ローリンヒル・アンプラグド

このCDの情報は知ってる人は多いと思う。
ローリンが約4年ぶりにファンに届ける音源、ということで。
実は今日MTVでアンプラグドを放映してて、興味深く観てたんだけど、これは全ての音楽ファンに知っていて欲しいと思う。せめて試聴だけでもいいので聴いて欲しいと思う。
使う楽器はギター一本。しかもローリン自身が弾いて、歌う。
曲の間に投げかけられるメッセージ。
『みんな、ありのままでいるべきなのよ・・・飾っていてはダメ。私は、それに気付いたの。』
『私たちは現実の中に生きている。もう幻想ばかりを追うのは止めたわ・・・現実を見るようになったの。』
ヒップホップのスタイルとはかけ離れた音のスタイル。歌にこめられたメッセージ性、政治性。
これはチラシに書いてあったことなんだけど、もう今の彼女の音楽を比較する対象はヒップホップじゃない。もちろんフージーズでもない。
レイジやU2、ビョ−クなど『唯一無二』の音を奏でる人たちだ。

早いところでは明日にも音が聴けます。
是非、聴いてください。

2002年05月07日(火)

The Get Up Kids

エモ・ロックと言われる音の特徴は、激しい中にも哀愁漂うメロ。日本人が好むわびさびが組み込まれていると言えば分かりやすいでしょうか。
そんなわけで最近は近年にないエモ・ブームだそうですが、昔からそういった音が好きな私にしてはそんなブームで片付けて欲しくないのが本音。
で、エモ好きなら是非押さえておいてほしいバンドがこのゲットアップ。フジにも来ますので予定がある人も聴いておいたほうがいいでしょう。とにかく、聴いていると時々胸がキュンとしてしまうような声とメロディ。なんか、あんまりカッコよくないんだけど、それでもときどき見せる芯の強さとかが気になって惹かれちゃうって感じです。そういう人いるでしょ?クラスに一人くらい。そんな感じ。エモ万歳。

2002年05月03日(金)

フジロック

だいぶ明らかになってきましたね。
Jane’sがくるのはすごいな。
個人的に楽しみなのはTRIK TURNERと井上揚水とゲットアップ、ミッドタウン辺りも楽しみですね。クラブ系ではDJシャドウなんかが。あとはレッチリでしょう。第1回のフジを上回るライブ、期待してまっせ。

2002年04月30日(火)

イチ押し!!JEREMIAH FREED

いいです!!このバンド!!
高校の同級生同士で作ったというこのバンド、ほんとにいい味出してます。最近のへヴィロック・ブームとは一線を置きつつも、ロックの激しさ、メロディの美しさを前面に出した・・・今出ているバンドでいえばインキュバスのような位置でしょうか。いわゆるアメリカンロック(グーグードールズとか)が好きな人にも、UK好きな人にも聞いて欲しいです。これが1Stアルバム(ちなみにタイトルはバンド名と同名)なんだけど是非このまま続いていって欲しい!!こちらからHPに行けます。曲もいろいろ試聴できるので是非聴いてみてください!!

2002年04月29日(月)

超個人的CD情報。 / MORLA

My追加