ムッキーの初老日記
DiaryINDEXpastwill


2003年05月14日(水) イグザクトリー


最近、へんな日本語をしゃべる人が多いが
特に気になって仕方ないのが「ちょうど」の使い方。

「何時ですか?」
「ええっと、ちょうど10時12分です。」

( ゚д゚)??



TVでもそう。

「お二人は、結婚してもう何年になるんですか?」
「今年でちょうど13年です。」


素人ならまだしも、この前はアナウンサーが

「事件発生から今日でちょうど12日が経過しました。」だって。


それって全然「ちょうど」じゃないから。
ちょうどって、きっかり・かっちり・ぴったり・exactlyの事だから。
10区切りか、せめて5区切りで使いなされ。





↑投票ボタン。押してみるのも一興だ。

◆◇明日は明日のオッサン君◇◆

05/14 小粋なラブロマンス映画の舞台は決まってニューヨーク。

05/13 松井って「ハジメ人間」ぽい顔だよね。

05/12 老人は何かと一句詠みたがる。

05/11 ミカエル様も、いい迷惑だろうなぁ。

05/10 久々に「スパゲテー」と言ってる人を見た。

05/09 ドン小西って、どの世界のドンなの?

05/08 ロス疑惑はせっかくうまい具合に誤魔化せたのにな。

05/07 マネして時速10キロで走ってたら怒られた。


2003年05月13日(火) 同じ相談を受ける。


春先からこっち、色んな人に同じような相談を持ちかけられる事が多い。
それは

「もしかして、無呼吸症候群かも」

というもの。
寝ても寝ても眠い。昼間眠くてしょうがないのだそうだ。
私はそのたびこう答える。

「春だからじゃないの。」

昨日も鹿嶋のK子ちゃんと電話で話していたら
深刻な感じで無呼吸症候群を訴えるので
「K子ちゃん、君で5人目だよ。」と言ったらちょっとホッとしていた。

春は眠いのもなのだ。春眠暁を覚えずって言葉もあるくらいに。
それが例の事故のせいで、みんな
「もしかして、私も・・・!?(゜□゜)」
と思うらしい。
いくら何でもこれはおかしい、と思う時は病院に行ったほうがいいが
たいがいの眠気は、陽気のせいだと思っていい。

かくいう私も最近眠くてたまらず
先日は洗濯物をたたんでいたら、フッと眠気が差し
そのままたたんだばかりの洗濯物の上に
前のめりに突っ伏して寝てしまい
オッサン君が帰るまで起きなかったことがあった。

部屋に入って前のめりに倒れている(?)私を発見し
死んでいると思ったそうだ。

洗濯物の跡が頬につき、かなりの長時間取れないのが情けなかった。

厳しい冬が過ぎ、これから過酷な夏が来る。
今は身体が休息する時期なのだろう。
昼寝できる人は昼寝をし、出来ない人は早寝をして
真夏の酷暑に備えよう。





↑投票ボタン。押してみるのも一興だ。

◆◇大井追っかけオッサン君◇◆

05/13 松井って「ハジメ人間」ぽい顔だよね。

05/12 老人は何かと一句詠みたがる。

05/11 ミカエル様も、いい迷惑だろうなぁ。

05/10 久々に「スパゲテー」と言ってる人を見た。

05/09 ドン小西って、どの世界のドンなの?

05/08 ロス疑惑はせっかくうまい具合に誤魔化せたのにな。

05/07 マネして時速10キロで走ってたら怒られた。

05/06 歓迎ムードに包まれたい。


2003年05月11日(日) ひっぽのアーバンライフ


水戸も県庁所在地とは思えない田舎ではあるが
友人のひっぽは、水戸より3ランク上の田舎に住んでいる。
ひっぽのお父さんが「村で初めて二足歩行した人類」だという噂もある。
そのくらいの秘境ぶりである。

そんなひっぽが土曜日、水戸にやって来た。そして
「明日も用事があって水戸に来るしかないんだよ。
あーあもう帰るのがめんどうだε-(ーдー)はぁ〜。」
と、嘆いている。

「あーもういっそのこと、ビジネスホテルにでも泊まっちゃおうかな。」
「おお、いいんじゃない?」
「ね。そのほうがラクだよねえ。」

「どっかで美味しいものでも食べて、お酒でも飲んで
ホテルでサバーッとシャワーでも浴びてさ。
バスローブ着てブランデーグラス片手に
ホテルの窓から水戸の夜景でも見てさー!
うひゅー!アーバンライフを満喫だー!」


ひっぽのアーバンライフに乾杯!(T▼T)ノ





↑投票ボタン。押してみるのも一興だ。

◆◇オッサン君はうまく踊れない◇◆

05/11 ミカエル様も、いい迷惑だろうなぁ。

05/10 久々に「スパゲテー」と言ってる人を見た。

05/09 ドン小西って、どの世界のドンなの?

