋に戻ると、自宅の電話が鳴った。出ると実家から。「あんたのケータイ落っこってたよ。早く取りに来なさい!」と母。あーよかった。きっと実家に寄って車に乗り降りする時に落っことしちゃったに違いない。急いで実家にUターン。あった、ありました、俺のケータイが。どうやら、弟が帰ってきた時に、実家の前で俺のケータイを拾ってくれたらしい。でかした、弟! ありがとう! 日頃、いかに俺がぼけっーと過ごしてるのかがわかる。今日はぽかぽかあったかかったからなおさらか。ちょっと反省しました。
|
|