bigrock diary...bigrock

 

 

わけわからん日々 - 2001年08月13日(月)

し・こ・た・ま・酔っぱらい。
気・持・ち・悪・い。
明日休み。
20数年ぶりの再会もあり。
男ってあんまし変わらないみたい。
女の子ってわかんなくなるもんだ。
今日はこの辺で。
自分のことでせいいっぱい。




...

焼肉を食べて考える - 2001年08月12日(日)

今日は、焼肉を満足いくほど食べた。
もうしばらく肉はいいくらいに。
これで、4000円くらいだったのかな。
だったらフレンチやイタリアンのちょっとした
コースも食べれるんじゃないかとふと思った。
ちなみに肉はタンパク質だから、たくさん食べると
脂肪が燃焼するってどこかで聞いた。
焼肉ダイエットもあながちウソじゃないかも。




...

4日間連続飲み - 2001年08月11日(土)

ほんと珍しい。
今日も明日もある。
まず一昨日が白木屋で、昨日が魚民。
どっちも同じ系列の店である。
魚民のコースターにあのオヤジのイラストがあってひとりにやにやしていた。
酒の席の話では、メモしておきたい台詞が
いっぱいあって、ほんとよく笑った。
翌朝、きれいさっぱり忘れている。
もったいない。でも
老人力じゃないけど、
忘れるという力が付いてきたということか。




...

テンションとバイオリズム - 2001年08月10日(金)

なんか最近調子が良くなくて。
バイオリズムを見て納得したり。
(ペタろうでみてます)
悪いなりにも上がり調子なので、
いっちょ、重い腰を上げて
いろいろ書き込みなり行動なり
しようと思います。
深呼吸して。気合い入れないと。




...

昼休み - 2001年08月08日(水)

最近日記をさぼり気味なので、
とりあえず、昼にでも書いてみる。
BS2で映画「不滅の恋、ベートーベン」をみた。
ベートーベンの恋の謎を解くという形になっていて興味深く、
ベートーベンの曲が随所に使われ、
ベートーベンのゲイリー・オールドマンもはまり役。
でも、見るのにちょっと疲れたかな。
平日の夜見るのはもっと楽なものがいいのかもしれない。
007の「ワールドイズナットイナフ」を最近見たけど、
なんか最近ああいう感じがいいのかもしれない。
MI2とか。



...

立山はあなどれない / 積極性 - 2001年08月05日(日)

今日は、立山へ。
剣岳日帰りはちょっと無理ということで。
まず、アルペンルートで室堂へ。
家は4時出発である。
立山の山々をぐるっと1周して7時間のコースにする。
天気は快晴で、とても気持ちがいい。
槍ヶ岳や穂高などはっきりと見える。
剣も立派な山である。
ほとんど稜線歩きという快適そのもののルート。
立山は、世界的にも誇れる公園といっていい。
美しいのである。
雄山は、一般人もスニーカーで
どんどん登ってくる。
渋滞で列になっていた。
でも雄山の登りは、かなり急で、
3000メートルあることもあり、
少し頭が痛くなるほどだった。
1周7時間、室堂スタートということで、
らくらくだとたかをくくっていたら、
けっこうきつかった。
立山1周は、白山日帰りに匹敵するかもしれない。
でも、今日行ってほんとうによかった。


クルマの中で彼は言った。
「やっぱ必要なのは、積極性やろ」
「それはその場において、参加しようとする意思である。」

最近自分に言い聞かせるコーナーになってる。
まあいいや。




...

もっと人と会うこと - 2001年08月04日(土)

最近読んだ本の中で、2冊続けて
このことが書かれていた。
青木雄二と中谷彰宏・牧野昇の本である。
本から得た知識よりも人から得た生の知識のほうが身に付く。
残るのである。
ま、そんなこといってもなかなか会うこともないので、
なんか面白そうなことがあれば、ちょっと顔出してみようかと。
コンパの話があれば、なるべく参加するとか。
あと、成川豊彦の仕事の作法についての本では、
「知的な人間になりたいと思うなら25歳までによく本を読む。
25を過ぎたら本を読んでいるだけでは頼りない。
実践に移るべきである。
本は自分のお金で買う。
もらいものだと真剣に読まない。
血となり肉となる知識は得られない」と。
20代後半だし、本もあまり買わないし、
耳が痛いところである。
けっこう、自腹を切ってもつん読となることが多いので、
しゃあないかなという気もする。



...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home