05/08 L疑惑はせっかくうまい具合に誤魔化せたのにな。何やってんだか。

05/07 マネして時速10キロで走ってたら怒られた。

05/06 歓迎ムードに包まれたい。

05/05 ウォシュレット最高!と言ったら痔だと噂された。

05/04 平日やっても日曜大工


2003年05月09日(金) 缶コーヒー断ち


先日、オッサン君が会社の健康診断を受けた。
その結果、肝機能と脂質(中性脂肪とかコレステロール)が
要注意 になり、ちょっと凹んでいる。

去年も脂質の数値がちょっと悪かったので
大好きなマヨネーズを大分控えたり
以前よりぐっと野菜と魚のメニューに切り替えているのに
良くなるどころか、少しではあるが右上がりなのだ。

やはり、年の割りに大食漢なのがいけないのではないか。
36にもなって食パンを一斤食べるのはやめたらどうか。
色々話し合った結果、ある事実が発覚した。
オッサン君は

日に5、6本缶コーヒーを飲んでいたのだ!

そんなに!?それだよ!それ!
あの一本にどれだけ砂糖やクリームが入ってると思ってんの!?
すぐやめろ!せめて一日1、2本に減らしてみ。

「だって缶コーヒーは俺の生活の句読点なんだもんよ。」

なんて言い訳をしている。
そこで、思い出した事を話してやった。

前に勤めていた会社の古瀬さん(仮名)は、ちょっと小太りの30代の男性だった。
その古瀬さん(仮名)が、見るたび痩せて行き
半年後にはかなりスマートになったので
「古瀬さん、何かダイエットしたんですか?」と聞いたところ

缶コーヒーをやめた」のだそうだ。

彼は、大の缶コーヒー好きで、一日に7、8本飲んでいたが
30を超え、どんどん太りだし、健康診断の結果も思わしくなかったので
思い切って缶コーヒーの類は一切止めたのだそうだ。

そうしたらぐんぐん痩せて行き、半年でなんと10kg減!!
身体も軽くなり、体調も絶好調!

「ムッキーも缶コーヒーやめな。痩せるぜ!」
「私、缶コーヒー嫌いなんですけど・・・」
「ありゃ!」
「(¬_¬)・・・・」

なんてオチもついたが・・・。

だからさ!オッサン君も缶コーヒー止めてみなよ。
せめて減らしてみな、きっと数値も良くなるし、痩せるよ!

「うーん。よし!朝1本だけにしてみっか!」

こうしてオッサン君の缶コーヒー断ちがスタートした。
さて、続くかどうか。半年後が楽しみだ。





↑投票ボタン。押してみるのも一興だ。

◆◇オッサン君はうまく踊れない◇◆

05/09 ドン小西って、どの世界のドンなの?

05/08 L疑惑はせっかくうまい具合に誤魔化せたのにな。何やってんだか。

05/07 マネして時速10キロで走ってたら怒られた。

05/06 歓迎ムードに包まれたい。

05/05 ウォシュレット最高!と言ったら痔だと噂された。

05/04 平日やっても日曜大工

05/03 あれだけの白い布どこで買ってきたんだろう…

05/02 五味記者ゴミ拾って空港爆発。

05/01 必ず逆説を言い出すヤツが居る。


2003年05月08日(木) 人生が二度あれば


友達に陽水のCDを借りたので聴いている。
「人生が二度あれば」という歌があるが
最近実感としてつくづくそう思う。

あの時に戻れたら。いやせめてあの時まで戻れたら。
もう一回やり直せたら・・・そう考える。

決して後ろ向きな考えと言うのではなく。
過去ばかり振り返っているわけでもなく。

他人になりたいとは思わない。
未来は永劫にある、と思っていた頃に戻って
「人生は意外と短い」と覚悟しながら
自分を生き直してみたい。





↑投票ボタン。押してみるのも一興だ。

◆◇飾りじゃないのよ オッサン君は◇◆

05/08 L疑惑はせっかくうまい具合に誤魔化せたのにな。何やってんだか。

05/07 マネして時速10キロで走ってたら怒られた。

05/06 歓迎ムードに包まれたい。

05/05 ウォシュレット最高!と言ったら痔だと噂された。

05/04 平日やっても日曜大工

05/03 あれだけの白い布どこで買ってきたんだろう…

05/02 五味記者ゴミ拾って空港爆発。

05/01 必ず逆説を言い出すヤツが居る。

04/30 今考えるとホッピングって何が楽しかったんだろう・・・

04/29 園遊会に行ってみたい。


ムッキー

My追加