![]() |
キャパシティ - 2001年10月15日(月) なんとか、懸案の研修が終わった。 準備側だったのだが、 今日は、なんかもういっぱいいっぱいで、てんぱっていた。 でもそんなことがないと自分の限界は伸びない。 研修中は急にあてられたらどうしようかと思った。 そこもやっぱり意識の中ではいっぱいいっぱいで、 臨機応変でとっさの対応っていうのに憧れる。 あと、今日ひさしぶりにお茶出しをした。 やっぱりお茶は女性に出してほしいと思う。 なんか出してもらうほうが恐縮してしまうだろうから。 いやいやいや男女平等だけどね。 ... 飲み - 2001年10月14日(日) 飲み会では座る場所で半分決まってしまう。 遅れてしまうと挽回するのは難しい。 ま、どこに座ってもそれなりの結果が出せるように、 なりたい。 いい飲み会ってなんだろう? おれとしては、やっぱりちゃんとほかの誰かと話ができて、 それなりに全体が盛り上がるような飲み会かな。 何か話ができたなっていう充実感が おれにとっての飲み会の善し悪しを決める。 飲み会を企画、運営できればいいなと 思うけど、まだまだである。 ... 出張こぼれ話 - 2001年10月11日(木) 今回は、三重県の松阪市である。 松阪からは近鉄で行けば京都も大阪も名古屋も同じくらいかなと たかをくくっていた。 そうでもない。 松阪はJRも通っているものの、行くとしたら名古屋から近鉄で行くのが良いみたいである。 会議が終わったら、どこか行くところがないかなといつも考える。 それに加えて今度からは、少し早めについて駅前のチェックをしようと思った。 街を歩いてみるのはけっこう好きである。 しかし街を開拓することはあまりない。 いろいろ行く前に調べてみると面白いと思う。 ひとくちメモ 松阪といえば松阪牛で「わだきん」が有名だが、非常にたかいらしい。 赤福は伊勢名物でおいしいが、実は名古屋にも売っている。 本居宣長は松阪出身で、記念館があり宣長の旧家も見学できる。 顔がくりぬいた記念写真用の宣長ボードあり。 この記念館見学したんだけど、また非常に地味。 しかし説明した人がうまい説明をする人で宣長像がビビッドに立ち現れてきた。 すごい人ですよ宣長は。なんせ13歳からずっと死ぬまで日記つけてたらしい。 生まれたときからさかのぼってるし。 ... 中古盤の店 - 2001年10月10日(水) 良心的な中古盤の店って金沢にないものだろうか? 武蔵にレコードジャングルがあるのは知っている。いい店である。ま、少し見づらいところもあるけど。 東京には、ディスクユニオンといういい店があります。 いい中古盤の店とは、 1 品揃えが豊富 2 適正な価格 3 商品の回転がよい だと思う。 いいお店があればぜひ教えてください。 なければそういう店を誰か作ってください。 ... 白菜鍋 - 2001年10月06日(土) 少し肌寒くなってきて、そろそろ鍋の季節である。 鍋のなかで、ひとりでよく食べるもののひとつを 紹介しよう。 材料は、白菜、まいたけやしめじ、とうふ、豚肉、焼酎である。 作り方は、鍋底に白菜を敷き、その上に豚肉などを敷くというのを何層か重ね、 上にとうふをぶち込み、焼酎を100から150ml入れて 煮るだけである。水はなし。 食べるときはポン酢で、 豆板醤にごま油そして鍋の煮汁を加えたもので食べるのもおいしい。 手軽なので冬の定番になっている。 今シーズン初の白菜鍋をしたところ、 かんたんにおいしくできた。 鍋のレシピを増やしていきたい。 ... ラーメン隊 - 2001年10月05日(金) 水曜日、突発的にラーメン隊が結成された。 男4人でラーメンを食べる。 若大将と久留米ラーメンの2つで迷ったが、 ビッグネームの若大将に決定。 チャーシューめんで腹いっぱいである。 ボリュームたっぷり。肉もおいしい。 この日の話題では。 全日本のしょうゆがおいしいらしい。 今度食べてみよう。 ... おみやげ - 2001年10月03日(水) 海外旅行にいったとき、おみやげで気が重くなる。 職場へは、どこに行ったとしてもマカダミアナッツで大丈夫なんだけど。 あのひとにこれがいいと思えるようなものが見つかったときはうれしい。 なかなか、みつからなかったりする。 宿題をのこして夏休みを終えそうな小学生の気持ちになる。 ということで、ひとにおみやげは求めないようにしている。 が、もらうのはぜんぜんイヤじゃない。 こんど、石とかの自然物をおみやげにしてみようかな。 ...
|
![]() |
![]() |