bigrock diary...bigrock

 

 

果汁10%のジュースは飲まない。カルバドスを! - 2001年06月29日(金)

また職場の飲みの帰りで、酔っぱらいの戯れ言なんだけど。
まだまだ甘いと。
ぜんぜん仕事してないと。
果汁10%のジュースのような薄い濃度の仕事しかしてないと。
時にはケンカすることも大事だと。
一所懸命仕事すればケンカもできると。
それがひとつのメルクマールやねと。
今の自分に必要なのは、やっていることの大づかみの把握と、わかりやすくかみくだいて説明するスキルとそんなところかな。
松井のホームランっていうのは、実際見ると、途中でぐーんと伸びる瞬間があるんだと。
いま、伸びることができる状況にあるわけであると。
どんどん吸収して勉強しろと。
心にかたく刻もう。



...

なりゆきまかせ - 2001年06月28日(木)

ばくぜんとホームページを作ろうとは思っていた。
ある人のページからこのシステムを知る。
簡単にできた。
掲示板にもあこがれた。
立ち上げてみた。
こっちから書かなきゃ始まらないことがわかった。

けっきょく。
中に入れるソフトが大切だ。
仏に魂を。
生活に目標を。
近日中に書いてみようと思う。



...

旅のスタイル - 2001年06月27日(水)

旅には、人ぞれぞれのスタイルがある。
僕がするのは、旅行であって旅ではない。
ごく普通のパッケージである。

最近話した人の旅のスタイルは、
興味深かった。
その人はクルマで運転していく途中の風景がいいのだという。
高速には乗らずに下道で行く。
石川から新潟まで、行ってみると海のきれいなところが結構あるそうだ。
ほか、どこに行くか決めずに電車に乗ることもあるらしい。
なんだか心から旅を楽しんでいるように見えた。
その人の撮った写真を見たいと思った。

今まで、僕の場合、あれもこれも、という思いにとらわれ、追われてしまっていたように思う。
とりあえず、行程にゆとりを持つくらいしかできないかもしれないけど。
自分だけの風景というものを見つけてみたい。




...

安曇野いわさきちひろ美術館 - 2001年06月26日(火)

先入観はあった。
でも、実際行ってみると、意外とよかった。
そのひととなりが興味深かった。
椅子の展示があった。
10人の作家による展示で、実際座ってくださいというものであった。
こんな展示は今までなかった。
全部の椅子に座ってみた。
くつろげたし、ほんとうに座りごこちが良かった。
テラスには、展示とは関係なく木のデッキチェアが並んでいて、
みんな気持ちよさそうにねっころがっていた。
いい美術館だと思う。



...

メールフレンド - 2001年06月22日(金)

昔はまだ、今ほど悪いイメージはなかったと思う。
携帯電話でメールが出きるようになってからだ。
おそらく。
あと、メル友という言葉も安っぽくて嫌だな。
竹之内豊の「WITH LOVE」とかそのすぐ後のメグ・ライアンの「ユーガットメール」のころなんか
まだ良かったのに。
ということで、昔、僕にはメールフレンドがいた。
恋に落ちてメールフレンドになった。
そんときはね、やっぱいろいろ考えたもんだ。
タイトルとか、文面とか。
タイトルでつかまなきゃとか思ってしまい。
タイトルを考えるのに時間をかけすぎたり。
でも、ある日突然彼女は消えた。
メールフレンドってはかないと思った。
しばらくたって、思い立ったようにメールを書いた。
でも返事は来なかった。



...

最近泣いたことありますか? - 2001年06月21日(木)

コンパで誰かに聞いてみたい、なんてね。
自問自答してみると。
感動ものの話なんか弱いな。
あと、仕事で悔しかったとき。
泣きはしなかったけど、泣きそうだった。
外に出て5分くらい歩いたかな。
でも、職場で泣いてる人なんて見たことないな。



...

ふっと外す - 2001年06月20日(水)

昔は、ドラマとかでよくもらい泣きしそうになってた。
「これはテレビの話なんだ」実際には関係ない。と思うことで、がーっと来る感情の波をさっとよけるテクニックをいつの間にか付けたのかもしれない。
何か嫌なこととか、ずーっと思わなければいいのに、逆に思ってしまい、苦しくなる。
ふっと外してみる。と楽になるかも?
あと、殺されることはないんだからとか。



...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home