![]() |
料理を始めます - 2001年07月10日(火) 一人暮らし レトルトばかり 加賀乞食 忙しくなければ、何か作ろう。 生活に少し張り合いが出るはず。 明日はにくやさい炒めか焼きそば。 ... Gの季節 - 2001年07月09日(月) 昨日、風呂場にゴキブリが出て、 息が一瞬止まった。 素手だとちとつらいが、 もうこっちには武器がある。 冷静に、冷静に、しとめた。 文明の利器は使うべし。 今までは素手で格闘しようとして えらいめにあってた。 敵は飛びまくってたな。 とにかく夏である。 ... 飲みに行きたい、でも言えない - 2001年07月05日(木) 3日間の研修が今日で終わり。 8人の班に分かれてひとつのテーマにまとめるという研修で。 向いてないのにリーダーにさせられて。 うちの班はぎこちない雰囲気のままでした。 自己紹介もよろしくだけで終わってしまって。 もっとみんなの仕事やほかの話が聞きたい。 せっかくの研修なんだから。 まあ、和気あいあいだったらともかく、 急に、この雰囲気で言われてもどう思うかな とかなんとか、自分に言い訳。 ほんとはこんな日には絶対飲みに行きたい。 職場の人とも、まあいいけど、 フレッシュなメンバーで行くのもぜんぜんいいのに。 今度なんかあったらって、もうないけど 絶対言いたいものだ。 「今日、ぱーっとみんなで飲みにいかんけ?」 ... タイムカプセル年賀状 - 2001年07月04日(水) 半年前の話ですが今思い出したので。 つくば万博の時、つまり16年前の時小学生だった。 当時親友だったともだちがタイムカプセルを出してきたと言ってたので、 僕もその時出すことにした。 そして2001年。 お互い実家を離れ、結局はEメールでのやりとりになった。 彼は結婚していた。 僕の字は当時とそう変わっていなかったらしい。 僕としては、会って話がしたいところだったが、 うやむやになってしまった。 彼とはずっと親友だったわけではないし。 やむを得ないかなと。 そこで思ったこと。 過去にしがみつくのは良くないのかな。 ... クリップボード - 2001年07月02日(月) とりあえず、書くだけですが。 北國新聞のきょうの言葉もけっこういいこと書いてありますけど。 友人の言葉で。 「やっぱどんなことでもさ、どれだけ力を入れて取り組むかで、 その分その人に返ってくるんじゃないかな。」 手抜いたらそれだけのことしか自分の身にならないし、 どんなことでも自分の実力に結びつく。 楽しすぎると後で大変だろうな。 新ドラマ東芝劇場「恋がしたい恋がしたい恋がしたい」 (これは面白いと思う)で。 水野美紀の台詞 「過去は変えられないけど、未来は変えられる」 落ち込んで悩んでくよくよするより、 これからどうすれば良くなるかを考えていきたい。 ... きょうわかったこと - 2001年07月01日(日) 何のためにホームページをやっているのかよくわからなくなってきた最近ですが。 アクセス数について、どうやったら伸びるのかをちょっと考えた。 とにかく面白い日記を書くことだと思っていた。 文の内容でやっぱりアクセス数がちがうのである。 それが、とても新鮮だった。 客観的評価というか。 新しいひとは、やはり新着日記できてくれるみたいだ。 日記を毎日書いて、しかも自分の魂が乗った文が書ければ、 右肩上がりのアクセス数を示すのかもしれない。 でもそんなに面白いネタが毎日あるわけでもない。 普通の生活はけっこう地味なもんだと思うんだけど。 で、きょうわかったことというのは、 日記の面白さでは、僕の場合右肩上がりのアクセスは望めないと思った。 分かるひとは分かっていると思うが、鍵は掲示板である。 感想を書き込むのである。 異常にアクセス数の多いあるHPの作者は、書き込みの数も半端じゃなかったのである。 そしてその書き込みが、簡潔にしてポイントを押さえ、当を得ているのである。 そこで、僕がそうできるかどうか。 やるかもしれないので。 とつぜん書き込みするかもしれないので覚悟してください。 ... ふと聞いてしまった電話のひとこと - 2001年06月30日(土) 今日あるお店で、 そこは夫婦でやっているお店らしく。 どうやら叔母さんから電話がかかってきたと。 まずだんなさんが出て、そして奥さんに替わったのだけど。 別に興味があったわけではない。 奥さんの「お互い再婚だし・・。」という言葉が なんか、聞こえてしまったという感じで。 なんかひとっていろいろそれぞれ物語があるんだよなあなんて思ったのだった。 ...
|
![]() |
![]() |