![]() |
メロメロ - 2001年09月06日(木) 休みを取って、以前から気になっていた 武蔵のメロメロポッチに行ってきた。 ちょっとあやしい雰囲気がいい。 マスターも気さくな方で、 ランチもおいしい。 週末はチキンカレーが食べられるとか。 ... 日曜日のパーティ - 2001年09月05日(水) 例のパーティでのだしものは結局練習なし企画のみで本番だったので、 それなりの結果であった。 ああいうものの成否は、ポイントが2つあって まずひとつに企画のアイデアがあって、 そして、どれだけ準備に手間をかけてつくりこんだかなんだろうなあ。 料理に似ている。 ... 演出家としてまだまだ - 2001年09月04日(火) 友人に知り合いの女の子を紹介するということで、一席設けた。 たぶん、その場は楽しいひとときだった。 あとは彼らで、うまく行けばいいかなと思ったものの。 恋心なんて、まそんなすぐこういう場合一目惚れでもない限り まだまだないだろうし。 まずとりあえず映画に誘ってみるとかアクションしたら、 どうにかなるかなと思ったけど。それすらどうやらなさそうで。 そんなもんかもしれません。 あんまりもろ紹介という感じの状況より、人数を多くして、 結果に彼らの自由意志が入り込めるようにしたほうがいいのかもしれないな。 ... カレーライス - 2001年09月03日(月) 週末に内灘にカレーを食べに行ったのだが、 「店主骨折のため休業」の張り紙。 なんだか憎めない理由だった。 ... 笑わせたい - 2001年09月02日(日) 日曜日のパーティでやる演目について、 ここ2日間打ち合わせが続いた。 盛り上げることがまず第一で。 来ている人に笑ってほしい。 頭を使って笑わせたいのだが、 思いつかないので、体を張るしかない。 体を使って笑わせるのもセンスが必要である。 コントのような感じで、細かい台詞等決めていく。 売れない芸人の気持ちが少し分かったような気がした。 ... ひさしぶりの英語 - 2001年09月01日(土) 今日は会議があった。 パンフレットを置くところに交代で座って、 誰かが勝手に自分で持ってきたパンフレットを置かないように 見張るという任務である。 昨日来たらしく、今日もさっそく来た。 だめを表すのはまあ手振りやなんやらで伝わった。 しばらくすると、 テーブルの上になにげなくポスターが置いてある。 やられた。即回収する。 会議終了後、持ち主に引き取ってもらった。 「Why not?」何でダメなの?ときた。 あらかじめいいっていわれたものしか 置いちゃいけないって言われてるからだよ。 といいたいのだが、 もう文章なんて出てこない、単語トークである。 「Only approved」ニュアンス頼みだ。 あとはこれはちゃんとした機関が発行したポスターだ とか言ってたが、(実際そうだった) おいていいか決める権限はこちらにはないので、 どうすることもできなかった。 彼女は「偉い人に言うから」と言って去っていった。 英語力がもう少しあればと思った。 ふだん要らないから、しょうがないんだけど。 昔、高校の頃、国際という言葉に心躍らされていたな と思いだした。 あの時は国際関係を勉強しようと思っていた。 今でも人気は高いのだろうか? ... ホテルのランチ、グリーン車 - 2001年08月31日(金) ○ホテルのランチ 味はともかく、雰囲気やロケーションがとてもいい。 有閑マダム気分である。 1時間近くもすごしてしまった。 ふだんではとても考えられないことである。 たまにはいいものだけど。 ○グリーン車 今日たぶんはじめて乗った。 新幹線とはくたか、合わせて4時間から4時間半かかる。 飛行機だったら、外国に行けるほどの時間である。 新幹線は、2列2列になっておりじゅうたん敷き。 飲み物のサービスがあり、雑誌がポケットに入っている。 シートが全然違う。ソファ感覚。 シートがいいとあまり疲れない。 はくたかは2列と1列でシートの大きさは同じくらいだが、 新幹線のほうがより快適かな。 さあ、読書三昧だといっつもおもうんだけど、 ビール飲んで気持ちよくなって寝てしまういつものパターン。 あと集中力の問題もある。 けっこう本読むだけでも疲れるね。 グリーン車、金券ショップで回数券を買えば、 正規運賃並みの値段で乗れます。 機会があればぜひ。 時間と空間を買うということである。 価値はあると思う。 ...
|
![]() |
![]() |